goo blog サービス終了のお知らせ 

興味有る事、限り無し。

ただ今、家庭教師ヒットマンREBORN!に激萌え中!
そしてニューカテゴリ、ゲーム「トモコレ日記」が熱いぞ♪♪

プレゼント♪

2010-12-11 00:38:36 | てづくり
 明日、渡す為に一昨日から首絞めてた理由です。
 いつもお世話になっているYちゃんにクリスマスプレゼントです。
 6個目なので、もう随分と手早く出来るようになったかな?
 なんかコツが解ってきた。
 りっくらっくさんの掲示板で「もう何個目です♪」って言ってらっしゃる方が沢山いらっしゃって、そんなに何個も作るんやぁ♪って思ってたんですよ。
 でも沢山、作る気持ち解りました。
 沢山作って、差し上げたくなるんですよ。
 これはハンドメイドする人なら解って貰えるだろうなぁ♪と思います。
 使ってもらえると嬉しいなぁ、と思います。


喜んで貰えたよ♪

2010-11-24 16:16:23 | てづくり
 今日のお昼にバッグを渡したら、喜んでもらえた♪
 嬉しい♪気に行って頂けたみたいで、私も嬉しいです。

 今度、旅行に行く時に使うって。えへへへへへ♪
 ガンガン使ってくださいって感じですかね?

 私も今日から新しいバッグ使っていますが、マチを2㎝広げただけで、かなり快適です。
 この調子でアコーディオンポーチもショルダーバッグに出来るぐらい型紙を拡大して作ってみようっと。
 ショルダーバッグにするための改良版の型紙を作るのだーっ!
 っていっても、コピー機が勝手に拡大するだけなんだけどね。

できた♪

2010-11-23 23:23:44 | てづくり

 これがプレゼント用のグラニーちゃん。
 もう、レシピ通りに作りました。
 でも、ぱちっ、と印が合わなかったのは何故だろう?
 なんとか力技で作りました。
 紫がお好き、という事だったので、ぶどう色のリネンで薄く起毛している生地をバイヤスに使って仕上げました。
 チェック柄って、バイヤス使いにするとなんでこんなに可愛いんだろう?って思います。



 そしてこれが私用の冬のバッグ。
 極力シンブルに仕上げたのは、決して時間が無かったせいではありません。
 内布が可愛いからです。あっ、写真では見えないですね。
 でも、赤のチェックにして可愛いのです。

 そしてこの二つとも、マグネットポタンを付けたんですけど、それを付ける時にペンチがいるのですが、ペンチがドコ探しても見つからない。
 仕方無いので、指で曲げました。
 右手は駄目だったので左手。。。 こゆ時、右手と同じように左手もそこそこ使えると便利だなぁと思った。
 お箸と電卓、左手でも使えるの、えへ♪
 まあ、そんなにさらさら使える訳ではないのですが、結構、便利です。
 取りあえず、私のバッグはマチ巾を2センチ増やしました。
 ネタ帳と手帳を入れて、ボタンが閉まるようにしたかったからです。
 今まで使っていたグラニーちゃんは、暫くお休みです。

 と言いながら、春にはまた違う生地でグラニーちゃん作ってそうですけどね。


いててててて。

2010-11-22 22:57:36 | てづくり
 バッグのマグネットボタンを付ける時に、手が滑って右手の親指の爪と肉が剥がれた。
 大丈夫かなー?ってみてたら、血が滲んできて、痛くていたくて、今日はもうおしまいです。
 くすん。こんな失敗もあるさぁ。
 明日頑張ろう、そうしよう。

色々と準備!

2010-11-21 18:02:56 | てづくり
 冬のバッグを作る為に色々と下準備を始めたよ。
 アニリボDVDを見ながら。
 姫がアホ可愛い!


 まあ、それは置いといて。
 明日、仕事だけど明後日は休みなのでその日には仕上げるさ。
 つーか、仕上げんと、いまだに季節感の無いバッグで仕事行ってるからなぁ。
 なんか色々、これからミシンの前に座らんといかんようになるからなぁ。
 そして、ドレスのデザインも全然、決まっていないし。
 あー、どうすんべー?


しゅしゅさんです。

2010-10-02 22:15:22 | てづくり


 先日からずっと製作しているシュシュです。
 色違いでホント、大量に製作しています。
 こっちの色はYちゃんに見せてなかったと思うので、写真をアップです。

 今日も、ずっと前にハギレとしてもらった生地でシュシュ用の生地の裁断をしていました。
 そして段々と手が込んできています。
 だから時間がかかるのよね。うん。
 明日の頑張って作ります。

ぐらにーちゃん♪

2010-05-18 14:09:27 | てづくり

 なんて書くとヨーロッパの絵本に出てくるキャラクターのようですが、最近、ハマって作っているバッグの形です。
 でも、なんで「グラニーバッグ」っていうんだろう?
 後でぐぐってみよう。

 そしてこのバッグは自分用の二個目、作ったのは三個目になります。
 作ってる間はめっちゃ大きいやん♪と思っていたのですが、実際に使ってみると、それほど大きい感じはしないです。
 でも一杯ものが入ります。
 口がマグネット開閉なので、使いやすいですねー。
 ポンポン物を放り込めますしね。
 始めて作ったぐらにーちゃんは、マグネットを付けるのが面倒だったので付けずに、持ち手も長め、という一発目からアレンジしまくりだったんですが、二個目は贈呈したのでレシピ通りに(でも、持ち手は長くした)三個目の写真のぐらにーちゃんは、見た感じレシピ通りに見えるけれど、持ち手は長くポケットは両方に付けました。
 以外と使い勝手が良いです。
 ちょっこし失敗した所もあるんですけど、それはまぁ、ごにょごにょ。。。
 自分で使うから良いんですよ。
 
 うん、まあ、そんな感じ。

日暮里でしっぽり♪

2009-11-02 22:52:56 | てづくり
 日暮里繊維街へいってきました。
 レースのお店を主に回ってみました。
 ネットでチェックしたお店が二件ほどあって、ちゃんとそこにたどり着けましたよ。
 快挙です。
 以前から欲しかったフェイクパールのブロードを1m、だってお高いから、それぐらいしか買えない。。。。。
 トーションレースの安いのとか、ラッセルレースとか綿レースとか、結構色々買って来ました。
 そして早く着きすぎて、お店が開いてなかった事をのぞけば概ね満足の行く結果ではないでしょうか。 
 歩きすぎて疲れて、ホテルに荷物を置いて、次はお台場に。
 なんか色々と見て回ったんだけど、そんなに目新しい感じはなかったなー。
 となりのなんたらっていうSCもたいした事なかったし。
 あっ、「よさこいまつり」みたいなのやってて、なんか人が凄い多かった。
 モノレールとか、色んな衣装の老若男女がいっぱいで歩きにくかった。
 大阪では歩くの遅いワタクシですが、東京だとスイスイ人を抜かせました。
 まあ、こーいう所は一人で行くもんじゃないな、と思ったさぁ。
 写真は「はねとび」の寿司のコーナーの人達です。
 怖かったさぁ。
 怖いと言えば、生ガチャピンと生ムック見ました。
 生ムックの巨大さにビビって、チビリそうになりましたとさ。

手作りフェア

2008-09-06 23:25:22 | てづくり
 昨日からやっていたんですけど、昨日は金曜日で勿論行けるわけはなく、土曜日の本日行ってきましたよ。
 去年凄くショボイなぁと思ってて、今年はどうなんや?と期待半分で行ったんですけど、やっぱショボかった。。。。。
 なんか手作りする為の材料とか、あまり安くで売ってないのよね。
 最初ニ行った頃は凄く安いじゃーん、とかって思ったんだけどなー。
 今回は生地とレースを少し買ったぐらいです。
 年々ショボクなってんだよなー。
 来年はどうするか、Yちゃんと考え中。



10/7 姉、頑張る。

2006-10-09 23:53:12 | てづくり
 頑張るって?
 いや、頑張ってますですよ。
 というわけで(どーいうわけじゃ)ラックカバーとスタイを作りましたですよ。
 スタイは可愛く仕上がりました♪
 ラッピングした写真を載せますです。
 中身の写真は・・・ふふ。
 まあ、いいじゃん、可愛くラッピングできたから。