goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼくの随筆『のんべんだらり~この宇宙の片隅で~』 夢見る男編

随筆で有名な兼好さんには、まだまだ敵いませんが僕なりの視点で日々感じたことを書き留めるとか、書き留めないとか・・・

先生も頑張っているのです!

2007-07-22 23:00:15 | 僕らしい視点
昨日の教員採用試験の帰りの話。

せっかく名古屋まで来たのだから・・・と、ぶらぶらとお店をまわった。

大きな本屋さんにも行った。

職業柄・・・?最近本屋さんに行くと、教育書のコーナーに立ち寄ることが多い。

当然、昨日行った大きな本屋さんにも教育書のコーナーがあったので行って見た。

すると、狭い通路に何人もの人が立ち並び、立ち読みをしていた。

「ここは、教育関係、学校関係の本のコーナー・・・つまり、ここにいる人たちは、みんな先生・・・?」

そんな考えが頭を横切った・・・

世の中の先生も良いクラス、良い授業、子どもたちのためにと、日夜勉強に励んでいるんだなぁ・・・偉いなぁ・・・

・・・と、客観的に考えてしまった試験の後のひと時でした!


僕からの流行発信!

2006-07-23 17:59:56 | 僕らしい視点
いつ頃までだろうか?

サンタクロースが本当にいるのだと思っていたように

「土用の丑の日」は土曜日に牛肉を食べる日なのだと思っていたのは・・・

「土用の丑の日」にうなぎ屋さんにうなぎを食べに行くことは、お盆休みにレジャー施設に行くようなもの・・・

つまり自分から混雑している中に飛び込むようなもの・・・

ピークの超えた一日遅れじゃいけないのか?

・・・しかしそれでは流行に乗り遅れた人みたい?

よし!これからは前日に食べよう!

うなぎの苦手な人が多いからいっその事、牛肉にしよう!

う~ん!なんて斬新な!流行るぞ~!

子どもの知らないところで・・・

2006-07-15 08:34:05 | 僕らしい視点
職員室では、子どもたちには知られたくない出来事がいつも起こっているのです!



それぞれの家庭から毎月教材費や給食費が引き落とされます。

やはり事情はさまざま、残高不足などで引き落としができない家庭もあるわけで・・・

職員室では引き落とし日の後日、引き落としのできなった家庭への通知書が担当の先生によってつくられて各クラスの担任に配布されるのです。

だいたいどのクラスも2、3枚はあり、時には

「このクラスは多いねぇ・・・」

・・・と、6枚も渡されるクラスもあるのです・・・

担当の先生が担任に配り始めるのを見ると

(うちのクラスは何枚あるのかな・・・)

と、ほんのりドキドキします!

やっぱり子どもに「これ、絶対にお母さんに渡してね!」・・・て言いながら、それを入れた集金袋を渡すのもうれしいことではないですからね・・・


さて!今月も先日、そんな日がきました!

紙をそれぞれの担任に渡しながら、先生が徐々にこっちにも近づいて来ます・・・

(嗚呼・・・次だ・・・)

「あなたのクラスは優秀だね!」

(おおぉ!うちは0枚か!?)

・・・と、思ったのもつかの間、その先生がにこにこしながら一枚僕に紙を渡すではないですか・・・

(そっか!一枚あるのかな?今回は誰だろ・・・)

よく見ると、その先生の顔は、にこにこではなくにやにやしていて・・・

「先生、あなただけだよ!」

(・・・・・・へ?)

見ると僕の名前が・・・

しまった・・・

僕のクラスで引き落としのできなかったのは、担任の僕だけ・・・

お恥ずかしい限りで・・・

でも決して僕の生活が厳しいわけではないですよ!

いつも給料が入ると、口座から家賃やローンなど必要な分だけ残して引き出してしまう僕は、先月必要以上に出してしまったのです・・・

まぁここで言い訳をしても使用がないですよね・・・

いやぁ!来月は気をつけなきゃな・・・と、いい経験(?)ができたと感じた一日!

職員室では、子どもたちには知られたくない出来事がいつも起こっているのです!




続・紛争勃発!?

2006-07-02 00:30:04 | 僕らしい視点
昨日、バリケードについて留守電を入れた人(詳しくは昨日のブログ記事に…)から今日も電話があった!

電話に出れる状況ではあったが、その人からの電話だとわかり、怖くて出ることができなかった・・・

その後、今日も入れてきた留守電を恐る恐る聞いた・・・

「○○○です。14日参加させてもらいます!よろしくお願いします!」

バリケード・・・14日に参加・・・・・・

やはり何かがおこるのか・・・

怖いよ~!!

僕の考えすぎかな・・・?

紛争勃発!?

2006-07-01 13:36:43 | 僕らしい視点
昨日、僕の携帯電話に知らない携帯番号から不在着信があった。

留守番電話が入っていたので聞いてみた・・・

「○○○です。バリケードはどこにあるんですか?返事ください!」

バリケード・・・・・・?

何、なに、ナニ!?バリケードって?
どこかで争いが起こってるの?
それともどこかに立てこもるの?

怖いのよ~!!

男の人の低い声が、いっそう恐怖感をそそった・・・

怖くて、「どちらにおかけですか?間違ってますよ!」・・・なんて電話できなかった・・・

なんだったんだろう・・・


老人に愛されるコンビニ計画?

2006-06-16 22:29:33 | 僕らしい視点
今日もコンビニのレジで、店員さんが僕を何歳くらいに見ているか気にしつつ、店員さんの手元を見てました。

そしたら・・・

なんと・・・

一番下のボタン、つまり50歳以上を押したではないですか・・・

かなりのショック!

僕は24歳・・・いくらなんでも50歳には見えないでしょう・・・?

ショックを通り越して、悲しくなり無言のまま店を立ち去りました・・・

と言っても、いつも無言ですが・・・
これは、店員さんなりの密かな嫌がらせか?世間に対する小さな抵抗か?それとも老人が多く来店するコンビニ目指した裏工作か?

・・・答えはわからぬまま今日も終わってしまう・・・

大発見!紫陽花の日!

2006-06-13 21:36:50 | 僕らしい視点
日曜日に紫陽花を見に行きました!

それを見る場所に到着するまでにも、水族館に行ったり、ホテルで温泉に入りお昼の料理を食べたり、アウトレットでショッピングしたり・・・なかなか盛りだくさんでここだけの話、本題である紫陽花のことを忘れてしまったとか、忘れていなくても「もう十分だなぁ!」て、思っていたとか・・・と言うより、そう思えるほど充実した一日だったのです!

さて、ここではちゃんと忘れずに本題へ!

場所は、愛知県蒲郡市の形原温泉にあるあじさいの里

わざわざ紫陽花を見に行くなんて、生まれて初めてのことで、あたり一面の紫陽花の山(?)に感動しました!

そして、紫陽花にもいろいろな種類があることを知りました!

それだけじゃない!一番驚いたのは・・・と、いきなりですがここで問題です!

紫陽花の一つの小さな花の花びらは何枚でしょう?






なんと!4枚のものもあれば、5枚のものもあるのです!

よく知られていることなのかなぁ・・・?

桜は5枚だったり、花びらの枚数って、花によって決まっているものだと思っていた僕にとっては、かなりの驚きと大発見でした!

本当に充実した一日でした!

皆さんも紫陽花、ぜひ見に行ってみて下さい!まだ見ごろだと思います!きっと感動すると思います!

あっ!一つ心残りは、紫陽花のイメージといえば、かたつむりがつきもの!(?)そのかたつむりの姿を見ることができなくて、少し残念でした・・・



あなたは何歳くらいに見られてますか?

2006-06-07 21:28:03 | 僕らしい視点
コンビニエンスストア・・・略してコンビニ!

最近、コンビニに行くと気になることがあります!

精算するためのレジ・・・コンビニのレジって、お客さんの年齢層を調べるためにそのお客が何歳くらいの人か、店員さんが独自の判断でボタンを押すところがあるのは結構有名なことだと思います。

店員さんが僕をいくつくらいに見ているのか?・・・が気になっています!

先日ブログに書き込んだとおり、僕は一応まだ24歳のつもり!・・・いや、たしかに昭和56年生まれの24歳です!

それなのに・・・それなのに最近コンビニで、店員さんの手元を気にしてみていると30歳代を押しているではないですか・・・なかなかショックです・・・

まだまだ気持ちは20歳なのに・・・(それはちょっと言いすぎかな?)それでもやはりショックで・・・見なければいいのですが、ついつい気になって見てしまいます!

でも今日行ったら、ちゃんと20歳代のところを押してくれてました!うれしかった!と言うか、ほっとしました!

もっと若く見えるように努力するべきなのかなぁ・・・と、考えつつもすぐに忘れてします今日この頃です!