goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪らんちゅう~復活にかける思い~

 約60年前に絶滅したが、生産者の尽力で往時の輝きを取り戻しつつある大阪らんちゅう。この魅力的な金魚を熱烈に応援する!

こう水温が低くては……

2010年12月25日 22時07分44秒 | Weblog
いやもう、1日水温が低いままでして、結局日中も2度とか、3度とか……。青水で魚を見ることも出来ないし、時々浮いてくるのを見ては、「あ、生きてる(笑)」

うちの魚は今年も無事に冬眠入りをしたので、丸手が1匹ひっくり返っていたので少しヒーターで養生している他はほったらかしの状態です。

思えば、こうやって当たり前のように毎年冬眠だ、春は子引きだ、と言うようになっていますが、大阪らんちゅうを飼い始めた時は、それはもう、飼育について悩みがつきませんでした。(もちろん、今も悩みはつきませんが……)

ちょっと初期の頃を写真で振り返ってみましょうか。







これは、僕が奈良大和郡山の西川さんのところで撮影させてもらった大阪らんちゅうです。今僕が飼っている大阪らんちゅうとは、頭の形や目の付き方など、少し違います。西川さんのところには毎年通っていますし、時々お電話で様子をうかがっています。大阪らんちゅうのことで解らないことがあったら、僕は西川さんに聞きに行きます。



これは西川さんに初めて譲ってもらった大阪らんちゅう当歳魚の写真です。この中で右の魚は今も生きているので、4歳です。年が明けると5歳になります。今友人の所に行っています。



さらに、ネットで調べて向坂養魚場で何匹か購入し、大阪らんちゅうの飼育を始めました。





この魚たちはまだ元気です。年が明けたら5歳になります。六鱗柄の子は、今はほとんど猩々になってしまっています。



睡蓮鉢に泳ぐ金魚たちです。この中の多くの魚を僕は殺してしまいました。本当に未熟でした。



大阪府豊中市の豊中養魚で購入した2歳魚です。今も元気で、年が明けると5歳になります。友人の所に行っています。



大阪らんちゅう愛好会に入会し、黒子分譲会で購入した魚です。この中で生き残った子は猩々の子が1匹だけです。年が明けるよ4歳になります。



大阪らんちゅう愛好会で購入した2歳魚です。どちらも模様が変わってしまいました。年が明けると4歳になります。



飼い始めた時に購入した向坂養魚場産です。3歳の時ですが、見事に赤くなっています。産卵直後です。



昨年は自家産は全滅させてしまいました。今黒子分譲会で購入した魚が4匹残っています。



現在の様子です。今は大阪らんちゅうの他に、宇野系らんちゅうにも力を入れています。

こうしてみると、思ったよりも長く飼っている魚が多いですね。子引きをすると、たくさんの魚が選別や里子で出て行ってしまうので、すごく魚の出入りが激しいような気がしていました。冬眠中も体調管理に気をつけて、春のシーズンインを迎えたいと思います。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
金魚飼育 (N)
2010-12-26 08:09:42
おはようございます。この前は質問に答えて頂いて、ありがとうございました。このブログも最初から読みました。大阪らんちゅうに対する思いが伝わってきます。金魚飼育は知るほど奥が深いですね。まだ初心者ですがこれからも勉強させて頂きます。
返信する
おはようございます (バーバー)
2010-12-26 10:26:03
写真拝見しました。
どれも尾が大きくて立派ですね。うちの大阪らんちゅうは白点病を克服して冬眠しました
無事に冬眠できますように
返信する
Unknown (団長)
2010-12-26 11:12:53
Nさんおはようございます。
ブログ最初から読んでいただけたんですか、ありがとうございます。
僕はまだまだ未熟者で、理屈に実行が伴っていませんが、一緒に頑張りましょう。
返信する
Unknown (団長)
2010-12-26 11:14:26
バーバーさんおはようございます。
うちは冬眠冬眠と言いながら、水を換えたり結構やることがあります。何せ狭いところで飼っているので、冬でも水が出来すぎてしまいます。
無事に冬越ししたら、次は繁殖ですね。頑張りましょう。
返信する
Unknown (テオ)
2010-12-26 13:36:02
クリスマス寒波!うちは、外の睡蓮鉢の表面が1日中凍っています。
親大阪と当歳の一部の大阪、当歳土佐たちは、金魚小屋で越冬です。
外の池にいる親土佐の何匹かは、この低温でひっくり返っています・・・。
これも、自然淘汰?
団長んちも、無事に春を迎えられますように!
返信する
Unknown (団長)
2010-12-26 14:34:52
テオさんどうもこんにちは。

うちは氷ままだですが、いつ張ってもおかしくないくらい冷えています。
大阪も1匹ひっくり返ったので、こいつだけヒーター別室です(10度ぐらい)。
水の様子を見ながら、何とか無事に冬を越したいです。テオさんところも無事に春が迎えられますように!
返信する
Unknown (背番号8)
2010-12-28 00:30:31
全てを長くとはなかなか行きませんが、親候補は長く飼い、素質をみたい所ですね。
返信する
Unknown (団長)
2010-12-28 18:28:25
背番号8さんこんばんは。
大阪らんちゅうの場合は、宇野系ほど長く見なくてもいいとは思いますが、やはり親になるまでに変わって行きますからね。
どの子を残すか、悩みはつきませんが、出来るだけじっくりと行きたいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。