4/23(日)
昨日から新しい特集が始まってる渋谷のラブホ通りへ。
4階にあるんですが、3階手前まで待ち列が続いてて、ずいぶん早く開場しました。
大人気のようです。
99 人類の戦士
医学を志す若者が、生活のために田舎医者に甘んじたものの、やはり我慢出来ずに
ニューヨークの研究所に勤めるお話です。
時間を掛けて薬を開発したと思ったら、フランスの医師に先を越されたりして中々
成果が出ませんでしたが、西インド諸島でペストが流行してると聞き飛び付きます。
島民がバタバタ死んでますが、試供品の血清を患者の半分に打って、打たない患者
との経過観察をしてます。
島民なんてモルモットという事ですか。
アメリカ人の将来を守るために犠牲になるのは仕方ないのか。
主人公は、妻も恩師も友も亡くして、再び新たな病と闘っていくので、悪気はない
ようですがね。
ランチはハンズ近くのゼリヤ。
待ち列が階段まで溢れててギョッとしますが、名前を書いて待ってたら10分も経たず
に呼ばれます?
みんな団体さんなんですね。
1人か2人ならすぐに座れます。
メニューがリニューアル。
おおっ!ズッパが復活してました!
のぶさんに教えてあげなくっちゃ。
泡ワインを飲んでたら、
熱々がやって来ました!
満足してラブホ通りに戻ります。
100 最後の一人
上海の飲み屋で飲み騒ぐアメリカ兵。
大戦前の中国なんて、欧米諸国の食い物にされてたんでしょうね。
所属の潜水艦に戻って航海しますが、途中で事故に遭って浮上出来なくなります。
酸素も薄くなってきて、倒れていく乗組員!
水圧で艦から外には出れないんでしょうね。
さてどうする?
主人公は人間魚雷を思い付き、試しに誰かを発射管に押し込んで発射!
…外の様子が分からないので何とも言えませんが、これしか脱出する方法がないので
どんどん発射!
最後に主人公と艦長が残りました。
押し込んでからの作業があるので、最後の一人は艦に居残りです。
どちらを選びますか?
海に放り出されて藻屑となるのか、艦内で窒息死するのか。
なんかどっちもどっちだよなぁ…