goo blog サービス終了のお知らせ 

YOKOの日記

美味しい物を求めて ウォ~カ~中!!
 

チョコ版

2014-03-28 07:58:20 | 甘いもの

これは ポップコーンのチョコ版

     

   食べるの 楽しみですが きっと・・・・・・

 

   手が 汚れると 思うんだ・・・・

          それが たまにきず


限定 子供さま

2014-03-21 17:03:41 | 甘いもの

先日行った 三田市にある エスコヤマさん

   こちらの 建物は 大人は 入れません

     

   喫茶と チョコレート専門のお店の間にある この建物

   大人は このトンネルの中で 待つのみ

 

   このトンネルの奥には 子供さんだけが入れる場所

     色々 楽しい空間みたいです。

 

    気になるけど 大人は 入れないので 残念


ベトナムのお土産

2014-03-21 17:00:37 | 甘いもの

ベトナムに行かれた方から お土産いただきました

     

   たぶん キャラメルだと思ってるんですけど

   チョコかな・・・・

 

  まぁ~ 食いしん坊 

    食べてみます

    ベトナムは ココナッツミルクが有名なので

    結構 美味しいんですよ

     ありがとうございました


奏  そう 

2014-03-19 06:28:29 | 甘いもの

先日 行ってきた 三田市 エス コヤマさんで買ってきた

    私にとっては 高級菓子

     買った お店はこちら

     チョコレートブースの ロジラ

     

 

    やっぱり 抹茶関係は 欲しくなっちゃう

          

   名前は 奏 (そう)

          

 

  なかなか わたし好み

     

   だけど 高級すぎて 普通に食べるのは もったいないわ。

 

          お家で 贅沢な ティータイムを過ごしてしまった。

 


凄い 人気!!

2014-03-15 20:10:30 | 甘いもの

いまだ 凄い人気です

   こちらの行列

      

  駐車場に 入るまでに 既に行列

   1度いってみたかった   三田市にある

    パティシエ エス コヤマさん

    ここまで きたけど 待つのが嫌いな私としては

    半分 帰りたい気分

      ロールケーキが有名ですが 凄い お店が一杯あるんですね

   こちらは パン屋さん

      

   たくさんの パン 買っちゃった

      

      

      

      

みんな クリームパンが 焼けるの 待ってましたね。

   私は カレーパン 買えたので満足ですけど

 

       こちらは 有名な ロールケーキのお店

      

 

    

 

    

    

 

    

 

   この日も 寒かった

    雪が 舞ってましたから

    

   暖炉は 暖かい

    

 

  

 

   こちらは トイレ

     

    何もかも おしゃれ

 

    ケーキ屋さんの前にも 凄い行列

      私は 並びませんでしたけど。

     ロールケーキ 買わずに 何買ったんでしょうか

 

     パティシエ エス コヤマ

     三田市ゆりのき台5-32-1

     AM10:00~18:00

      定休日 水曜日

      

   

      

      

    

  


RoZILLA   ロジラ  

2014-03-15 20:00:34 | 甘いもの

   三田市のエス コヤマさんの敷地内

こちらは チョコレート専門のお店

    SUSUMU KOYAMA ’S  CHOCOLOGY

        ロジア

    名前の由来は 

   『路地裏×ゴジラ』

    秘密基地のような空間をイメージしてるらしい

      

    何ガって 中が暗すぎて あまり見えない

     それに 立派なお値段

    

    ボタンの 形をした チョコや

 

   まぁ~ 私が 買えたのは このチョコぐらい

        

   まぁ~かわいいかな

     これで 840円

   まだ 安い方・・・・

      あと 抹茶のケーキ見たいなの買った。

  

    こんなに 高い チョコ 食べられへんわ。

 

  海外に 行った気分やな・・・・・・・・

    


hanare es LIVING 三田市

2014-03-15 19:44:01 | 甘いもの

エス コヤマさんの敷地の中には

   イートインできるお店があって

   

 

   『エス リビング ハナレ』 の方で 出来上がったばかりの

    ケーキが 食べれるの。

    お一人様の 私としてはありがたい

   雑誌で 確認してた ケーキも あるある

    

         

   やっぱり 冬季限定って見たら これにしたいよな・・・

         

         

                

    私が 注文したのは 冬季限定の 

    ロールケーキセット  1200円

       セットの 飲み物は コーヒーに変えてもらった。

     この飲み物も 捨てがたい

       

     でも次回やな・・・

     

    雑誌で見てた ミルフィーユを 単品で一緒に頼んじゃった

    ほうじ茶のチョコ

      

   アイスも美味しい

      

   ケーキは もちろん美味しいし

      

 

       優雅に コーヒー タイム

       

   しかし 凄い 人気ですわ。

 

   美味しいもの 食べるのには 体力いりますなぁ~

 

  でも 1回  行けたので 満足です。

 

    hanare  es LIVING

      079-564-3192

     

 

        


抹茶シリーズ

2014-03-13 06:24:13 | 甘いもの

子供の頃から 抹茶が 好き

    きっと 婆ちゃんに育てたれたから

     こんなシリーズ見たら 全部制覇したくなる

      

    今では すっかり 世間も 抹茶ブーム

          いろん種類があるもんだ


えびせんにも

2014-03-10 23:54:27 | 甘いもの

子供の頃 よく食べてた かっぱえびせん

    それに チョコがくっついたぁ~

           

   期間限定らしい

           

   なかなか 美味しい。

    最近 何でもチョコがついてる

         チョコ大好き


まさしく 時は金なり

2014-02-27 06:39:53 | 甘いもの

  自分でも 時間をお金で買ってしまったと思った瞬間

   愛媛での 出来事

   松山城を見るには 

     もちろん 歩いてでも上がれます

    歩いて 30分

      

   リフトの横道に 歩道がついてます

リフトで  6分ほど

   

    そして ロープーウエイでは たったの2分 30秒

 

    着いた 山頂から 歩るいて10分ほどしたら

  見えてくる この景色

 

   よしゆきくんが 待ってくれてます

 

    時は金なり

      今回は 私 時間をお金で買っちゃいました

        次回は 歩いて上がるぞ

   


食べちゃえ (^_-)-☆

2014-02-25 06:21:33 | 甘いもの

フルマラソン 走り終わった翌日も胃の調子が悪く

   だけど こんな看板見たら 食べたくなるし

      

   ご当地 ソフトは やっぱり 食べておこう

         

   やっぱりいよかんよな・・・

         

   お城を見ながら  

 

    

   

    なんだかなんだか

    

 

     にがい・・・・・・・

     これは まさしく いよかんの 皮の苦味か

        だけど 美味しい。 

         完食なり


ラスク

2014-02-12 06:42:03 | 甘いもの

このラスクも頂いた

   ちょっと バレンタイン用なのか チョコがかかってる

        

   久しぶりの ラスク・・・・

      なかなか 美味しい。 

 

     だけど ここ2日ほど 胃の調子が悪い。

    たぶん 冷えたのかも・・・・

     早く 治さないと


今度は ブルーベリー

2014-02-10 17:54:41 | 甘いもの

ほわいとろーず ふぁーむさんの ワッフルを制覇しようと

   今回は ブルーベリーワッフル

      

 

      

  なんだか ブルーベリーが めちゃくちゃでかいんですけど

 

   だけど なかなか 美味しい。

     後のメニューは シナモン系が 残ってます

    子供の頃は 駄目だった シナモン

    大人になった今 食べれるか チャレンジしてみるか