goo blog サービス終了のお知らせ 

人生イロイロ

知らない人にしか言いたくないような、普段思っていることとか、そんなこんなの内容です

眼振

2021-04-23 23:00:59 | 日記
眼振。
勝手に目ん玉がプルプル揺れる病気。
私の場合、斜め右上が1番揺れる。
あと怒り狂った時。

こんな私、テニスが出来るのか
11月から家族で習い始めてるけど(夫は高校の時に部活で、娘は2年前から、息子は1年前から、私だけペーペー)
「よく球を見て」ってコーチに言われるが、見えないのよ
頑張ってるんだけどね、見えにくいのよ

やめたほうがいいのかな
お金の無駄かな

ネットで『眼振 スポーツ』『眼振 球技』とか検索してもこれといったのが無いし、眼科で相談しなきゃいけないのかな

眼振で球技してる人は少ないのかな
バスケとかサッカーは問題ないけど。小さい玉は苦手だ

道案内

2021-04-15 14:52:08 | 日記
仕事帰りにいつものバスに乗っていると、おばあさんが運転手さんに「3条6丁目で停まりますか?」と話しかけていた。
このバスはそこ付近には停まらない。
「停まらないんですよ。何分かかるかわかりませんがこのあたりで降りて歩くか、このままもうすぐ先の終点まで行って乗り換えるか・・・どのバスに乗るか今無線で確認してみますね」と優しい運転手さん。
おばあさんは近くの席の人たちに「すいません、ごめんなさいね」と申し訳無さそうに声をかけていた。
1番後ろの席からは「買い物して2時までに帰りたいのにまだなの?」とクソババアの野次が聞こえる。
バスの後ろの席にいた私はおばあさんのすぐ後ろの空いてる席に移り話しかける。
「3条6丁目に行きたいんですか?」「はい、○○スイミングに行きたくて」そこは息子が通っているプールではないか!
「じゃあ一緒に行きましょうか!」
事務所に連絡をとっている運転手さんに「私降りたら一緒に行くので大丈夫です」。
いつも1条5丁目で降りてる私、しかも今日はバス停そばの銀行でお金をおろしたかった。いつもの癖で1条5丁目で降りて気付いた。ひとつ前のバス停の方がプールには近かった(泣)
どうせなら「ごめんなさい、ちょっとそこの銀行でお金おろしていいですか?」と言えたら私の目的も果たせて良かった。が、言えない。
目的地に向かいながら「ごめんなさい、ひとつ前のバス停の方が近かったです。私いつもそこでは降りなくて気付かなくてすいません。」
色々お喋りしていると、普段H区のスイミングに通っている高一になったばかりの孫が29日にここのスイミングスクールで大会があるが両親は仕事で送り迎えが出来ない。おばあさんがどれくらい時間がかかるか、どこの道を通るか確認したくて初めてこのバスに乗ったことがわかった。
方向音痴王の私にしたらおばあさんのこの行動、素晴らしすぎる!!死んでも真似できないだろう。
プールの前まで行き、この後の帰りのバス時刻を調べ、できるだけわかりやすく帰りのバス停場所を教える。
おばあさんはえらく感謝してくれたが、なぜか私の心はモヤモヤ。
あの野次のせいだろうか。同じ地区に自分の都合しか考えないあんな意地悪な人が住んでることが嫌なのか。
銀行でお金をおろしたいと言えず寄れなかった事が気にかかっているのか。
おばあさんを数分無駄に歩かせてしまったことを悔やんでいるのか。
きっと全部だろう。
私の行動は親切なのかお節介なのか・・・

私の過去①

2021-04-08 23:30:36 | 日記
幼少期、一つ上の兄とよく比べられた。母親にも父方の祖父母にも。
容姿も頭も運動神経も良かった兄、お転婆で言うことを聞かなかった私。
父と母方の祖母は私をバカみたいに可愛がってくれた。
小3の時に担任の体罰に合う。理由は奥さんとうまくいってなかったから。怒りの矛先が児童。
ある社会科の授業中に「今のところわかった人は手を挙げて!」クラスの半分弱が挙手。その児童にだけに資料を配布する担任。
私が知らない間に他の友達は職員室に行き「さっきのところわかったのでください」と貰っていたらしい。
それを知らず次回の社会科で資料を貰っていないのは私とエホバの体の弱い男子のみ。
怒りは全て私に向けられた。
1時間いっぱい説教&ゲンコツの嵐。泣くもんかと妄想にふける。「先生の机にある赤ペンで手の甲を刺して逃げたら何処迄行けるかな、どこで捕まるかな、でもお母さんにバレて夜は車庫に入れられるのかな」そんなことを考えて1時間が過ぎる。チャイムが鳴ると勝手に怒ったくせに「お前のせいで大事な授業が潰れた、どうしてくれる」。
結局「もう学校に来るな」と言われる。
次の日学校に行くと何も言われなくてホッとするも、帰りの会で「何で来た?来るなって言ったろう?」
仕方なくその次の日は親に「お腹痛い」と仮病、心配され内科に連れて行かれる。帰ってから「嘘ついてごめんね、心配かけてごめんね」と布団の中でこっそり泣く。
結局2日間休み土曜日学校に行くと何も言われない。月曜日に登校しまた怒られる。そして同級生の男子を通して兄にバレる。
次の年、数々の親からの苦情で教育委員会で問題になったのか田舎に左遷される担任。
つづく・・・

もやもや

2021-04-03 16:32:08 | 日記
息子のスイミング。
週1で習っていた去年のある日、コーチから育成コースに行きませんかと声が掛かる。
早い時間帯に習ってたので日頃から幼稚園等の親のお喋りがうるさく嫌で、17時以降の育成の時間帯だと少しはマシかなと思いコース変更することに。(週4になるが月謝は2000円程しか上がらない)
ここでうちの息子をAとする。
ある日息子が着替えながらB君に「ねぇねぇ、Aね、来月から育成にするんだ」と言うとその親が「あー、そうなの?うちのBも、○曜日に通ってるC君も声掛かったんだ。そうかー、コーチは周りから固めてきたんだな」と言った。
その日からずっと嫌な気持ち。もやもや。
私が逆の立場ならきっと「みんなで育成コースで頑張ろうねー」と言う。
なのに、コーチ周りから固めてきた?
うちの子とC君はおまけと言いたい?

あの日から数ヶ月、週4で通っていて週4でそのバカ親がいる。
挨拶もしたくない。声も聞きたくない。視界にも入らないでほしい。いなくなってほしい。なんなら息子にスイミングをやめてもらいたい。私のストレスは半端ない。
私がストレス発散でボクシングでも習おうか・・・