年が明けた頃から不眠で、鼻炎で通ってる耳鼻科で眠剤を処方してもらうもあまり効かず、先月から心療内科で強めの眠剤を処方されている。
今日薬を出して貰い近くのバス停で待っていると女性が来て4月1日からの時刻表を見ていたので「今日はこっちですよ」と声を掛ける。
これから乗るバス時刻を確認してから「ありがとうございます。○○病院の方ですか?」と。
実際私はとある病院勤務なので職員と思われてるのかと思い「はい、不眠で通ってます、今日も薬を出してもらって」と答えると
「私、入院してるんですけど外泊許可が出て、家に帰って1日過ごせるか試すんです」と不安気な様子。
これからS駅までバスで行きそこからE市行きの電車に乗るという。
場を和ませようと、私が極端な方向音痴でいつもS駅では迷うこと(この地に住んで20年以上)、最近地下鉄A駅で迷いそばにいた茶髪&ヒョウ柄服の女性に声を掛けると凄く親切に教えてくれ、人は見た目じゃないと笑わせてみる。
「こんな風にバス停で人と話せるなんて」と嬉しそうに言っていただけたところで彼女が乗るバスが来た。
「頑張ってくださいね」と声を掛けた瞬間気付く!何の病気で入院かはわからないが、心療内科の入院、「頑張って」は禁句なんじゃ・・・
とっさに「程々に頑張って」と言ってみたが大丈夫だろうか。
バスの扉が閉まって笑顔で手を振ると頭を下げて手を振り返してくれた。
彼女にとって私とバス停で出会ったことがマイナスで無かったことを祈る。