ハイデムです、クリームパン・バトルその5です。
さて、私の好きな大丸神戸店には、常設のパン屋が5店舗ほどあります。
①ポールボキューズ、②ドンク、③PAUL、④イグレック・プリュス、⑤アフタヌーン・ティーですが、
このようにパン屋が5店舗もあれば、大抵の人のニーズに応えるパンが揃っていると思います。
まあ②、④以外は神戸出生のパン屋ではありませんが、贅沢は言えませんね。
なお、これら店舗以外にも . . . 本文を読む
ハイデムです、クリームパンその4です。
まほろばのクリームパンです。
かつては安くて(90円!!)クリームがたっぷりの感動もののパンでした。
ハーバーサーカスや神戸阪急に常設店舗を開いておりましたが、今はもう実店舗はないのでしょうか?
しかし、キャッチフレーズの「一日何千個も売れたクリームパン」は少なくとも10年以上前から変わっておりません。
さて、それは一体いつの話なのでしょう?
真相を探ろ . . . 本文を読む
ハイデムです、クリームパンその3です。
今回は、神戸駅近くのミックスプラス・ベーカリーさんのクリームパンをご紹介いたします。
ミックスプラス・ベーカリーは以前はベーグル専門店だったようですが、
2年ほど前にこの地へ移転し、普通のベーカリーになったようです。
ここはシーズンごとに大きくメニューが変わり、再訪が楽しいベーカリーです。
毎週のようにこの店を利用するハイデムにとっては、新しいメニューの . . . 本文を読む
ハイデムです、クリームパンその2です。
今回は、三宮のルビアンさんのクリームパンをご紹介したいと思います。
ルビアンへパンを買いに行くと、よく厨房に立つミッシェルさんをお見掛けします。
先日も、パンを精算しながら厨房のオーブンの設定温度を見ていると、中にいたミッシェルと目が合ってしまい、思わず挨拶をしてしまいました。
もちろんミッシェルさんとは知り合いではありませんが、関西弁を話すフランス人と . . . 本文を読む
ハイデムです。仰々しいタイトルをつけてしまいました。
ボチボチと神戸のおいしいクリームパンをご紹介していきたいと思います。
私は、新しいパン屋を見つけると必ずクリームパンを買います。
クリームパンを食べると、その店の特徴が分ってくるからです。
フランスパンやドイツパンといった海外から来たパンは日本風にアレンジしてはいけない、本物のレシピ通りに作らないといけない、という圧力があるように思います。 . . . 本文を読む