goo blog サービス終了のお知らせ 

独弧求鳥

デジスコ写真時々一眼写真

オオルリ

2009-06-04 19:25:53 | 長野
オオルリです。相変わらずの枝被りです。
前回のオオルリに納得が出来なかったのですが、とりあえずオオルリを撮る事が出来たので
昼飯を食べそろそろ家に帰ろうか、まだ粘ろうか悩んでいると鳴声が聞こえてきたので
探してみると目の前に下りてきました、なんとか納得できた写真を撮れたと思ったのですが
パソコンで確認すると顔がすこしピンボケでした。




デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/160 f2.8 補正+0.33 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/160 f2.8 補正+0.33 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1800mm ss1/100 f3.5 補正+0.33 測光[ ] 09年5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオルリ

2009-06-03 19:20:19 | 長野
オオルリです。一応。
遊歩道で出会った人が、「この先進めば100%オオルリに会えるよ」と教えてもらったのですが
確かに居ることは居るのですが、遠くの木の上に居ました。
空抜けでカメラのオートフォーカスも迷うような撮影でしたが、とりあえず証拠写真でもと



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3996mm ss1/320 f4.9 補正-0.33 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/250 f4.5 補正0.33 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/200 f4.5 補正0.33 測光[ ] 09年5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ

2009-06-02 19:24:56 | 長野
ミソサザイです。沢山撮ったのでもう一回。
枝が邪魔だったので1歩歩いては連写、1歩歩いては連写を繰り返しなんとか迂回に
成功です。ちょっとミソサザイが近かったので、恐る恐る周りに人が居ないか
確認しながらの撮影でした。
しかし止まっている枝が悪いのか、尾羽を上げてさえずるポーズが撮れなかったのが残念でした。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2167mm ss1/60 f3.5 補正0 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2167mm ss1/80 f3.5 補正0 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1548mm ss1/80 f3.2 補正+0.67 測光[ ] 09年5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ

2009-06-01 19:26:50 | 長野
ミソサザイです。なぜか人気のある野鳥です。
ミソサザイといえば尾羽を上げてさえずっているポーズが一番いいと思うのですが
残念なことに枝被りでした。おまけに一生懸命さえずるのはいいのですが、シャッタースピードが
間に合いません。殆どの写真が、顔ブレ尾羽ブレでした。
しかしこの鳥の名、人に教えてもらったときミソサザエと教えてもらったのですが・・・洒落だったのかな?



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/400 f2.8 補正-0.67 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1800mm ss1/160 f3.5 補正0 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1800mm ss1/160 f3.5 補正0 測光[ ] 09年5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グチです。

2009-05-30 11:41:10 | 長野
エーと今日、朝4時、家を出て長野に行ってきました。
昨日の天気予報では、埼玉は雨で長野は曇りで、レーダーだと雨雲の動きが
ちょっと危なげでしたが、行ってみました。
横川SAまでは雨は降らなかったのですが、段々雨が降ってきましたが
高速道路に乗ってるし、Yahooのスポット天気では曇りだったので現地まで行ってみました。
とりあえず現地では霧雨でしたが、装備を整え出ようと思ったら雨具が
ゴアのズボンだけでジャケットを忘れ、おまけに傘はお袋の派手なワインレッドの
傘しかなく、雨も強くなってきたしなんか面倒になって帰ってきました。
帰りの横川SAで釜飯でもと思ったのですが、朝早くで売ってません。
結局高速代2000円+ガソリン代のドライブになってしまいました。


で今日の鳥です。が思いっきり証拠写真ですが、クロツグミです。
藪のなかに居ましたが、やっと藪から出てきたと思ったら陽炎が出て来て
ろくな写真が撮れませんでした。
ゆっくり近づくともう一匹でてきてクロツグミを追っ払います、アカハラ?
と思ったらなんかお腹の色が違います。アカハラに似ている鳥といえば
アカコッコ?マミチャジナイ?と思って、あとで図鑑を調べるとどうやら
クロツグミの雌でした。
しかしなんとゆうかグチりたくなる写真ばかりです。


デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1800mm ss1/400 f3.5 補正-1 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/200 f4 補正-0.67 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/250 f4 補正-0.67 測光[ ] 09年5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスカ(雌)

2009-05-29 19:20:27 | 長野
イスカ(雌)です。水浴びを始めたのでブレブレの写真ばかりでした。
ノジコが立去り、カメラマンも居なくなり一人でノジコを待っていると
ノジコが戻ってきてカメラを向けるとシルエットがなんか変です。
カメラの倍率を上げて確認すると、嘴が変な形をしていてノジコとは違うみたいです。
とりあえず連写で写真を撮りまくり、あとで図鑑を調べるとどうやらイスカの雌
だったみたいです。
このときイスカと知っていれば、赤い色をした雄を探していたのですが・・・
ちなみにウィキペディアで調べると変な嘴の由来が分かります。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2167mm ss1/800 f3.5 補正-1 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3996mm ss1/30 f4.9 補正-0.67 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3996mm ss1/25 f4.9 補正-0.67 測光[ ] 09年5


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノジコ

2009-05-28 19:40:52 | 長野
ノジコです。川の上流からカメラマンに追いかけられてきて、
目の前までやって来てくれました。
アオジだと思って撮ってました。が、よーく見ると顔つきがちょっと違うみたいです。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1800mm ss1/100 f4 補正-1 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/125 f4 補正-0.67 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/160 f4 補正-0.67 測光[ ] 09年5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガラ

2009-05-27 19:01:40 | 長野
ヒガラです。シジュウカラに比べると少し地味です。
コサメビタキを撮っていたら、気が付いたらヒガラになっていました。
相変わらずの枝被りで、全然こっちを向いてくれず、なんかお下品な写真ばかりです。


デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/640 f2.8 補正-0.33 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/400 f3.5 補正-0.33 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/400 f3.5 補正-0.33 測光[ ] 09年5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキ

2009-05-26 19:40:54 | 長野
コサメビタキです。相変わらずの枝被り写真ですが。
始めて見る鳥で名前が分からず、とりあえず写真を撮って後で確認しようと思って
いたのですが、ちょうどバードウォチングしている人が近くに居たので教えてもらいました。
あとで自然センターで図鑑を借りて確認したのですが、どうやら目元の白色が
天才バカボンに出てくる本官さんみたいに繋がっているのが特徴みたいです。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/800 f3.5 補正-0.33 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/250 f4.5 補正-0.33 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3996mm ss1/160 f4.9 補正-0.33 測光[ ] 09年5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンザル

2009-05-25 19:21:27 | 長野
ニホンザルです。有名避暑地にいました。
現場で始めて出会った人は、迷彩服着てエアーガンぶら下げているおじいさんでした。
最初びっくりして目を合わせないようにしていたのですが、道を進むにつれて
電動エアーガンの銃声が、こんな朝早くからサバイバルゲーム?と思っていたら
どうやらサルを威嚇して山に返す人達でした。
ワイドショウなんかでよくやっている現場と遭遇しました。
しかしそんなの関係なくお食事中のニホンザルです



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/250 f2.8 補正-0.67 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/125 f3.5 補正-0.67 測光[ ] 09年5月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/60 f3.5 補正0 測光[ ] 09年5月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする