キビタキ(雄)です。ネタが無いので今週は、ずっとキビタキです。
それにしてもISO800でssが遅いとノイズは汚く、ブレも酷いものでした。

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/80 f6.3 補正-0.33 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/40 f7.1 補正-1.33 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/40 f7.1 補正-1.67 ISO800
それにしてもISO800でssが遅いとノイズは汚く、ブレも酷いものでした。

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/80 f6.3 補正-0.33 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/40 f7.1 補正-1.33 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/40 f7.1 補正-1.67 ISO800
オオルリ(雄)です。日が山の裏に入ってしまい暗くなってしまったので
もうデジスコでは無理でしたので、EOSで撮ってみました。
-補正で撮って、画像処理で+補正・ノイズ除去してます。

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/60 f7.1 補正-0.67 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/40 f7.1 補正-1 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/40 f7.1 補正-1.67 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/60 f7.1 補正-1 ISO800
もうデジスコでは無理でしたので、EOSで撮ってみました。
-補正で撮って、画像処理で+補正・ノイズ除去してます。

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/60 f7.1 補正-0.67 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/40 f7.1 補正-1 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/40 f7.1 補正-1.67 ISO800

EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
焦点距離500mm×1.6 SS1/60 f7.1 補正-1 ISO800
なんか野鳥達が沢山居たので、急遽キャンプ場で鳥撮りです。
メジロです。

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/400 f2.8 補正-1.33 中央部重点測光 10年5月
頭、赤くないのでアカゲラの雌です。

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/80 f4 補正-0.33 中央部重点測光 10年5月
コサメビタキです。

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/40 f4 補正-1 中央部重点測光 10年5月
ミソサザイです。

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/80 f3.5 補正-1 中央部重点測光 10年5月
メジロです。

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/400 f2.8 補正-1.33 中央部重点測光 10年5月
頭、赤くないのでアカゲラの雌です。

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/80 f4 補正-0.33 中央部重点測光 10年5月
コサメビタキです。

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/40 f4 補正-1 中央部重点測光 10年5月
ミソサザイです。

デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/80 f3.5 補正-1 中央部重点測光 10年5月