goo blog サービス終了のお知らせ 

ドク教

ドク教の教本

今年の自分の制作について。

2004-12-29 14:04:42 | ドクアート
展覧会が2つ。以上です。
それでも制作に関して言えばいろいろできたと思います。
全く知らなかったことや、拒んでいたことの良さを知れました。

映像、版画、彫金のこの3つは、去年の段階では自分でやるなんて考えても無かったことです。
すごい好きなことではないので今のとこ長くはなかなかできないなぁと思いますが、自分の変な固定観念から抜け出せたことを嬉しく思います。

どんなことにも良さというものがあって、やはり自分でやってみないと分からないものだと思いました。何事も自分でやってみないといけないのです!!
今頃になって、ようやく失敗を恐れてはダメと言うことが分かってきたように思います。
なんでもやってみよう精神は大切です。

制作というのは、僕にとって自分を見つめ直す時間でもあり、自分の生き方そのものを映す鏡のようなものなのです。
これからも、がんばって行きたいと思います

今年の自分の制作について。

2004-12-29 13:49:27 | ドクアート
展覧会が2つ。以上です。
それでも制作に関して言えばいろいろできたと思います。
全く知らなかったことや、拒んでいたことの良さを知れました。

映像、版画、彫金のこの3つは、去年の段階では自分でやるなんて考えても無かったことです。
すごい好きなことではないので今のとこ長くはなかなかできないなぁと思いますが、自分の変な固定観念から抜け出せたことを嬉しく思います。

どんなことにも良さというものがあって、やはり自分でやってみないと分からないものだと思いました。何事も自分でやってみないといけないのです!!
今頃になって、ようやく失敗を恐れてはダメと言うことが分かってきたように思います。
なんでもやってみよう精神は大切です。

制作というのは、僕にとって自分を見つめ直す時間でもあり、自分の生き方そのものを映す鏡のようなものなのです。
これからも、がんばって行きたいと思います

蜷川実花って知ってますか?

2004-09-23 10:45:33 | ドクアート
先週の土曜日に蜷川実花の写真展を見に行ってきました。
名古屋駅の高島屋10階で9月26日までやっています。

今回の展覧会は人物ばかりだったのですが、素直に奇麗でパワー漲る作品が多いです。
僕は中でも特に着物の作品が好きでした。


あまり良くは知らない人だったのですが、ファッション雑誌などにはよく出ている人です!!
女の子のファンが多く…

…上手く説明ができないのと、なんでも見てみるのが良いと思うので、気になる人は僕の説明より実際に見てみて下さい。オススメです!!

オロオロしちゃいます。

2004-09-10 08:36:09 | ドクアート
今日はなぜか朝の5:20に目が覚めた。
もう少し寝ようかなぁと思いながらも、急に制作の事が気になって学校に行きました。
さすがに学校には誰も居ません。

今は場所がなく外で描いているのですが、4メートルのキャンバスをアスファルトに広げて描きはじめたのですが、8時ぐらいになってが降り中止!!
うううぅぅ…。
なんてこった

自然の前には何もできない僕でした。

そういえば、最近台風やら地震やらが多いですね。
こんなに賢い人間様ですが、大きな天災に対してはは無力さを感じます。
生と死が背中合わせで、そんな自然の凄さに圧倒されます!!
ビビってても仕方ないのですが、とりあえず今日の制作をどうするか考えなくてはいけません。

どうしよう…。

どろどろドローイング展!!

2004-09-09 21:37:34 | ドクアート
9/28から展覧会をすることになりました。
「ドローイング展」というグループ展で、仕事が忙しくて断り続けてきたのに人が足りなくてギリギリに参加する事になりました。

みんなそれぞれの作品とその作品についてのドローイングを展示する展覧会で、とても興味深い展覧会になりそうです。

ギリギリにもかかわらず、僕の絵魂のせいで140×400(cm)の大きな絵を描く事になりました。
今日やっと仕事が終わってから、描きはじめました。
先が思いやられますが、頑張ります!!

4メートルを甘く見ていました乞うご期待を…   

あとあとアート!!

2004-08-31 10:52:12 | ドクアート
アート(美術)って何だと思いますか?
僕はアートとは誰もが自由に表現できる、本来善し悪しのないものだと思います。
人によって言うことは様々で、こうじゃなきゃダメって言う人もいるけれど、僕は何でもいいと思ってます。

何でもいいと言っても僕には僕のこだわりがあるし、その中で制作がんばっています。

あっ、ちなみに僕は美術大学で4年間勉強してきました。
専攻は彫刻でしたが、どちらかと言うと絵を描くことがすきです。

言いたいことはたくさんあるけれど、追々ぶちゃけていきたいと思います。