さよなら。 2005-03-18 22:24:04 | ドクペット 間違えてでも見てくれる人もいるので、挨拶だけはしようと思い…。 ブログやめます。 いろいろ考えることができ、良かったと思います。 ブログの始め方は書いてあっても、やめかたは書いてないんです。 だから、一文。 ありがとうございました。
星になる☆ 2005-02-12 12:15:50 | ドクペット この間、ホシガメが1匹死んでしまいました。 3匹いるホシガメの中で、なぜかその子だけ虚弱体質でもう1年以上飼っているのに少しも大きくならない子でした。体重もとても軽くて、手足も細かったです。だけど、今までエサだけは良く食べていたのですが、気が付いたらケージの隅で眠っていました。 今年うちで生まれたヒョウモントカゲモドキに奇形の子が生まれて、その子も昨日から様子がおかしいのです。かわいそうだけれど、数日の命な感じです。 生きている以上死ぬときが来るのですが、それがどんな理由であれ悲しいことです。 死なせたくて飼っている訳ではないのですが、生き物が生きているということが当たり前すぎて死んでしまった時に感じることや、考える領域がとても無情な感じがして悲しいです。 感じるままに思うままに素直な自分と、何かと事実に理由を付けたがる自分と、この年(24歳)になって見えてくるものの複雑さに混乱します。
女の子の笑い声が聞こえた…。 2005-02-03 19:06:02 | ドクペット 昨日のことです。 僕は男1人女1人の友達2人と学校の部室にいました。 前日に大雪が降ったのでとても寒い夜でした。 Sくんはゲームをやっています。 僕もゲームをやっていました。 もう夜中の1時半でした。 Nちゃんがトイレに行ってくると言い、建物の横のトイレに行きました。 外は暗く、当然人なんかいません。 「ふふふふふふふ…、ははははは…。」 女の子の笑い声が外から聞こえたのです。 その瞬間、戸が「ガラッ!!」と開いてNちゃんが帰ってきました。 あぁ、と思い「誰と笑ってたの?」と聞くと、 Nちゃんはびっくりした様子で、「えっ!!そっちが笑ってたんじゃないの?」 ……………………。 Sくんは何も聞こえてないのに、僕とNちゃんは確かに聞こえたのです。 あの笑い声は何だったのでしょう? とても寒い夜の出来事です。 (嘘っぽいけど、本当にあったことなんです。)
何かおかしいぞ… 2005-01-12 23:08:18 | ドクペット 最近うちのオカメインコのりんね(ルチノーパール)がおかしいことに気がつきました。 何かと言うと、性別が違うんです!! ずっとメスだと思っていたのですが、あまりにも呼び鳴きしたり、もう一羽のヤミちゃん(ノーマルのオス)よりもはるかに良く喋るんです。 これはおかしいぞと思い、羽の裏を見たらなんと模様がほとんど消えていたのです。 (オカメのメスは羽の裏にパール模様が残るのです。) ショーック!! 名前も女の子だと思って付けたのに…。 性別が違っても、これからも末永く可愛がります
載せますと言った画像です! 2004-12-28 16:41:05 | ドクペット かわいいでしょ。 体の中心にCの文字があるんです。 大きくなるにつれて、どんどん薄くなってしまうのが残念ですが楽しみです!! 最近は特に変わったことも無く、年末なので大掃除をしたぐらいです。 来年は酉年なので、ヤミちゃんとリンちゃんにははりきってもらいたいです
生まれたぁ!! 2004-12-13 19:04:04 | ドクペット うちのレオパ(ヒョウモントカゲモドキ)の最後の卵が生まれました!! もうほとんど諦めていたので、余計にうれしかったです。 やはり何度見ても感動です。 見た目はズングリしていて、しっぽも曲がった不格好な子(奇形)でしたがそれがまた何ともかわいいのです。 今度、画像のせます。 寒くなってきて、猫のにゃんこが布団の中に入ってきてくれるのが嬉しいです 猫を飼っている人は特にかわいく思える時期ですね!! では。
パワーフタホシ。 2004-12-09 10:41:13 | ドクペット は虫類のエサにコオロギがいますが、ヨーロッパイエコオロギとフタホシコオロギの二種類がいます。 この間、いつも行くは虫類屋さんに行ったら新しくパワーフタホシというのがいました。 見た目はフタホシコオロギより黒く、プリプリよく太っていました。 聞いた話によると、フタホシの中の大きくて丈夫な子を厳選して良質のエサと水で育ててあるらしいです。 値段は少し高めですが実際、温度変化や環境の変化に強かったです!! 今のところ、僕はとても気に入っています。 うちで生まれたヒョウモントカゲモドキは結構大きくなりました。 寒さにも負けず、みんな元気です。
マママママ…。 2004-11-20 10:19:00 | ドクペット ひさブロです。 寒くなりましたね。 外にはもう雪虫が飛んでいます。 お家の子は順調でみんな健康です。 1年半飼っていたアゴヒゲトカゲのギルちゃんは、友達の家にもらわれて行きました。 とてもかわいがってもらっていて、僕もとても嬉しいです。 その友達は日本画をやっていて、ギルちゃんを描いてくれています。(ギルちゃん改名→ドンになったみたいです。) オカメのヤミちゃんとリンちゃんの羽根も落ち着いてきて、相変わらず出してほしくて呼び鳴きが激しいです!! ヤンチャ真っ盛りです。 この間、コメ(わんこ)と公園に行って来たらとてもかわいいヨーキーに会いました。 画像載せます。 ではまた。
さようならマレーちゃん。 2004-10-26 14:16:49 | ドクペット こんにちは。久しぶりのブログです。 実は今、家のペットを減らそう計画をしているのです。 いろいろな面で大変になって来てとうとうこの事態になってしまいました。 経済面と時間の面でどうしても厳しくなって来たのです。 車や、いろんな税や、携帯や…。 そんなこんなやら、いろいろ考えた結果とりあえずマレーハコガメを2匹売りました。 一匹1000円でした。 むなしい感じになりました。 複雑な感じです。 でも、1週間もしたら何もなかったかのようになるのかな。 今日はここまで。 いろいろ考えます。
お久し振りに、ドクペット!! 2004-10-10 11:29:42 | ドクペット 最近忙しくてなかなかブログをする時間と余裕がなく、ようやくできました。 最近気になることと言えば、オカメインコのリンちゃんが毛が凄く抜けるんです。 とても心配でペットショップで聞いてみたところ、春子(今年の春に生まれた子のこと。)は今ちょうど毛の生え変わりの時期らしくその為ではないかと言われ少し安心しました。 それにしても、よく抜けるので心配です。 あと、ヒョウモントカゲモドキが大量に生まれて育っています。 今のとこ10クラッチ(生んだ回数。)目です。1回に2個ずつなので計20個!! その中から、ハッチ(生まれること。)したのが今のとこ9匹です。 無知な所から始めたにしては十分すぎる感じです。 もっといろいろな世界がみたいです。 どんなことにも向上心が大切ですよね。 研究して勉強するってことが、この年になってやっとおもしろみが出てきた感じです。