
昨日、畑横の土手で撮った写真です。
ようやく10℃ごえの日が続き、ほっとしますね。
畑の野菜も、ようやく大きくなってきました。
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー・・・ちょっと小さめですが、やっと収穫できます。
ただ、サラダ小松菜、ほうれん草、わさび菜、サラダ春菊などは、
あまり大きくならないまま黄色くなってしまいました。
サラダ小松菜は元が取れるくらい食べたのでともかく・・・他はちょっとがっかり

順番に食べられるように・・・と蒔いた大根も、なんだか大きくならないままで

どんどん畑を片付けている『畑の小人さん』とは違い、ウチはなかなか畑が片付けられません。
私は、去年から畑仕事をノート

このところはあまり畑に変化が無いので、開く機会が減っていました。
昨日、久々にそのノートを読み返してびっくり!
去年の今頃には、サラダミックスなどを種まきし、3月のはじめにはもうジャガイモを植えつけていました。
という事は、去年の今頃には畑はだいぶ片付いていたという事になります。
マズイ・・・今年は、たくさんジャガイモが欲しいと頼まれ、どかみん母は大量に種芋を購入済みです。
ですが、このままでは植える場所がありません

う~~~ん、どうしましょう

何かをあきらめるしか無いのかなぁ?
冬コートの片づけしてもよさそうかな?
今日なんかは、上着なしで自転車に乗っても平気でした。
でも、図書館の梅は全然咲いてません。
毎年楽しみにしてるのですが、今年はまだまだ先って感じがしますね。
畑ノート、いいですね
市内の本屋に「農家日記」があったのを思い出しました。
記録してないと、わかんなくなっちゃうよね~
今度見に行ってみようかな。
「農家日記」そんなものもあるのですね~
それも見てみたいですね。
だんだん記憶力が無くなってきてて、書いておかないと忘れちゃうんですよ
連作障害を避ける為に、割付などもノートに付けています
春が近づいてきたね〰
クシャミや鼻水がでるようになってきたよ
本当にサツマイモみたいに美味しいよね~
去年から、作ってみたくてウズウズしているのですが、
どかみん母は、「キタアカリ」一辺倒で…
種芋を見つけられて、畑に空きがあったら
こっそり植えつけようかと考え中です