goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと:「私設いけだ阿波踊り研究室」

阿波踊り大好き行政書士の日記
武術談議、阿波踊り談議が大好きです。地元の方はお気軽に(笑)

池田最終

2017年12月15日 23時03分20秒 | Weblog
今日は阿波池田道場の最終稽古でした。
平成9年8月27日に始めて
18年間活動しましたが、
仕事の都合で、どうしても継続が難しく、
来年から三加茂スクールに統合することに
なりました。
一時期100名を超える生徒が集まり、
私の「ボランティアの域を超えている」との
意見を通してくれて、定員制にしたり、
変な道場破りが来たり(笑)
振り返れば懐かしいことばかりです。
開設から終始、私を支えてくれた
中川三段、小川初段始めスタッフの皆さん
本当にありがとうございました。
話し合いの結果、
どうも引退はさせてくれそうになく(笑)
新年から月2回程度、
三加茂スクールで指導する事になりました。
気合い入れて指導します!(^^)!
将来きっと、志のある人に
阿波池田道場を再開してもらいますので、
その時は、お手伝いいたしますね。
18年間本当にありがとうございました。



使者

2017年11月19日 10時11分07秒 | Weblog
先般、拳正会滝上師範の昇段通知

及び使者をさせて頂きました。

従者は、うちの中川参段にお願いしました。

私がカラテ関係で表舞台に出るのは、

恐らくこれが最後(かな?)

それが同期入門で35年来の盟友でもある滝上師範の

行事なので、本当に感慨深いものがありました。

カラテについては、よう辞められませんので(笑)

来年からは月2回程度でも、

三加茂スクールで指導させて頂きますが、

現在の体力、日程の許す範囲となります。

ひとまず、組織及び関係道場の

各位には本当にお世話になりました。


明日は行政書士国家試験!(^^)!

2017年11月11日 11時33分47秒 | Weblog
いよいよ明日、行政書士国家試験。

今まで頑張ってきた方、

実力を存分に発揮して下さいね。

開始後数分は、ポーっとするかもしれませんが(笑)

大丈夫3時間もありますから。

よく時間が足りないって話を聞きますが、

そんな事はないですよ。

きちんと勉強していれば、

全部解いて、

見直す時間もとれます。

私の受験した年は、

民法が凄く難しかったです。

時間かかりましたが、

行政法で時間挽回!(^^)!

そんなもんです。

厳しい事をいうと

全てが難しいと感じるなら

それは勉強不足です。

合格レベルの方なら、

きっと科目ごとに難易度が違うと気づくはず。

そこに気づく方は、自信を持って臨んで下さいね。

確かに合格率は低いですが、

高校時代、赤点大王だった私でも合格しています。

自分を信じて、今までの勉強を信じて

最後まで食らいついてきて下さいね。

実務の現場で待っています。



逸材

2017年10月27日 08時27分34秒 | Weblog
毎年、協会合同の練習に参加していると、

素晴らしい才能の子を見つける。

今年は女踊りで、

リズムをつかまえるのが

恐ろしく上手い子を見つけた!(^^)!

聞けばまだ中学生。

将来楽しみな逸材です。

今度の協会合同とか、

いろんな場所を踏んで

伸びてもらいたい。


子供の成長

2017年10月21日 23時09分21秒 | Weblog
子供は成長に伴って
世界や視野が広がると同時に
ルールやマナーを学びます。

最初は家族内で、
次に幼稚園や学校。
そして社会。

最近は家族の枠を出られない
大人もいますが(笑)
一般的には成長に応じた
環境が大切です。

踊り連には、
子供らに良い環境を
提供する義務があるように思います。
地元や仲間を大切にする気持ちや礼儀、
踊りはスポーツと違い
年齢を超えてチームになれますから
その効果は抜群です。

我々踊り関係者は、
普段見過ごしている連の可能性を
発見しなければいけませんね。


なるほど

2017年10月19日 23時35分17秒 | Weblog
今日、ある社長さんと
「(会社で)挨拶のできない子と、
嘘をつく子はダメですね」
っていう話をした。

なるほど経営者は、
こういうところを
見ているんやね。

僕も具体例を上げて
質問を。
いろいろ教えて頂いた。

ホント良い勉強をしたので
連でも実践。