goo blog サービス終了のお知らせ 

折り畳み自転車のストライダーで、古い町並み散策ポタリング~旅行 一之宮巡り

折り畳み自転車のストライダーを積んで金沢から、名所旧跡、古い町並み散策ポタリング~ 

57次 愛知・足助 散策ポタ~

2016-12-08 17:06:17 | 愛知県 散策ポタ

やっと、巡れた~
町巡りの予定準備っというフォルダーに、もー何ヵ月も前から、[愛知・足助]があり…
どーせ行くなら香嵐渓の一番良い時に行かねばっと思っていたら、足助観光協会から送って貰った散策マップ、4ヶ月は机の上に置いてあったな~

で、今日3ヵ所目の散策開始~

足助宿手前で凄い渋滞~
車のナビは、あと40分~
携帯のナビは8分~

8分の方取って、10分で到着~
携帯ナビ賢い~
側道側道で、本線の渋滞を遠目で見ながら、すいすいと。

ただ、こっからだよ。ちょい苦言を言いたいのは。

流石にまだ見ぬ紅葉真っ盛りの香嵐渓だけど、夕方3時で、この渋滞。
その渋滞の車に、駐車場~800円の文字~

ま。この渋滞見れば、いいさいいさっと、満車の駐車場に並び、散策マップ眺め…ん?、これって香嵐渓の行列だ ー
俺が行きたいのは、足助の町並みー
で、そのついでの香嵐渓~

その旨を、駐車場の係員に伝えたら…それなら、足助宿越えて暫くするとjaが…

ありがとう。
おっさん。

香嵐渓の前を通過し足助宿を通過する間の、足助の一般の家やうどん屋さん達が、この時期限定で自分の土地での、臨時駐車場で商売されていて、それが、もー客引き状態で、スケッチブックに1000円っと書いて手招きして…
けど、なんかな~
まー。それはそれであるかーっと思いながら、足助の宿越えて、バス停でいったら2バス停過ぎたとこにただ広い駐車場なのに車が2、3台しかないJAがあり…
流石にJA の職員さんに、置いていいですか?っと確認取ろうっとして、休日で閉めてはいるが当直の人がいるのは漏れる明りから解るんだけど、休日インターフォン鳴らして出てこなく、じゃー[いいんだね?、ここ置いても]っとやっと散策~

5分着いた足助宿~

まー素敵。


マンリン書店

その横道のマンリン小路


馬頭観音


落合橋 巴川と足助川





猪の皮が沢山塀に~

で、香嵐渓


いやー綺麗~
だけど、凄い人~






ディズニーランドかちゅーくらい、ぎゅうぎゅう~


足助宿場町に戻り




暗くもなったんで、車に戻り、息子のアパートに向かうべく、香嵐渓の前を車走らせてたら、香嵐渓ライトアップされていて、もっと綺麗だった~
一旦、戻って、また散策しよーかと思ったけど、ライトアップされた香嵐渓を見に来た車の渋滞の列と、その車を、ウチに停めなよっと、プラカード持っている、うどん屋さんの姿見て…

ま。いいか~っと。 



1次 愛知・半田

2016-12-02 20:40:37 | 愛知県 散策ポタ

あれから再びは無いけど、美味しかった、[麺屋 さくら]。
開店の11時の30分前に着いたけど、15、6人並んでいて、2回転目で入ったからな~

で、途中に気になっていた看板。
半田赤レンガ倉庫~


ここで、貰っちゃたのが運の尽き~

スタンプラリーの用紙~

あのミツカンか~
酒盛・酒の文化館

っと思い、息子の学祭、2年前はゲストのケラケラの、チケット取れ、見るコトは出来たのだけど、この年も取れなくて…
その前の年も取れなくて[取れてたとしても、案外瀕死の重症負ってたから見れなかったと思うけど]。

じゃ回ろかーっと。

酒盛。
お酒の作り方など教えてくれながら、最後には試飲~

もーやんないよ。
ただ…
頂いちゃった。
3種類も。
3杯も。
ちゃんと、店の人も[車でご来場の方は…]
俺チャリだし。
ストライダーだし。

で、次はミツカン。
どーやら、最初のレンガ博物のカブトビール跡・酒盛・ミツカンって同族らしく~
へぇ~
で、丁度新社屋で新博物館出来当初で、予約がないと中には…

全然平気。
俺、行かなくちゃだから美浜の日本福祉大学に~っと思っていたから~

ただ、なんとなく、参加した、俺が知らなかった半田市。

これが始まり。

後々知った半田市の紺屋街道。













後々に回り。

ちゃんと調べないといけないと、最初は市役所や観光協会でその日に入手していた散策マップも、ホームページからの入手を経て、いまじゃ、無料ってコト知ったから、その観光協会に電話して、事前に散策マップ送って貰うまでに~

嵌まってもーた~
町巡りに~
ストライダーに~

  

4次 愛知・常滑 2016:01/02

2016-11-26 10:34:51 | 愛知県 散策ポタ

ぐるっと知多半島を回ってみよーじゃないっと思い立ち、今回は正月休みを使い3泊4日で、泊まる所は、すれ違いで帰省した無人の息子のアパート!
前に一度来たことあるけど、常滑・陶の道を軸に常滑散策~

INAXライブミュージアムの駐車場に車停め
http://www.tokoname-kankou.net/download/pdf/sanpomichi.pdf


道沿いに、点々とある猫の陶器のオブジェ。

2レースだけやってみた。

ボートピア常滑

で、陶の道・・・





瀧田家












やはり圧巻だね。
常滑・陶の道

ついでにちょっと離れた、大野城へ


大野海岸




堪能~






5次 愛知・武豊 2016:01/03

2016-11-26 10:34:11 | 愛知県 散策ポタ

今回はぐるっと知多半島の2日目、息子の住んでいる半田から時計回りで武豊➡美浜➡南知多の散策ポタ開始~
この頃は、事前準備あまりしなく、市役所の観光課で散策マップ貰い、散策するっと言ったとても勿体ないコトしてたな~
正月休み中の武豊町役場。
夜間窓口入り口で「すみません~」
スエット姿の怪訝そうな顔した当直の職員が出てきて、散策マップ下さい~
ま。言ってみりゃ迷惑な話だよな~
正月休みの当直の朝。
なに散策マップ!っと言わんばかりの寝ぐせの後頭部の後に続き、誰もいない役場の中を闊歩し、観光課の前にある散策マップの山の前で、どれでもどーぞっと
http://taketoyo.info/pdf/rekishi_map.pdf
武豊・味噌蔵の町散策開始~





ん? うず積まれた石の山

味噌桶の重りにつかうのかな。



道際のラーメン空で昼ご飯



武豊町図書館

白鳥?に見送られながら、美浜へ向かい

途中の魚太郎にて大あさり食べ


三角のフレームの中から弘法大使像


グラスバレー

南知多。

大井海岸


最後、野間灯台


グルっと回ったな~
師崎 羽豆岬









6次 愛知・知多岡田 2016:01/04

2016-11-26 10:32:46 | 愛知県 散策ポタ

今回はぐるっと知多半島の3日目、息子の住んでいる半田から阿久比➡東浦➡大府➡東海➡知多回って、息子を名古屋駅まで行ってピックアップしてアパートに・・・
今、思うと、結構ハードだな~
正月休み明けの市役所観光課で散策マップ貰い、いいとこありますか?この辺あまり観光するっとこ無いですよっと。

たしかに・・・無い、阿久比
役場に車停め、ストライダー降ろし、ものの30分で戻り、東浦に・・・
少し渋滞に捕まっりながら、なんとか東浦役場に車停め・・・
於大公園

(これだったかな?)
於大の方、家康の生母の於大様の出身地らしく、公園をつらつら・・・
ここも・・・ないな、東浦。

大府。
なんか、疲れた朝早くからの、2残念。
通過だけにしょっと。
この3泊4日の散策目的、どうせなら知多半島を知ろうストライダーで走ろう!
・・・車で通過でもいいかー ってな感じになったね。2残念のせいで。

東海。
ここは、もー最初から、工業地帯で通過の予定。
市役所にも寄らず、通過。

で、ここは期待してたよ知多。
今日一、活気がある知多市観光課!
散策マップも豊富で、観光に力入れてますよ感が漲る~

まずは、知多木綿の発祥の地・岡田を散策~
http://okadamachinami.com/pdf/map.pdf
入り口の「おかき屋・辰心」でこの辺のご当地グルメの

岡田の2玉かつ丼食べ散策開始~







まー知って良かった~岡田

で、ちよい離れた、佐布里池~




なんかゆったり出来たな~
息子は3年近く、知多半島に住んでいるのに、知らないんだろーなっと。ちょっと勝った気を存分に味わい、息子をピックアップする為に名古屋駅に足を向け~












散々、名古屋駅周辺をグルグル回り、帰りは息子に運転して貰おっと勝手に決め、立ち飲み屋で、グビっと。