....尊敬するウクレレ演奏家にして、トイズ・ミュージックスクールを主催されている、ミュージシャンズ・ミュージシャン、そして人気の実力派バンド~エコモマイを率いる、面谷誠二さん企画による、3回コースのウクレレ講座!が決定して居ります。。。
題材は....
いろんな意味で思い入れたっぷりのハワイアンナンバー~♪アロハ・チャント。
この曲ね。
初めて知ったのは、サンディ先生の元でフラを習っていた、レレサポメンバーの一人、なおちゃんが教えてくれたことによります。
そう、ちょうど2年前の、GWの宮古遠征の時、フラとの共演曲を増やそうってことで提案してくれたことがキッカケ。
ハワイアンの現状にはまったく疎いどぶゆきですから、この曲はすっかり有名な曲なんだと思っていたところ、どうやら、そうでもないらしいことが発覚(笑)。
メロディもキャチーでとっても親しみやすく、好きな曲なんだけど、、、意外や意外、この曲をフラで踊るのは、サンディ先生が共に習ったハワイでのお仲間の方や、サンディ先生のお師匠さんの系列くらいだと云う事を、後々になって、知ることになるのです。。。
この曲が、どぶゆきにとって大切なのは、そんな事情から、おそらく、数少ない、アロハチャントを踊る方からの、メッセージによってご縁が広がったり....大好きなスラッキー・ギターの王様~ギャビー・パヒヌイ、それから、彼を擁した、ウクレレのレジェンド/エディ・カマエのレコード「Sons of Hawaii」に、偶然にもこの曲が収録されていたり、と、そんな出来事が重なっていたことにもよります。
このアルバム。
ハワイアンでは、古典的名作、とされている一枚です。
どぶゆきも、入手前から、ジャケットだけは、よく知って居りました。
ハワイアン関係の、音源ガイドには、必ず登場する、名作中の名作、なんですね。。。
しかし、お恥ずかしながら。
どぶゆきは、このレコードが本当に好きで、いまもしょっちゅう聴くんだけど、、、以前はCDで持っていました。
でもね、CDだと、最後迄聴いたためしがなくて(笑)。
一番最後に収録されているナンバーなの。これ。
1年前からの、どぶゆき的アナログレコード・ブームで、、、掘りだものとして、昨年夏に入手して、聴いて、初めてここに収録されていることを知った次第。。。
驚きましたよ。
まさか、ギャビーが!唄っていたなんて....!
そしてもうひとつ。
忘れることのない、大切なご縁を紡いでくれた曲であること。。。
そう、岩手県~奥州市で、本格的にフラを教えて居られる「レイ・アロハ」主催の、Haruna先生との出会い、これは....まさしく、アロハチャントが紡いでくれたご縁だったのです。
Haruna先生のブログは、こちらから☆
http://ameblo.jp/leialoha2011/
以前、どぶゆきが、この曲を題材にウクレレソロを演奏した映像を、アップしてくれた方が居てね、たまたま、それを観たHaruna先生が、メッセージをくれたのです。
そう。
この曲を演奏する人は、とても珍しかったとのことで、しかも、ウクレレソロでってのは....と。
いつか、奥州にも、演奏しに来て下さい、との、ほんとうに、ほんとうに嬉しいメッセージだったのです。
そしてそれは、、、
メッセージをいただいてから約一年後の、昨年秋に、実現することになったのです。
そう。
レレサポの活動で、普段とは違うルートで、宮城~仙台、石巻を訪問せていただいた、昨年の11月のことですね。
最後の日程で、そう!これまた偶然!奥州には、レレサポの強力な助っ人~さとるくん(通称、羊羹の人、笑)がお住まいで、なんと。
このさとるくんと、ハルナ先生は、実は、長いお知り合いだと....!
さとる君は、この時の遠征で、2日目~石巻での現場を、ずっとサポートで一緒に回ってくれたのです。。
そんな経緯で、それでは、と、最後の日は、奥州市迄足を伸ばし、ウクレレ・ナイト、なる企画を、さとる君と、ハルナ先生が、セッティングして呼んで下さったのです....☆
全く面識のない人同士が、こうしてネットでつながるってこと自体は、それほど珍しい時代ではないですが、二重、三重にエピソードが重なっていたってのは....もう、ご縁、としか、言いようがないですよね(笑)。
そのイベントでは、ハルナ先生の生徒さんと一緒に、この、アロハチャント、共演させていただいたのです。。。
こんなことって、ないでしょ!?
(笑)。
その後も、ハルナ先生やさとる君にはとてもお世話になっていて。
今年2月の遠征時には、素晴らしい、真冬の、そう、奥州は雪景色でした....ハワイアンナイト、と云う企画を立てて、再び、呼んで下さったのです。。。
上の写真は、その折、ハルナ先生が、どぶゆきのオリジナルナンバー~♪ハマナスのBLUE、を、独自に振り付けして下さり....共演して下さったときのもの。
そうだ。
2月の頭から、ブログ、更新出来ていないんだった(大汗)。
はい。
ようやくブログに手をつけられるようになって来たので、書きますね、それはまた、近々に!
歌詞のストーリーに沿って、、、麦わら帽子を被って、踊って下さったハルナ先生。
それは、それは、すてきなひとときでした。
そして、この時の、ハワイアンナイト、と云うイベントは、本当に、空間迄プロデュースされた、すばらしいイベントだったんです。
と。
そんなこんな(笑)。
この曲が、どぶゆきにとって、とってもとっても、大切な曲であると云う事くらいは、お伝え出来たかな??
(笑)。
はい。
そのハワイアンナンバーを、三回コースで、あくまでも、どぶゆき的解釈ですが(笑)、ウクレレ講座の題材にさせていただきました。
☆第一回は、
初心者の方にも楽しんでいただけるの内容から、スタートします。
コードは3つ。
最後にヴァンプでもうひとつ、出て来ますが、基本、3コード。
一緒に唄いながら、ストロークでマスターします。
☆☆第二回は、
ここでマスターした曲を、今度は、ちょっと難易度あげて!?ウクレレソロに編みなおします。
ですが、最初に、曲さえ入っていれば、ついてゆける程度のないようですから、ご安心を(笑)。
曲を知らないとね、?、って、なるかもしれませんが。
そうだ。
マハナどぶゆきクラスの皆さま、今回は以前より、ヴァージョンアップしてます(笑)。
好きな曲ですから、しょっちゅう演奏してるしね、演奏してると、どんどん、こなれて、変わってゆく部分もでてくるんだよね(笑)。
どぶゆき講座の良いところは、、、そう!リアルタイムのフィーリングの、フィードバック、これです(自分で言うなって、苦笑)。
☆☆☆第三回は、、、
前二回の講座での内容を反映させて、今度は、すこし手の込んだ、弾き語りスタイルに、挑戦します。
要するに、この三回を受けていただくと....ウクレレソロへどうやって発展させてゆくのか。
そして、それを更に題材にして、パッとはいかない(笑)、弾き語りのスタイルへ、どうやって発展させてゆくのか、を、実際に追ってゆける仕組みに、なっているんですね☆
さぁ、興味湧いて来たアナタっ☆
(笑)。
ご予約~お問い合わせは、トイズ・ミュージックスクール迄!
http://www.toysmusic.com/
□電話:03-3406-9248
□メール:info@toysmusic.com
どぶゆき的ウクレレ演奏法!?の、核心にも迫ることが出来るシリーズですから、ご興味のある方は、ぜひぜひ!ご参加ください☆
トイズ・ミュージックスクールで、お待ちして居ります♪
題材は....
いろんな意味で思い入れたっぷりのハワイアンナンバー~♪アロハ・チャント。
この曲ね。
初めて知ったのは、サンディ先生の元でフラを習っていた、レレサポメンバーの一人、なおちゃんが教えてくれたことによります。
そう、ちょうど2年前の、GWの宮古遠征の時、フラとの共演曲を増やそうってことで提案してくれたことがキッカケ。
ハワイアンの現状にはまったく疎いどぶゆきですから、この曲はすっかり有名な曲なんだと思っていたところ、どうやら、そうでもないらしいことが発覚(笑)。
メロディもキャチーでとっても親しみやすく、好きな曲なんだけど、、、意外や意外、この曲をフラで踊るのは、サンディ先生が共に習ったハワイでのお仲間の方や、サンディ先生のお師匠さんの系列くらいだと云う事を、後々になって、知ることになるのです。。。
この曲が、どぶゆきにとって大切なのは、そんな事情から、おそらく、数少ない、アロハチャントを踊る方からの、メッセージによってご縁が広がったり....大好きなスラッキー・ギターの王様~ギャビー・パヒヌイ、それから、彼を擁した、ウクレレのレジェンド/エディ・カマエのレコード「Sons of Hawaii」に、偶然にもこの曲が収録されていたり、と、そんな出来事が重なっていたことにもよります。
このアルバム。
ハワイアンでは、古典的名作、とされている一枚です。
どぶゆきも、入手前から、ジャケットだけは、よく知って居りました。
ハワイアン関係の、音源ガイドには、必ず登場する、名作中の名作、なんですね。。。
しかし、お恥ずかしながら。
どぶゆきは、このレコードが本当に好きで、いまもしょっちゅう聴くんだけど、、、以前はCDで持っていました。
でもね、CDだと、最後迄聴いたためしがなくて(笑)。
一番最後に収録されているナンバーなの。これ。
1年前からの、どぶゆき的アナログレコード・ブームで、、、掘りだものとして、昨年夏に入手して、聴いて、初めてここに収録されていることを知った次第。。。
驚きましたよ。
まさか、ギャビーが!唄っていたなんて....!
そしてもうひとつ。
忘れることのない、大切なご縁を紡いでくれた曲であること。。。
そう、岩手県~奥州市で、本格的にフラを教えて居られる「レイ・アロハ」主催の、Haruna先生との出会い、これは....まさしく、アロハチャントが紡いでくれたご縁だったのです。
Haruna先生のブログは、こちらから☆
http://ameblo.jp/leialoha2011/
以前、どぶゆきが、この曲を題材にウクレレソロを演奏した映像を、アップしてくれた方が居てね、たまたま、それを観たHaruna先生が、メッセージをくれたのです。
そう。
この曲を演奏する人は、とても珍しかったとのことで、しかも、ウクレレソロでってのは....と。
いつか、奥州にも、演奏しに来て下さい、との、ほんとうに、ほんとうに嬉しいメッセージだったのです。
そしてそれは、、、
メッセージをいただいてから約一年後の、昨年秋に、実現することになったのです。
そう。
レレサポの活動で、普段とは違うルートで、宮城~仙台、石巻を訪問せていただいた、昨年の11月のことですね。
最後の日程で、そう!これまた偶然!奥州には、レレサポの強力な助っ人~さとるくん(通称、羊羹の人、笑)がお住まいで、なんと。
このさとるくんと、ハルナ先生は、実は、長いお知り合いだと....!
さとる君は、この時の遠征で、2日目~石巻での現場を、ずっとサポートで一緒に回ってくれたのです。。
そんな経緯で、それでは、と、最後の日は、奥州市迄足を伸ばし、ウクレレ・ナイト、なる企画を、さとる君と、ハルナ先生が、セッティングして呼んで下さったのです....☆
全く面識のない人同士が、こうしてネットでつながるってこと自体は、それほど珍しい時代ではないですが、二重、三重にエピソードが重なっていたってのは....もう、ご縁、としか、言いようがないですよね(笑)。
そのイベントでは、ハルナ先生の生徒さんと一緒に、この、アロハチャント、共演させていただいたのです。。。
こんなことって、ないでしょ!?
(笑)。
その後も、ハルナ先生やさとる君にはとてもお世話になっていて。
今年2月の遠征時には、素晴らしい、真冬の、そう、奥州は雪景色でした....ハワイアンナイト、と云う企画を立てて、再び、呼んで下さったのです。。。
上の写真は、その折、ハルナ先生が、どぶゆきのオリジナルナンバー~♪ハマナスのBLUE、を、独自に振り付けして下さり....共演して下さったときのもの。
そうだ。
2月の頭から、ブログ、更新出来ていないんだった(大汗)。
はい。
ようやくブログに手をつけられるようになって来たので、書きますね、それはまた、近々に!
歌詞のストーリーに沿って、、、麦わら帽子を被って、踊って下さったハルナ先生。
それは、それは、すてきなひとときでした。
そして、この時の、ハワイアンナイト、と云うイベントは、本当に、空間迄プロデュースされた、すばらしいイベントだったんです。
と。
そんなこんな(笑)。
この曲が、どぶゆきにとって、とってもとっても、大切な曲であると云う事くらいは、お伝え出来たかな??
(笑)。
はい。
そのハワイアンナンバーを、三回コースで、あくまでも、どぶゆき的解釈ですが(笑)、ウクレレ講座の題材にさせていただきました。
☆第一回は、
初心者の方にも楽しんでいただけるの内容から、スタートします。
コードは3つ。
最後にヴァンプでもうひとつ、出て来ますが、基本、3コード。
一緒に唄いながら、ストロークでマスターします。
☆☆第二回は、
ここでマスターした曲を、今度は、ちょっと難易度あげて!?ウクレレソロに編みなおします。
ですが、最初に、曲さえ入っていれば、ついてゆける程度のないようですから、ご安心を(笑)。
曲を知らないとね、?、って、なるかもしれませんが。
そうだ。
マハナどぶゆきクラスの皆さま、今回は以前より、ヴァージョンアップしてます(笑)。
好きな曲ですから、しょっちゅう演奏してるしね、演奏してると、どんどん、こなれて、変わってゆく部分もでてくるんだよね(笑)。
どぶゆき講座の良いところは、、、そう!リアルタイムのフィーリングの、フィードバック、これです(自分で言うなって、苦笑)。
☆☆☆第三回は、、、
前二回の講座での内容を反映させて、今度は、すこし手の込んだ、弾き語りスタイルに、挑戦します。
要するに、この三回を受けていただくと....ウクレレソロへどうやって発展させてゆくのか。
そして、それを更に題材にして、パッとはいかない(笑)、弾き語りのスタイルへ、どうやって発展させてゆくのか、を、実際に追ってゆける仕組みに、なっているんですね☆
さぁ、興味湧いて来たアナタっ☆
(笑)。
ご予約~お問い合わせは、トイズ・ミュージックスクール迄!
http://www.toysmusic.com/
□電話:03-3406-9248
□メール:info@toysmusic.com
どぶゆき的ウクレレ演奏法!?の、核心にも迫ることが出来るシリーズですから、ご興味のある方は、ぜひぜひ!ご参加ください☆
トイズ・ミュージックスクールで、お待ちして居ります♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます