つれづれ日記 

ひごろのあれこれ。

丸子城二の郭(くるわ)跡(安良居神社)

2024年05月07日 04時04分00秒 | 日記
たくさんの鯉のぼりがかけられている依田川にさしかかり、写真を撮り、近くの神社の小山の上にある、丸子城二の郭跡にも行きました。
神社(安良居神社)から史跡公園を越えて枕木の階段をすたすた登っていくと、500メートル位?(結構きつ、!)先に
物見櫓があり、登ってみると、丸子の町、依田川が一望。意外と高い。
更にその先の二の丸(更に500m先?)までは行きませんでした。なんか熊がでそうな気がしてて…😰
調子に乗って、武石の余里一里 花桃の里に行ってみましたが、すでに葉になっていました。😭
更に、もっと先のもう和田村に近いとこの、不動の滝、こちらも車がすれ違えない位狭い道のため、途中で断念しました。
帰り、道の駅マルメロの農産物直売所 マルシェ黒耀と、丸子農産物直売センター あさつゆに寄ってきました。どちらも旬のこごみやタラの芽などの山菜がでていて賑わってました。
GWで関西、関東ナンバーの車が多かったなあ。
あさつゆでは、ソフトクリームを食べました。美味しかったぁ
最後に丸子図書館でトイレタイム。
この図書館は、新しく本当落ちつくなあ。
依田川にたなびく鯉のぼり












道路を、挟んで安良居神社へ。
ツツジは三分咲

御神木

安良居神社は上丸子区の氏神です。



本殿

案内板
右側が本殿、左側がアスレチックなどの公園、上の方が丸子城物見櫓。



戦国時代、第一次上田合戦で徳川方と相対した丸子城。



登って

登って

休憩所

登って

丸子城二の郭(くるわ)跡

ここからも丸子が一望



更に櫓上に。

櫓の中の階段を登る



丸子の町が一望。







意外と怖い。
高所恐怖性?







下る

更に下る

不動の滝へ行く途中にあった扉、ここから先行く人は手動で開け締めが必要。

少し来るまで行くと上から車が…やっとのことですれ違った。
門のところで行き違ったオジサンの話だとあと3台滝に行ってるのでどこかですら違いが…気が重くなり帰ることに…。


帰途、
道の駅マルメロの農産物直売所 マルシェ黒耀
農産物直売所 マルシェ黒耀 · 長和町, 長野県小県郡

農産物直売所 マルシェ黒耀 · 長和町, 長野県小県郡

農産物直売所 マルシェ黒耀 · 長和町, 長野県小県郡








丸子農産物直売センター あさつゆ 
丸子農産物直売センター あさつゆ · 上田市, 長野県

丸子農産物直売センター あさつゆ · 上田市, 長野県

丸子農産物直売センター あさつゆ · 上田市, 長野県





では、また。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋葉原ヘ2 | トップ | 御屋敷公園のつつじ祭り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿