
く

ようやく植えました。


アスパラ菜

カブ

かぼちゃ


おぉー😳😳




感動🥺🥺です。

高原野菜がたくさんありました。
お嫁ちゃんに半分あげました。
す

ニンニク50個です。
玉ねぎ用に畝立てした所に間借りしました。

埋め込んで、籾殻掛けてお終いです。
すぐに終わりました。簡単、簡単。
その後は収穫です。
前日一日収穫しなかったので、うちにしては大量になりました。

アスパラ菜
トマト
シシトウ

カブ
もう色づかないだろうパプリカ

かぼちゃ
これで最後です。
ツルを片付けていたらミニかぼちゃが出てきました。ミニというよりマイクロかぼちゃです。
富有柿と比べても小さいです。
バターナッツは一株から20個くらい取れました。おそるべし…。
数日前に採ったもものすけです。

今日収穫したカブと合わせて調理しました。何を作ったらいいのか迷います。
皮を剥きました。
ふと手でペロンとむけるという謳い文句を思い出し、挑戦。

おぉー😳😳
むける!!
面白いようにむけました。
少し感動‼️

結局何を作ればいいのかわからず、いつものように浅漬けにしました。
さて、11月1日に紅葉を見に、友達3人と長野県の原村へドライブに行って来ました。
紅葉が見事でした。

青空に赤や黄色が映えて素晴らしい景色です。
八ヶ岳の山々もとってもきれいに見渡せます。

そしてなんと言っても、富士山が見えたんです。

感動🥺🥺です。
長野県からも見えるんですね。
原村の隣は富士見町なので、そこからも見えるのでしょうね。
さて、このドライブの一番の目的は、直売所巡りです。
立ち寄った先々で果物や野菜をお買い物するのが楽しいです。

高原野菜がたくさんありました。
寒暖差があるので、甘みが違います。
格別です。

お嫁ちゃんに半分あげました。
食べきれないのに、ついつい買いすぎて…。