goo blog サービス終了のお知らせ 

用之必勝!?

偏ってますけど、反面、何でも「あり」ってこってす。 ぽりしぃ薄いッスけど、とりあえず、「横浜」贔屓です。

名古屋の良識?

2009年04月26日 22時23分25秒 | ジジネタ
 名古屋市長に河村氏初当選 与党支援候補ら大差で破る(共同通信) - goo ニュース
 所詮地方選挙の全部が全部、何らかの指標足り得る訳がない。 名古屋の人間は民主党を推したんじゃなくて、河村を推しただけだろう。 影響があったとしても、少なくとも小沢の進退問題が、この得難いキャラの人気に影を落とすことがなかったに過ぎず、民主党は逆風が止んだと判断する訳にはいかないだろう。 連敗ストップとの見出しは、与野党何れにとっても、大きなお世話様である。
 正直な話、TVでよく見かけたに過ぎないこの男が、どれだけの仕事をこなせるのか?など、判断材料があるようでない。 民主党出の政令指定都市の市長と言えば、自身の地元にもいるにはいるが、彼の市政が、評価に足るかどうかに関しては、常々「?」と思っている。 マイクパフォーマンスという点では、嘗ては河村のオッさんと何ら変わりなかったようにも記憶しており、ある意味、相応に忙しいポストに収まって、キャラが埋没したようにも見えるが、キャラが際立って行き着く先が、開港150周年記念イベントなんだとしたら、呆れる以外どうしてイイのか分からない...。 閑話休題...。
 結果、河村氏に限らず、新たな主長職に収まった人については、期待せずに見守る姿勢が大事で、期待しなければ、何らかの功績が認められた場合、極端に嬉しく感じるんじゃないか...などと思ったりしている。 ただ、収まってしまうと、河村氏の全国区キャラも、名古屋に埋没してしまう可能性はあるように思えて、だとしたら、少し残念に思った...。
 ちなみに、こんな記事を見て、説明不足では選挙戦えぬ=小沢氏進退で民主幹事長(時事通信) - goo ニュース 自覚はしてるんだなぁと思いつつ、今だ衆院選挙戦への駆け引きしかない現状について、与野党何れの要人に対しても、呆れの延長で悲観的な印象しか抱けない。 補正予算について、どれだけ真面目に取り組んでくれるんだか、不安が募る一方だ...。


最新の画像もっと見る