ボンビー親父の原付バイクレストアチャレンジ!

50歳後半の親父が年金生活に備えてお小遣いを稼げる
趣味兼手仕事を模索する中年日記となります

バイクネタではなく 自転車ネタで!

2017-10-22 06:43:17 | その他
前回 V100アドレスの前輪ブレーキメンテをしましたが まだエアー噛みはありそうですが それなりにブレーキが効いており しばらく様子見です よかった よかった! バイクネタではありませんが 所有していた20インチ折りたたみ自転車のメンテナンスを少々!

こちらが前の折り畳み自転車 釣りが趣味なので車からかなり遠くのポイントまでこれにクーラーと竿を積んでチャリンコ移動していました 十分に乗れるのですが 痛みは激しくなり 最近は出番がない状態でした で 今回タダで手に入れた 多少 難ありの折り畳み自転車 ジープ ブランド?です

不具合点 ハンドルグリップがねちょネチョにべたべた なので これもタダで手に入れていた グリーンのいけてるグリップに交換しました 前かごもついていませんでしが これもタダで手に入れていた ごついフレームの前かごをセット クーラーに乗せるのに必須なキャリアもタダで手に入れた荷台をセット サドルも破れかぶれで痛々しいので 前の自転車のサドルを移植しました ライトもないので前の自転車から100均ライトを移植 幸いブレーキは前後共によく効いているので安心です 

ジープ自転車の最大の不具合は 6段外装ギアが切り替わらないと言う 不具合です ハンドル部のブリップを回しますが ワイヤーが動いていない様子です 色々調べて ハンドル部の接合部でスキマが出来て そのスキマからワイヤーをつたい 雨水が浸入 さびて途中でワイヤーが数本切れて それがワイヤーの外皮で引っかかり ワイヤーが動かない=返送出来ないの不具合とわかりました 

2台共にほぼ同じサイズの折り畳み自転車なので 前の変速装置をまるまる移植することにしました 幸い一番気になる変速ワイヤーの長さも足りて 30分ほどで交換完了 ここからが少し大変で 6段すべてスムーズに変速させるには 微妙な ワイヤーテンションが必要です 微調整すること10回 やっとそれなりに切り替え出来る様になり 完成しました 

前の自転車もタダで手に入れたので 今回も含め 完全無料で 手に入りました ご近所をさっそうとサイクリングです ジープだけにワイルドだろう~でした
★注意事項! 自転車は法律で防犯登録が義務化されており 個人間で自転車を譲渡の場合は 前の防犯登録用紙ごと譲渡されるかもしくは手書きの譲渡書を書いてもらい 携帯するかのいずれかをしないと 気分よくサイクリングして おまわりさんに職質されて嫌な思いをすることがあります 今回の自転車も不用品としてもらい受けましたが 前の所有者にきちんと 自分が整備して乗る事を告げて 手書きの譲渡書も書いてもらいました これは前所有者に迷惑を掛けないためにも必要な事となります 自転車は原付バイクと同等なくらい 所有に関しては面倒な乗り物です ご参考までに・・・!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿