goo blog サービス終了のお知らせ 

Dinomama.rec.pets

デノマと保護猫兄妹

かしこくなってくれ

2025-07-15 23:00:55 | 日記

来週の参院選を控え、某陣営が人気を博しているという。

 

ね。

長年政権を握ってきた某与党も、そこの重鎮どもも、

結局日本の衰退には何の歯止めにもならなかった。

政治家が料亭でお食事されても、何の解決策も生み出せないでいるっていうわけです。

 

ワタシも、数年前、その政党が登場してすぐの頃に、

しごくまっとうなことを若手が主張していて、これは少し望みがあるのかと思いますた。

 

しかし、選挙公報を読んでみてビックリ。

某自民党よりも、ゴリゴリのいわゆる保守っていうんでしょうか?

 

保守とか定義が良く分かってないのですけど、

戦前とかもっと前の、古き良き(と思っている)日本が理想と考えていらっしゃるのでしょうか?

#無駄に丁寧語

 

いわば、サザエさんちみたいな?

お父さんが家長で一番偉く、女は家を守って当然。

マスオさんは嫁一家と同居してはいるが、サザエさんの姓はマスオさんと同姓ぢゃん。

 

いいですよ、おうちを守って家事が好きで、家族が大好きで幸せな女性ならそれで。

 

サザエさんには、世界で活躍し、組織でリーダーシップを発揮し、変革を成し遂げる、そういう人生の可能性は無かったんですかね?

 

サザエさんのケーパビリティなら、それなりのポテンシャルはあると思うけどね。

#急に英単語使うワタクシ

 

そのほか、戦前に戻るのはやべーんぢゃねーの? という主張が、選挙公報には綿々と書かれていた。

ワタシはその政党を見限った。

 

 

で?

日本人ファーストというキーワードで、現在躍進を遂げているらしいです。

 

まぁ確かに、島国村社会で生まれ育ったワタクシにも、気になる話題でわあります。

 

ポメ散歩で行く公園でも、日が暮れても輪になってゲラゲラ笑って騒いでいるのは外国人グループである。

非常時に使うような給水バッグを肩に担いで、公園の水場で水を汲んでは往復しているヤカラがいつもいると思ってたんだけど、あれは公園のそばのアパートに集団で住む外国人たちである。

 

正直、おめーたちのために税金払って公園整備してんぢゃねーよ、とは思っていますた。

マジで。

 

ニュースでも、外国人による不快なニュースが溢れております。

外免切り替えによる轢き逃げ・当て逃げの事故。

除草のために放していたヤギを捕まえて勝手に食う。

江戸川あたりの河口で、貝を乱獲して殻だけ放置。

最近では、公園で待ち構えていて、羽化したばかりのセミを根こそぎ奪っていくそうだ。

 

田舎のヤードと呼ばれる謎設備では、盗難車をぶった切って密輸出。

 

外国人に対する数々の疑惑や不満があるのは事実でしょう。

 

また、土地や住宅などの資産を自由に買えたり、北海道あたりの水源地帯を買われたり、

日本人からすると、かなり危機感を感じる事象が怒っているでしょう。

 

分かる。

分かるよ。

 

でも、実際はどうだ。

外国籍の人なくしては、もうコンビニのレジすら成り立たない。

 

もう日本人だけでは、町のあちこちの交番すら警官が常駐できなくなっている。

 

問題にすべきは、日本人ファーストかどうかでわなく、

なぜこんなに国力が落ちたのか、ということだ。

 

大企業や地主とズブズブの与党が、そいつらに、

いや、もっと言うと、隣の国の怪しい新興宗教の言うがままに美しい国ニッポンとか言ってた某首相が、

自分たちの利権のために、日本の成長など考えてこなかったことに要因があるのではないか。

 

コメ不足もそうでありましょう。

コメのアソシエーションの方々から多大なる献金をもらって、彼らに良いようなぬるい施策を繰り返してきたんでありましょう。

 

そういう政党に、なんとなくと思って投票してきた側にも、

そもそも選挙に行かなかった側にも、大きな責任がある。

 

外国人政策で、大事なのはきちんと管理すること。

何をどのように受け入れて、何を禁止し、管理していくべきなのか。

その議論なくして、スローガン的に日本人ファーストと叫ぶのは、あまりに危うい。

 

いや、ワタシだって公園で好き放題やっている方々に気分がいいわけがない。

しかし、きちんと秩序を設けていく、罰則も設けていく、というのが先なのではないか。

 

の前に、どうしたら日本人が、日本経済が元気になるのか、

ちゃんと議論した方がいいと思うけどね。

 

ワタシはやってるけどね。

若手の技術者の育成。

お客様と会わせるとかね。

 

 

という視点で、今回の選挙公報を見てみたら、懸案の政党には以前のようなヤバい公約が書かれていなかった。

 

にわかじゃなく、ちゃんと政治には目を配っていないとダメだよ?

 

昔の大河ドラマは、もっと政治的な厳しい内容が多かったと思う。

明治時代など、市民権や選挙権を得るために命を削った人のストーリーが描かれていたと思う。

最近の、歴史上の人物を単にフィーチャーするというだけでない価値が、

大河ドラマなどにはあったと思うのだが。

大衆迎合か。

 

権利や参政権を主張した女性が、虐げられ辱められて自ら命を落とすシーンは、今でも忘れられない。

 

選挙権があるのが当たり前だと思っていること自体が思い上がりだ。

選挙に行かないと主張していることの、なんて浅はかなことか。

 

先人が苦労して、さまざまなことを犠牲にして、それで勝ち取った選挙権を、一票たりとも無駄にしてはいけない。

放っておいたら、ああいう利権まみれの総理大臣が誕生するんだからね?

 

てことで、某政党が勢いを増しているとのことだが、

本当のことをもっと知った方がいいと思うよ。

 

分かる。

分かるよ。

これだけ物価高になって生活が脅かされ、なのに政府は何もしてくれず、

酷暑や悪天候、世界各国で起こる紛争と戦争。

この不安多き時代に、「こうだ!」と強く言ってくれる人には安心感を抱くだろう。

 

だけど、本質は何なのか?

本来すべきことは何なのか?

ちゃんと考えてもらいたいですね。

 

すまんが、ヤバいと思うよ? このブーム。

 

終わってみたら、自分の権利が制限されている、なんてことのないようにね!

昔のマニフェスト、見てみ!!

 

 

 

あさて、

朝はなんとか散歩に行けて、お父さんにカリカリもらってポメ大満足。

久々にチワワ姉妹ちゃんとも挨拶できたね。

 

ワタシも雨に降られずに出社でき。

 

育成プログラムのためのカリキュラムを、もう1個準備し。

 

昼飯は、ちょっとがっつり過ぎたか?!

 

午後イチに、コーヒー飲みながら、準備した資料で一人プレゼンして、一人レコーディングで人材育成用の資料動画を作り。

あともう一つ!!

 

午後には、ショールーム説明。

お客様のビジネスに合わせてアレンジして説明したら、

最終的にめっちゃ盛り上がって、終わってからも博物館状態の歴史コーナーに長居され、なかなか戻っていかれなかった。

写真もいっぱい撮ってもらった。#ワタシのでわなく

 

接待要員ですよ、はい。

 

歴史とか説明して油断させておいて、

めっちゃ製品売り込みますよー。

 

ま、お客様の課題に応えるソリューションだからねー。

 

売り込んでるわけでわなく、役に立つと思うから紹介してるんやけどなぁ。

 

昼過ぎから雨が降り始めたけど、帰宅する頃にはギリギリ雨が止み。

朝も夕方も余裕でチャリで帰宅。

 

が、雨は降ってきてしまい、ポメ散歩はなしに。

 

餃子焼きますよ。

 

足の間で寝るチャミュさん。

 

おうちでたくさん千本ノックしたね。

 

チャミュらん。

 

て、やや、関東地方でやや強い地震がありますたね。

日曜日の夜かな、強い耳鳴りがあったので、地震があることは分かっていたものの。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワイルドだろう? | トップ | また雨2025 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事