朝は、普段会社に行くのと同じ時間にアラームが鳴り。
昨夜は2時半には寝ようとしたんだけど、
なんだかんだ眠れず、3時半まで記憶があり。
だよなぁ。
朝の散歩も行かず、買い物にも行かず、夜の散歩はチャリ散歩じゃ、
そもそもワタシが全然運動してないぢゃん!
眠れるわけがないか。笑
てことで、結局寝不足気味で目覚め、ポメ散歩へ。
もうすっかり暑かったけど、いつもの日陰の多いコースを歩きつつ、
いつもポメがワタシを引っ張って行こうとしているのはどこなのか?
自由に歩かせてみることに。
いつも渡りたがる交差点を超えて、街中の遊歩道へ進むポメ。
と、その先にしゃがみ込むご老人が。
熱中症か?
大丈夫ですかと声掛けしながら追い抜こうとすると、ご老人も大丈夫とハンドサインを出して立ち上がろうとしていたので、まぁとりあえず通り過ぎ。
んがしかし、もうじき30℃に迫ろうという日陰でもない道で。
先へ行きたがるポメを連れて戻り、2個持っていた保冷剤の一つを手渡す。
「心筋梗塞なんですよ」と言われた。
えーと、えーと、どうするのが正解だったんだろうか?
救急車を呼ぶほどの重症ではなさそうだし、
一挙手一投足を犬連れの女に付きまとわれたくないやろし、
んでも見守った方が良かったのか?!
まぁ、保冷剤は氷みたいにヒヤッとしないから血圧とかにも影響しないだろうし、
実際しばらくして振り返ったら、保冷剤を頬に当てながら歩く姿が確認できた。
ご無事でいて欲しい。
ポメは、もっともっと先へ進みたそうではあったものの
「暑いよ? 帰りが大変だよ?」
と言ったら、先へ進むのは諦めたようだ。賢いな。
途中で氷水を出して、しばしの氷タイム。
小さな氷を4つほどかじって、また元気に帰路に。
とは言え、しばらくしたら歩くのが遅くなり、抱っこ要求。
家まで5分強ぐらいのとこから抱っこ。
持っていた保冷剤を、包んでいたタオルハンカチのまま濡らした洋服の中に入れてやる。
ケーキとか買うと入れてくれる、小さな保冷剤だ。
使うまでの保冷効果を維持しようと思って、きょは保冷剤を2個持っていたのであった。
冷却効果は万全か。
入れて数分で、口、閉じてるし。
#暑いとハアハアする
保冷剤を単体で洋服の中に入れると、すぐに落ちちゃうけど、
タオルに包んで入れれば、なかなか落ちないんじゃないかな?
ビバ・摩擦係数!!
てか、ご老人がご無事だといいなぁ。
体調悪いけど、散歩もしなければみたいな風情だったもんなぁ。
暑いんだから、無理しないでね。
てことで、朝食。
キャベツ切って、ベーコン焼いて、炒り卵作って、コーヒーを淹れ。
なんていう横で、すじが騒がしいと思ったら、、、
破れて放置している網戸と窓ガラスの間を、セミが歩いていた。
orz
このあと、サッシを垂直にのぼったセミは、
またバタバタとベランダに落ちて行き。
このまま息絶えたらどうしようと思っていたものの、
ジジジとベランダを超えてどっかに飛んで行った。
ラッキー。
だいぶ長いこと、ベランダにおったもんで。
て、チャミューーー!!?!?!
洗面所の引き出しを開けて奥に入るのが、やつのマイブームなのであった。
うぜー。
その後、ワタシはノス君で出発。
ホームセンターで買い物がしたく。
黙ってんぢゃん。
朝食食べる時間は挟んだけど、平日の会社行くパターンだと思ったのか?!
嗚呼なんてカッコいいクルマがあったものか。
#お約束
綿の手袋が欲しく。
こないだ神保町で買ってきた古書を、職場に公開しようという提案があり。
たいへん面白い内容なので多くの人に見てもらいたいけど、
雑菌まみれの手で触られるのも良くないと思い。
ま、駐車場が立体っていうのが大きかったんだけどね。
このあと、立体駐車場のあるスーパーに寄って帰宅。
この時季、直射日光が当たる駐車場とか、無理っしょ。
絶対イヤだ。
買い物中にシソの天ぷらが食べたくなって作ったんだけど、水の分量間違えて、たねがシャビシャビに。
ついでにとり天風味を作り。笑
シャビシャビのたねが大量に残ったんで、調子にのって天かすを大量生産。
天かすが大量にあるので、素麺を茹で。
三段論法。
日が暮れてだいぶ経ってから、公園までチャリ散歩。
異種姉妹ちゃんと遊んで帰宅。
なかまが金沢土産でこいつを買ってきてくれたので、つまみに。
かなり美味いぞ。
今度金沢に行くので、お土産返しで同じものを贈ろう。笑
つまみにキュウリを切ったら、、、
もうロックオン。
ご老人、お元気かなぁ。
暑いのは、ヤバいぞ、マジで。
ちなみに夜のチャリ散歩でリュックに入れてるのは、クーラーボックスに入れるような板状のでかい保冷剤。