goo blog サービス終了のお知らせ 

デジクラ日記

津畔 良のデジタルを中心としたとりあえずメモ

北朝鮮ハッカーが韓国の農協に侵入

2011-05-04 23:54:26 | it
ソニーがハッキングされた話題が続いている。これは一言で言えば会社のトップの認識が甘かった、に尽きる。

どのような手口だったかについてはソニーもあまり詳しく語らないが、すでにトラブルが以前からあったので、その経緯だけはもれてくる。

ところで、韓国の農協が北朝鮮のサイバーテロにやられた。

ソニーと韓国の例は全く関係ないと思うけど、その手口については韓国紙のサイトが分かりやすく解説していて参考になる。

ただ、これを読んでももともとパソコンに関心の薄い人には役立たないかもしれない。

ソニーの次期リーダーと目されている平井氏もマーケティング出身だというから、webの仕組みには疎いかもしれない。

みずほ銀行の不祥事もトップが責任を取ることになった。

パソコンとwebなしでは経営が成り立たないが、そのことの認識が経営者にはうすいのではないか。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011050439238

北朝鮮内部情報紙DailyNKサイトがブロック

2011-02-12 22:39:26 | it
過去にも一度あった。

北朝鮮内の情報をつたえる貴重なサイトだ。

何かがこのサイトに埋め込まれて、それを探知したグーグルがサイトの公開をブロックしている、ということだろうか。

その原因としては、
1 北朝鮮からのサイバーアタック
2 その他

ムバラクの追放が金正日政権に与える衝撃がかなり強いかもしれない。

X58とi7-950

2011-02-07 00:43:35 | it
インテルのチップセットの不具合は予想以上に秋葉原に影響を与えている。

以前に書いたX58がひょうたんからコマで、売れ筋になってしまった。

インテル、チップセットの不具合

2011-02-03 23:24:03 | it
マザーボードメーカーが対応を発表している。

チップセットはマザーボード上に設置されて、CPUと周辺機器をつなぐ橋渡しをしている。

マザーボードにはいろいろな部品が接続されている。それらがすべてうまくCPUと連絡とれあうようにするのがチップセットだ。

だから始末が悪い。仮にCPUに不具合があった場合はCPUを取り替えればよい。

マザーボードを選ぶのに結構神経を使う。

肝心のチップセットの不良は影響が大きすぎる。

Premiere Pro 用自作PC

2011-01-09 13:12:29 | it
I quote from Harm Millard at adobe forum.


"Currently the entry level CPU is the i7-950 on a X58 mobo, 12 GB RAM and a GTX 460 video card.

The alternative is waiting till the end of 2011 for the Sandy Bridge E on a X68 mobo, with 40 PCI-e 3.0 lanes, 8 DIMM slots, max 32 GB and quad channel memory, without unusable integrated graphics in the CPU."

Sandy Bridgeの長所と短所

2011-01-08 20:47:52 | it
長所
1 あたらしいストラクチャーなのでいろいろ便利になっている、という期待

短所
1 オーバークロックしてもせいぜいi7-920程度、という評価
2 対応するチップセットが問題。今のところ67というチップセット。メモリースロットが四本しかない。メモリーは最大16ギガまで。

北朝鮮国民の末路

2011-01-07 00:29:49 | it
新年の共同社説学習というのがあるらしい。

虚妄と感じながら、必死に北朝鮮政府の新年の宣言みたいなものを国民が覚えるらしい。

覚えないと、犯罪人扱いで批判され続けるらしい。

こういう現実を朝鮮総連の人々や朝鮮学校の先生たちはどう思っているのだろうか。

北朝鮮の国民は栄養不足で身体的に劣ってしまっている。

こんな知的徒労を繰り返したら知的にも劣化してしまうのではないでろうか。


ミニスクリュードライバーとEneloop light

2011-01-06 23:03:09 | it
コーナンで購入したスクリュードライバーにエネループライトを四本いれて使用。

結構すぐれもの。

パソコン自作には便利。

値段はそれぞれ千円前後で計二千円。

力も結構あって、三センチの木ねじをやすやすと食い込ませた。

新年の悪夢

2011-01-02 23:01:21 | it
今年は北朝鮮が核実験を再び行うことを覚悟しなければならない。

忘れてはならないのは、この戦いは金正日一族と周辺国家との戦いだ、ということだ。

核で相手はこちらの国を滅ぼす、という脅しをかけてくる。

こちらは金正日とその取り巻きを滅ぼす具体的な戦術をたてるべきだ。

軍事的な戦術はもちろんだ。

その他、心理的、政治的、経済的、人的、ありとあらゆる戦術が必要だ。

一番よいのは北朝鮮の国民が金一族を滅ぼすことだ。

核は具体的な脅威だ。

したがって、国家的な戦術としてありとあらゆる手段を用意すべきだ、と思う。

もちろんその前に核を放棄させることが肝要だが。

ハードディスクの不良セクタをスキャン

2010-12-29 12:50:04 | it
スキャンして不良セクタが多ければハードディスクの取替え時ということらしい。

やり方は、ハードディスクが見える状態で、プロパティをクリック。

W7の場合はツールのなかにディスクのチェックがあるのでそれをクリック。

ものの数秒で結果を出してくれる。


北朝鮮の核

2010-12-25 23:49:43 | it
北が第三回目の核実験を企てているらしい。

それが、核武装の最終段階だということだ。

そうなると、北の核の恒常的な脅威がつづくし、金一族が日本、韓国から金品をゆするようになるだろう。

対抗できるカードは日本の核武装だが、中国は日本が核保有国にはならない、と見くびっているらしい、と

DailyNKの記者が書いていた。

中国はだから、北朝鮮を支えることを決めた、というのだ。

日本は核保有というカードを持てるのか。たぶんノーだ。

とすると北朝鮮の核の脅威に対応するには北朝鮮の崩壊をうながすしかない。

そのために日本のとる道を明確にすべきだ。

北につながりのある、朝鮮総連や朝鮮学校で、北の現状と世界の情勢について現実的な討論が起こるように促すべきだ。


ハードディスクの復旧 Seagate Barracuda 7200の場合 その2

2010-12-20 20:46:41 | it
お待たせしました。

ハードディスクは無事もどってきました。

修理内容は、

1 ロックの解除
 
2 ファームウェアの書き換え

以上。

ディスクのコンピューター上で認識され中身はきちんと読むことができたので、データはめでたく回復されたことになる。

かかった費用は四万五千円だった。

データ復旧会社はどこがよいか本当に迷うと思う。

データの回収量に比例した料金の設定もこちらの弱みにつけこんだ悪辣商法だと思う。

繰り返すが、不具合になったハードディスクのメーカーと型番をまず把握してほしい。

それから、その型番と「復旧」などという言葉をいれて検索してほしい。

三万五千円前後が誠実な価格だと思う。

そういう業者は中小で、しかも全国に散らばっている。

電話をしてみて、その応対が誠実かどうかで決めたらよいと思う。

私が頼んだ業者は個人営業だった。


ハードディスクの復旧 Seagate Barracuda 7200の場合

2010-12-17 09:17:00 | it
ハードディスクが壊れたら(私の場合一昨日壊れた)ちょっと冷静になってほしい。

まずそのハードディスクがSeagateだったらファームウェア不具合の可能性がほとんどなので、あわてずに型番を確認してさっそくグーグルで不具合情報を検索してみることをオススメする。

私の場合、壊れた(OSが認識しない)直後はかなり悲観的になった。「ハードディスクの復旧」で検索すると大手の復旧会社がたくさん出てくる。

しかし、そうした会社は平気で何十万円の請求をしてくる。

私の場合以下のようにした。

業界で定評のあるO社は高すぎるのではじめからやめた。

新宿の会社は2ちゃんねるで評判が悪かったのでやめた。

秋葉原の会社は電話したら、モーターの不具合だから21万円だと言われた。

銀座の会社はマニュアルっぽい応対だったが、型番を言ったのにシーゲートの特殊な問題に触れなかったのでやめた。

ホームページにシーゲートの問題に触れていない会社はどんなにはやっていてもやめたほうがよいかもしれない。あなたがお金をいくら出してもよいというなら別だが。・・・というのは、この不具合問題でデータ復旧会社は相当儲かっている。あなたはいいカモになる。シーゲートのこのハードディスクは二年前のものだが、バッファロー製の外付けなどさまざまな会社の機器にも使われていて、本当は被害は社会的に甚大なはずだ。

話をもとにもどそう。

型番を確かめたら、不具合の様子をグーグルで検索すると、この問題に関してのみ、だいたい三万五千円前後で直すという会社がたくさん出てくる。

いくつか電話をしたが、打てばひびく応対で、はじめに電話した大手の言葉のぎこちない女性やマニュアル青年とはちがう。

そのうちの一社に頼むことにした。

この結果については次のブログで書くことにする。