本日はパッソのフロアマットを出荷しました。
写真はパッソ、QNC10用ゼブラシリーズのピンクです。
型式がKGC10は2WDの1000
KGC15は4WDの1000
QNC10は2WDの1300です。
パッソはデュエットの後継車でトヨタが販売する最小の自動車です。
初代ヴィッツより短い全長ながら室内は逆に広くなっています。
ただし、翌年に発売された2代目ヴィッツが5ナンバーサイズぎりぎりの
全幅1695mmに拡大されたため、車幅がそれより3センチ狭いパッソがトヨタ車のエントリーモデルとしての地位をヴィッツから受け継いだ形となっています。
なお、ダイハツからはブーンとして発売されていてパッソのエンジンはダイハツが製造しています。
まあダイハツはトヨタの子会社なので相互供給は当然ですね。
私は元々・中古車販売の出身ですが先程、まだ生きている昔の仲間から連絡が入り
車が売れなくて泣いていました。昔の仲間はこの10年で夜逃げや倒産でほとんど
居なくなりました。
しかし現在も営業をしている仲間には悪いけれど、散る桜・残る桜も散る桜です。
ZEROフロアマットに興味のある方は是非当社のホームページをご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.dic-zero.co.jp
写真はパッソ、QNC10用ゼブラシリーズのピンクです。
型式がKGC10は2WDの1000
KGC15は4WDの1000
QNC10は2WDの1300です。
パッソはデュエットの後継車でトヨタが販売する最小の自動車です。
初代ヴィッツより短い全長ながら室内は逆に広くなっています。
ただし、翌年に発売された2代目ヴィッツが5ナンバーサイズぎりぎりの
全幅1695mmに拡大されたため、車幅がそれより3センチ狭いパッソがトヨタ車のエントリーモデルとしての地位をヴィッツから受け継いだ形となっています。
なお、ダイハツからはブーンとして発売されていてパッソのエンジンはダイハツが製造しています。
まあダイハツはトヨタの子会社なので相互供給は当然ですね。
私は元々・中古車販売の出身ですが先程、まだ生きている昔の仲間から連絡が入り
車が売れなくて泣いていました。昔の仲間はこの10年で夜逃げや倒産でほとんど
居なくなりました。
しかし現在も営業をしている仲間には悪いけれど、散る桜・残る桜も散る桜です。
ZEROフロアマットに興味のある方は是非当社のホームページをご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.dic-zero.co.jp