ごめんヒデェ、忘れる前に先書くわ。
まだ先っちょツーも書き終わってない君はゆっくりしててください(笑)。
モーターサイクルショーの時からダイスケさんとヒデェに
誘われてた新潟一泊ツーがやっと実現しましたゎ。
GWに仕事で長期連休とれなかったけど、そのおかげで
代休を使って平日(月・火)に長距離ツーに行くことが出来ましたゎ。
平日に走れるっていいよねー道すいてるしさー。ウフフ。
けど5月19日(木)ぐらいの週間天気予報で月・火の降水確率が40~50%。
うかつだったゎ…5月だから雨降らないだろうと勝手に思い込んでたよ(笑)。
「降水確率高いけどどうする!?」と騒がしいメールを送信しまくりました。
最初はダイスケさんから「雨なら延期だなぁ」とか
がっかりな返信が来てたのにやり取りしてるうちになぜか
「雨でも宿泊先までは行けるから、呑んでまったりだ」というメールが…
いつの間にか雨天決行にすりかわってました(爆)。
でもせっかくの代休だし、1年半ぶりの泊りがけ長距離ツーだし。
私的には雨でもかなり行く気満々(笑)。
前々日~前日にかけての天気予報で降水確率もかなり低下。
最終的には火曜は40%だけど、月曜は20%にまでさがりました。
初日だけでも楽しめるなら行く価値ありまくりでしょ!?(笑)。
集合は朝5時に@道の駅おかべ。
うちから80km弱…ぶっちゃけ、独りで80kmはかなり暇。
なので、新大宮バイパスってか17号と16号がかぶってるとこの
サンクスでヒデェと朝4時に待ち合わせて行くことに。
…サンクスないよ!?見つからないまま、17号に入っちゃいました。
しばらく走って、やたらでかい漫画喫茶の前で停車。
そしてすかさずヒデェに電話。
繋 が ら な い ! !
プルルルルって鳴りもしない。かけた瞬間にツーツーツーって…。
もしかして事故った!?と思い、かなり錯乱。
何すればいいのかわからず、とりあえずダイスケさんに電話!?
ここでメアドは知ってるけど電話番号は知らないことが発覚。
でもとりあえずメールだ!と思い、打ってた途中で
公衆電話からかかってきましたょ、ヒデェから。
はぁぁぁ魂抜けたよ…良かったよぉ(ノД`)
「今、桶川のファミマ」って…
ワタクシ@大宮より随分先にいるじゃん。チッ。
4:15ぐらいにファミマ着。
人の心配をよそに彼はジャンプを立ち読みしてました。
しかも気づいてくれない(ノД`)
思春期の淡い恋心のような切なさを感じました。
私先導でサクサク移動。
熊谷&深谷バイパスに乗り換え、80~100km巡航。
トラック多いけど流れてますね。さすが平日早朝。
5:10 おかべ着。いたいたZRX。
細黒い人影を傍らに発見。見つけやすい人っていいね。
冷えた手を温めるために、あたたかい飲み物を摂取。
朝食たべてないでしょ?って話になり
とりあえずちょっと走ってコンビニに移動することに。
ダイスケさん先頭、私真ん中、ヒデェケツモチで。
守られている感が温かいですな。
コンビニでから揚げ君おごってもらいました(笑)。ホクホク。
まったり食べながら、本日のルート相談。
草津行きたいねー、行ってみる?行くか!
急遽草津立ち寄り決定。道も空いてるしね。
前橋付近でjoyfulなるファミレスを発見し、
「出たよ田舎。謎ファミレスだ」と信号待ちで
コメントしたら「え、知らないの!?」と二人に非難されました。
知らないよ…こんな黄色バックに赤文字デザインで
色はデニーズパクリみたいで、名前はジョナサンパクリみたいなファミレス…。
ガス入れて、353号→145号→292号で草津へ。
やっぱ山の方は空気がひんやり。
ここでも途中で休憩。ヒデェ曰く謎コンビニのsave onで。
save onは有名だよ(*´エ`)(´エ`*)ネー。クク。
ここからしばらく、ヒデェはダイスケさんのZRXを堪能。
ヒデェ先頭、ダイスケさんケツモチに変更。
私が真ん中キープなのは暗黙の了解です。ククク。
どこでヒデェがZRX降りたか記憶薄。まぁいいや。関係ないし(笑)。
9時ちょいすぎに草津到着。手前のセブンでちょっと停まってから湯畑へ。
そこから北の商店街抜けて温泉饅頭を配っていることを確認(笑)。
回り道して大滝の湯の駐車場にバイク留めて、徒歩で湯畑へ。
やっぱ硫黄臭っ。これが効く感じなんだけどねー。
ヒデェは初草津らしく、すげーすげーとはしゃぎまくり。
ダイスケさんはお湯を顔につけて「これでお肌つるつる」と満足気。
上からも湯畑チェック。どこの温泉入ろうか相談。
ダイスケさんイチオシの西の河原露天風呂に決定。
向かう途中の商店街で、さっきバイクで通りがかったときに
ロックオンした饅頭を受け取り、立ち食いしながら移動。
外見白いのもらったら、なんと中身は嫌いな白餡。鬱鬱鬱。
もはや他の緑・茶は試す気になりませんでしたゎ。
西の河原露天風呂で30~40分まったり。
おばぁちゃんに「おおきいわねー。若いわねー。どこ泊まるのー?」
と話しかけられ、「これから新潟行くんですよ」と返答。
ずっと入ってると湯冷めが激しくなるので
おばぁちゃんに笑顔で挨拶して、
早めにあがってお茶のみながら男性陣を外で待つ。
こういう時に他の女ライダー仲間がいればなぁと思いますょ。
独りってツマンナイじゃん。
湯畑付近に再度移動。また商店街の饅頭ラッシュを味わう。
なんか駅前のティッシュ配りバリの激しさだよね。
土産屋近隣のしょぼいレストランで昼食。
山菜そばでしょやっぱ。
ダイスケさんの食事はやっぱ一番最後にくるんですね。
秩父の時の蕎麦も一番最後だったし。軽いジンクス(笑)。
土産屋をウロウロしてからバイク前へ戻り、
17号まで戻るルートを相談。
ヒデェ先頭でロマンチック街道で行ってみようかと。
ロマンチック街道、車線細めで凸凹ピンカーブもあってスリリング過ぎ。
ロマンを感じる暇がなかったのは私だけなんですかね…。
ヒデェ、道を間違えた?らしくちょっとバイク停めて
休憩がてら地図確認。まぁでも方角はあってるから
このまま行っちゃっていいんじゃん?(笑)
しばらく走って中之条付近のセブンで休憩。
お、バイクがかたまって置いてあるょ?
平日にマスツーか~。すげー。
結構気温もあがってて(途中の電光掲示板で26℃って出てた)
日向が気持ちいい~。雨予報だったのが嘘みたいな青空だし。
ここでヒデェは独りお昼寝。
ダイスケさんと談話してたら「妹に似すぎ」と言われたので、
今後『兄貴』と呼ぶことを決意(笑)。
そしてどさくさに紛れて9月に隊長と予定してる四国・九州ツーに勧誘。
ヒデェお目覚め。ここでまた兄貴先頭に変更し、17号をひたすら北上。
途中でガス入れ。燃費リッター42km!!
先月の秩父苺&花見ツーのリッター38kmを大幅に上回っての記録更新。
すっげー!ほんとECOバイクだねコイツ。
@沼田市&月夜野、道がまっすぐで広いし、周りに緑多いし、
超青空だし気温も高くて風がすっげー気持ちいい~!!
こういう瞬間がバイク乗ってて良かったと思えるよね。
猿ヶ京にはいったとこで「バンジージャンプ」の看板が
目に飛び込んできましたよ?行かないけど(笑)。
赤谷湖の先にあったパーキングでまったり休憩。
雲行きが怪しくなってきてる…。雲が暗いし重そう…。
まだ降りてきてないけど微妙な感じなので私はここで雨具着用。
ヒデェは買ったばかりのジャケの防水性を試したいらしくそのまま行くことを決意。
兄貴はかたくなに雨具を着ることを拒否&薄着のまま再出発。
今思えば、この日最後に陽を見たのはここだった気がしますネ…。
さぁ目指すは三国峠!三国を自力で超えるのは初ですょ。
…冷えてきました…顔が寒い。しかも小雨…。
電光掲示板みたら13℃…冬ジャン。
三国峠、思ったよりカーブきつくないね。
あのぐらいだと私みたいなダメライダーも峠を楽しめますょ。
工事のせいで片道通行箇所が多くて、ちょっとうざかったけど(笑)。
三国峠越えて苗場抜けて、田代スキー場?のロープウェイ乗り場PAで休憩。
ここからヒデェも、ダイスケさん=兄貴 と呼びはじめ(笑)。
天気グズついてきてるし(降ってはいないけど暗い&寒い)
とりあえず釣堀@湯沢目指して移動することに。
16:20 湯沢フィッシングパーク到着。
受付行ったらお姉さんに「あと30分しかないんですけど…」と言われ
それでもねぇ…一応今回のツーの予定に当初から盛り込まれてたことだし(笑)
なんて思ってたら奥からちょっと格上っぽいおばちゃん登場。
30分しかないから半額にしてくれるって!ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
竿2本借りて、…頑張れ男性陣(笑)。独り高みの見物状態(爆)。
魚の餌の蟲、生きてます。ウニョウニョしててキメェ…。ぶどう虫。
二人ともビクビクしてて面白かったゎ。
私は触らないし触れないよ?キモイじゃん。蟲嫌いだもん(笑)。
雨がまた降り出してきたけど、しばらくシカト…してたら
すげーバツバツ激しくなってきましたょ?仕方ないので雨具着用。
フードの隙間から髪の毛がぼっさり出てる状態でヒデェに話しかけたら
怖いとビビられました。うん、貞子系だったね。ゴメン。
ラスト5分で兄貴が魚捕獲に成功。すげー!!
受付に戻り、おばちゃんに塩の在り処を聞きつつ
もう1匹お魚ちょうだいよとかわいく恐喝。
+3匹くれました。ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
ところでこの魚、誰が持ってく?
…そりゃー…一番荷物少ない兄貴じゃん?
カバンに空きあるの知ってるよ?(爆)。
しきりにピチピチしてるのを確認しまくってましたょ。
背負うのだけはどうもダメだったらしくネットで固定してました。
図体でかいのにちっちゃいことでビビりすぎさ。ウケるよ?
出発直後、駐車場内でヒデェがウィリー披露。ぉお!
TRでのウィリーを見たのは、たくやさんの以来だゎ。
誰かライムグリーン以外でウィリーしてみてよ(笑)。
スーパーで食材を調達してから宿泊先へ。
ぉお温泉付き別荘マンション。
設備の整いっぷりが軽くセブの実家に似てる感じ(笑)。
とりあえず冷えた体を温めるために真っ先にお風呂へ。
…のはずが、バイクの鍵どこに置いたか忘れて
独り騒ぎ出す俺。ジャケポケから出てきました。ダメジャン。
ごめん風呂から戻るの遅くて。
どうやら消費担当の空腹男性陣を待たせてしまった模様。
調理担当モードに切り替え、調理開始。
蚊取り線香みたいな電気コンロ、火力弱すぎさ…。
フラットな電気コンロだと思ってたゎ。
味は染みねぇし時間かかるし(苦笑)。
とりあえず肉じゃが作成。その後ペンネ作成。
濃い口なのか薄口なのかわかんないのでとりあえず薄く作って、
足りなきゃ勝手にアレンジしてもらう方向で。
妙に無言だったので、不味かったか!?と不安に陥り、軽く鬱。
なんか言ってくれョ…(ノД`)
ヒデェ爆睡。その隙にバナナフリッター作成。
そして無理矢理起こして詰め込む(笑)。
…魚どうしよう…。
とりあえずさばいてみるか、と思い挑戦したけど
包丁がきれなさすぎて内蔵すらとれず。
1匹無駄にしました(爆)。
片付けも終了して、疲れてグッタリしてたら、
軽く寝て回復したヒデェの口から「デスウノやろう」と。
工エェェ(゜ロ゜)人(゜ロ゜)ェエエ工 まじdeathか。
まぁやるつもりでウノ持ってきたけどさー…(笑)
デスマッチ2回目で喰らいました…いてー…やっぱ慣れないよコレ。
涙ですぎ。1回目に喰らった兄貴はお茶のみまくってたけど
平然な顔をして抑えてました。ナンデ?涙でないの?凄いね。
とりあえずデス犠牲者、9人になりました。
記念すべき10人目は誰になることやら…。
まったりウノ終了後から寝るまで恋バナで躁鬱。
歯磨きしてる間も恋バナ。
全然書いてないけど、散々セクハラコメント
(つってもアメリカンジョークレベル)満載の後の
恋バナなのでかなり投げやり(笑)。
就寝時に兄貴に対してヒデェと二人で
「そのイケてるルックスを分けてくれ」とたかりまくり
12時前に気絶寝。
1日目、終了。
本日の総走行距離
338km