
Western DigitalのHDDを使用していれば利用できる、Acronis True Imageの機能制限版。
オプションを覗いてみました。
バックアップオプション

圧縮レベルの設定。
「圧縮率を高くすると、バックアップにかかる時間が長くなるよ」
という注意書きが。今までもそうでしたっけ?
デフォルトのNormalでよさげです。

バックアップの優先度の設定。
デフォルトはLow。
パワーのあるPCなら、Highでバックアップのスピードアップ?

エラー処理の設定。
「不良セクタを無視する」
「処理中にメッセージやダイアログを表示しない(サイレントモード)」
の二つ。
「不良セクタを~」は逝きかけのHDDなどから、データをできるだけ救出したいときにチェック。

リムーバブルメディアの設定。
一番上の
「メディアにAcronis True Image WD Edition(完全版)を配置する」
は、バックアップしたCD/DVDに起動ディスクの機能を付加
…って解釈でよろしいのでせうか?
リムーバブルメディアをバックアップに使ったことがないから、よく分かっていません(^_^;
リカバリオプション

ファイルのリカバリオプションの設定。
「元のセキュリティ設定でファイルをリカバリする」
「リカバリ前にバックアップアーカイブを検証する」
「リカバリ後にファイルシステムをチェックする」
デフォルトで有効は一番目のみ。お好みで。

ファイル上書きオプションの設定。
違いの分かる人用の設定…かな?
触らないでおきました。

リカバリの優先度の設定。
バックアップの優先度の設定と同じ?
ローカルストレージの設定

空き領域のしきい値の設定。
チェックすると、バックアップしようとする内蔵HDDやUSBストレージなどの空き領域が、
指定した値より少なくなったときに通知されます。

アーカイブの分割の設定。
デフォルトは「Automatic」。
Fixed size(固定のサイズ)で分割するサイズを指定できます。

アーカイブのベリファイの設定。
バックアップ直後にアーカイブの整合性を検証します。
ぜひ有効に。

リカバリオプションと「リムーバブルメディアの設定」以外は、
バックアップする際の「バックアップウィザード」でも設定できます。
日本語版もあったけど、タイムスタンプからしてWindows7には対応してなさそうです(´・ω・`)ショボーン
Acronis True Image WD Edition 英語版
Acronis True Image WD Edition 日本語版 (「日本語」をクリック)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます