goo blog サービス終了のお知らせ 

まめと楽しい毎日

愛犬まめとにぎやか家族の徒然日記

ぐぐっっと

2011年05月30日 | 全体日記
片耳だけ少し持ち上がってきたと、前回の記事で書きましたが
その翌日、ぐぐぐっと突然もう片方の耳も持ち上がりました
たった一日で同じくらいに。
やはり左右対称のほうが見目もいいですね。はい。

相変わらずお家の中でのトイレ成功率は8割くらい。
案外きれい好きなのか、留守番の時以外ゲージの中では我慢している様子。
シーツが汚れているとそこではもうしなかったり。
これって性格なのかしら。


初めての獣医さん

2011年05月27日 | 全体日記
「6月7日ごろ3回目のワクチンを打ってください」と、まめの引取りの時
わんわんハウスさんから言われました。
「今年は狂犬病はやりませんね?」
「避妊手術もその時に合わせてやってください」
とも。

その頃、引き取ってから初めて獣医に行き登録を済ませようと思っています。
初めての獣医では何を手続したらいいのかな?

横須賀市では狂犬病予防の注射を打ったワンちゃんであることを条件に、市から避妊手術の補助が出ます。
どうせなら補助を受けたいんですけど
時期的にどうなんでしょうか
メス犬の場合あまり早くに手術をすると、おしっこが頻繁になって処まわかず・・状態になる可能性が高くなるとか。
本当かしら?
通常5カ月くらいで…と書かれているのが大半のようですけど
わんわんハウスさんでは「生理が始まる前に・・・」と説明を受けました。冒頭のセリフも然り。

3カ月では早いような・・・・。
どうなんでしょう??

そしてもう一点気になる費用ですが。
本当に病院によって様々ですね
一般的に2万~6万と聞きましたけど、2万と6万じゃ大違いじゃないんだろうか。
そこは問題じゃないのかしら??

犬の登録とフィラリアの予防薬と、ワクチンと、、あと・・・・何かありましたっけ?
マイクロチップ?
これは全くまだ調べてないけど御幾らくらいするのかしら?相場はあるのかな?


立ってきました

2011年05月26日 | 全体日記
・・・耳がね、最近立ってきたんです。
しかも右側だけが顕著に。

耳のくたくた具合からして「ピン」と立たなそうなので、
こんな感じで中折れの耳(しかも片側)になりそうです。
なんだか、それっていかにも「だはっ犬」という風情で、どう見ても賢そうに見えないんですが。。。

でも

可愛いし。


うん。


さて、ここのところの私の悩みは、まめのお風呂嫌い。

日中は外に出たがるので1時間くらい私と庭先で土いじりしたり虫を追いかけて過ごしています。
一心不乱に掘った穴に満足すると、中に入ってごろごろ寝転がるのがお気に入りのようです。
そうしてまた嫌いな風呂に入る羽目に・・・・。

落ち着いてお風呂好きにするにはどうしたらいいんでしょうか。
本を見てもあまり参考にならず・・・。