恩田陸著の本である。
4部構成になっていて、ミステリーものです。
「三月は深き紅の淵を」という本についてのお話が4つ。
1、2、3話はおもしろかったのですが、最後の4話は、いまひとつ...という感じでした。
私が、ちょこちょこ読みをするせいなのか、
※ちょこちょこ読みとは、病院の待合い室で読んだり、ちょこっとした時間を使って読むことです。
話に出てくる、いろいろな本を読んでいなかったせいか、おもしろさを体感することができませんでした。
以前読んだ、都築道夫著の小説では逆に読んだことのある本の内容や、小説の中にでてくるちょっとした落語の話など、私の得意とする内容が織り込まれていて、面白かった記憶があります。
う~んだからかなぁ。
本当は面白い本だったのかなぁ...。
4部構成になっていて、ミステリーものです。
「三月は深き紅の淵を」という本についてのお話が4つ。
1、2、3話はおもしろかったのですが、最後の4話は、いまひとつ...という感じでした。
私が、ちょこちょこ読みをするせいなのか、
※ちょこちょこ読みとは、病院の待合い室で読んだり、ちょこっとした時間を使って読むことです。
話に出てくる、いろいろな本を読んでいなかったせいか、おもしろさを体感することができませんでした。
以前読んだ、都築道夫著の小説では逆に読んだことのある本の内容や、小説の中にでてくるちょっとした落語の話など、私の得意とする内容が織り込まれていて、面白かった記憶があります。
う~んだからかなぁ。
本当は面白い本だったのかなぁ...。
