goo blog サービス終了のお知らせ 

電脳下田黒船学校

電脳下田黒船学校の活動の様子をお知らせします。

シラヌタの後はiズー

2013-06-15 22:11:21 | 電脳下田黒船学校

元は亀さん今はは虫類
新しくなってから、初めて行きました。
何度も行ったことのある子どもも居ました。

山の上はどんより曇り、雨も降ってきたのに
下は真夏のような暑さ、カンカン照りでした。

普段触ることのできない動物に触れることができるのが、
売りの動物園!
子どもたちもおっかなびっくり、触っていました。

そして、やはりこれでしょう!
アンディの時からやっている亀レース(無料)です。

真剣な表情です。

最初からトップで、一時心配させましたが、そのままゴール!

とったどー!

私もとったどー!

もちろん賞品は、

 

 

 


シラヌタの池の秘密

2013-06-15 21:25:31 | 電脳下田黒船学校

6月は、公私ともに忙しい!
自然は待ってくれないので、チャンスを逃すわけにはいかないのです。
1日に続いて、15日空梅雨?のおかげで、いい天気です。
でも天城に向かうと、だんだん雲が・・・・
池の周りは、薄暗く不気味?
でも木々にモリアオガエルの卵塊が一杯です。
昨年は1週間遅かったのに、カエルがもつれ合って産卵する様子をばっちり見えたのに、
今年は、既に産卵は終わったようで孵化している卵塊がたくさんありました。

下では待っています。食物連鎖のよく分かる環境

手づかみで捕まえることができます。(触った後はしっかり手を洗ってね。)
この周りの植物相は県の天然記念物に指定されているので、観察した後はしっかり戻します。

エサがあるので、それを狙っていろいろな生物が集まってきています。

モリアオガエル2択問題にも挑戦しました。

昨年は、大水のために訪問できなかった大杉にも会うことができました。
根を傷めないようにでしょか?大きくロープで囲まれたいました。

大杉訪問も終わり、お弁当を食べていると、ポツポツ