電脳人日記

パソコンおたくのパソコン日記!

デジブック 『紅葉』

2012年11月22日 | 日々是好日

Facebook(FB)にもアップしましたが、自治会のバス旅行に参加して奥多摩・檜原村方面へ紅葉狩りに行ってきました・・・天気にも恵まれ紅葉を楽しんできました・・・

中央道石川PAから富士山が見えました・・・幸先よさそう・・・

紅葉の写真はデジブック 『紅葉』でお楽しみください・・・m(__)m

昼食は三頭山荘で・・・

山菜小皿料理・・・大の大人にはちょっと物足りなさが残ります・・・
女性陣には”ヘルシー!”と大人気・・・(^_^;)

三頭山荘は兜型の合掌作りで、2階が資料館になっています・・・
下の写真は隣の兜家旅館の屋根(三頭山荘は茅葺きをトタン屋根に改築)

資料館の陳列品・・・懐かしさを通り越しています・・・

屋根裏

庭の水車


りんご栽培2012 収穫準備と葉摘み

2012年11月20日 | H24りんご栽培

今年も残すところひと月半、りんご栽培も大詰めです・・・3月の剪定かりんご栽培もやっと収穫の時期を迎えようとしています・・・地元農家ではすでに収穫が始まっていますが私達はギリギリまで木で熟成させてより美味しいりんごの収穫を目指します・・・(^^)

今月は11月17日~19日で収穫の準備を中心に作業してきました・・・少し収穫も・・・

りんごは昨年以上に立派な実をつけていました・・・よしよし・・・

糸張りの効果もあって鳥の被害は少なかったです・・・(^^)

青空に映える真っ赤なりんごです・・・

収穫かごとコンテナ・・・一人ひとりが収穫したりんごを青いかごに入れ、それをコンテナに移し替えます・・1コンテナに60個~70個入ります・・・とりあえず100コンテナを準備・・・コンテナは農協で借りることができます・・・

周囲はすっかり初冬の趣き・・・朝は霜が降りたり夜には小雪が舞ったりの陽気でした・・・

遠くに斑尾山を望む・・・斑尾山が3度積雪すると里にも雪が降るそうですが、今年は一緒に降ったとか・・・(T_T)

紅葉も殆ど落葉していました・・・

今年は大小取り混ぜてもみ殻梱包でやることにしました・・・
より一層美味しい大きなリンゴを多くの方々に味わって頂きたく・・・

収穫の本番は12月1日、2日を予定しています・・・昨年は冷たい雨の中での収穫となりました・・・今年は晴天になることを祈るばかりです・・・

 


モミジバフウ

2012年11月14日 | 日々是好日

Facwbook(FB)にもアップしましたモミジバフウ・・・FBでは”風”とか来ましたが”紅葉葉楓”と書くそうです・・・楓=カエデですね・・・葉の形が紅葉に似ていることで付けられた名前には変わりないようですが・・・

そのモミジバフウが1本の木で上から下にかけていろいろに色付いていました・・・

もみじの葉に似たこれが”モミジバフウ”の葉です・・・

ひこばえも色づいてます・・・(^^)

このモミジバフウは花も咲き、実もなります・・・


体重計

2012年11月13日 | 日々是好日

体重や体脂肪率が測定できる多機能体重計が壊れてしまったので新しく購入しました・・・

妹から"体内年齢"も測定できるタニタの体重計が島忠で半値で売っていたと聞いて飛んで行って買ってきたわけです・・・(^_^;)
その名も「体組成計インナースキャン」・・・訳の分からないモダン(旧いな)な名前が付いています・・・
しかもデザインが結構おしゃれで今までの体重計とは違うイメージ・・・

早速測定してみたら何と"体内年齢=43歳”・・・”ホンマ?25歳も若い!”
家内も測ったら同様に25歳若く表示されました・・・タニタもサービス精神旺盛?

説明書を読むと、体内年齢は基礎代謝基準値に基づきタニタ独自の研究から導き出している様です・・・その基礎代謝基準値は20代~40代にかけ徐々に減少するものの、50大を超えるとほぼ横ばい傾向にあるとか・・・ですから基礎代謝が基準値より少し高かったために40代の数値になったみたいです・・・

先に買った妹に聞いたらやはり夫婦で25歳若く表示されたとか・・・(^_^;)

ちなみに、34歳の次男が来て測ったら体内年齢=38歳・・・”お袋より年寄りだ・・・”といってショゲてました・・・(T_T)・・・精進!精進!

 


日本戦艦「大和」製作記-4-船底塗装

2012年11月08日 | 戦艦大和製作記

久々に戦艦大和の製作に時間を割きました・・・(ちょっとだけ・・・)
やってみると中々"隙間時間”ではやれない(やる気がしない)事がわかりました・・・(ま~勝手と言えば勝手なんですが・・・)

取り敢えず組み立てた船底の塗装をしました・・・色はダルレッド、タミヤのスプレー塗料です・・・
マスキングをして吹きつけましたがマスキングが甘く、少し漏れてしまいましたが大きな影響はないでしょう・・・

大和独特の球状艦首・・・吃水線の位置よりも3mも前方にあるそうです・・・
”これが何ともかっこいい!”

ところで、大和が疾走する写真は下記の写真を良く見かけます(インターネットより)・・・即ち船底が見えない姿です・・・

子どもの頃は良くこの姿をノートの隅にいたずら書きしたものです・・・(しまいには空で書けるようになっていました・・・(^-^))
艦首は日本刀の先のような形をしていると思っていましたが、後年それが球状になっている事(球状艦首)を知り驚いたものです・・・

この球状艦首が大和の特徴の1つになっていますが、これは理論上球状艦首が起こした波と水面でおこした艦首波とがお互いに干渉して打ち消しあい、これによって抵抗が8%減少したそうです。
40個を超すロウの模型を作って水槽試験を行って決めたとか・・・

大和ミュージアムにて撮影

先般(9月)呉の大和ミュージアムへ行った際、呉の港に停泊していた貨物船の吃水線が下がって球状艦首が見えている姿に遭遇し”あっ大和と同じだ!”と思ったものです・・・今でもその造船技術は生きている様です・・・

・・・てなわけで製作の方は遅々として進まずです・・・(>_<)