皆さん、こんにちは。
明日までGWの方もいらっしゃいますか?
最近少し投稿のペースが落ちていますが、朝から晩までなんとかラジオを聴いています。
GWは和歌山方面へ出かけてみようか?と企てていましたが、29日に例年のイベントで兵庫県加西市にある県立フラワーセンターへ出かけて花づくしというお弁当を食べてきました。
お天気が良くチューリップが見頃でした。
今回は年間パスポートを買いましたので来年4 . . . 本文を読む
本日、ロシアの声ハバロフスク支局よりエアメールでベリカードが届きました。
今年のベリカードシリーズのザ・ハバロフスクの全12枚より2枚です。
1枚目 船着き場 2枚目 ムラヴィヨーフ=アムルスキイ通りの夜景です。
封筒の切手は作家ゴーゴリ生誕200周年とダゲスターン共和国の婦人の装身具とコメントがされていました。
いつも細かくお便りの返事をしてくださる岡田アナウンサーありがとうございました。
. . . 本文を読む
録音日和にアップした開始アナウンス
http://www.voiceblog.jp/denkigama/816767.html
を含む放送の受信報告をして、昨年の秋バージョンのベリカードと4月からのタイムテーブルをリクエストしていただきました。
南海放送担当者様ありがとうございました。
しかし開始の歌がなんともいいですね。 . . . 本文を読む
お便りを読んでいただいたので、サイン入りのベリカードが届きました。
番組で紹介されたという一言も書かれていますが、これはジンシルちゃんが書いたモノでしょうか?
あと、説明がちがったようで、修正テープの上から紙が貼ってありました。
4月になったので第2四半期になったのでまたレポートを出そうと思います。 . . . 本文を読む
春の周波数になってから初めての受信報告をだしました。
中華人民共和国建国60周年記念電子QSLの5種類目ウイグル族が届きました。今回は珍しく時間がかかりました。周波数が変わってたくさん受信報告が届いているのでしょうか?
中国国際放送は2月21日よりe-mailでの受信報告に対して、中華人民共和国建国60周年記念電子QSLを発行していて、約10日毎にデザインが変わります。4月10日まではこのウイ . . . 本文を読む
2月8日に受信したRCC 中国放送のベリカードです。2ヶ月弱で届きました。情報通りSASEを同封して6ヶ月くらいかかるのかな?と覚悟していましたが、忘れた頃に届きました。
番号は27019でした。
これで残るは山陰放送だけですが30年前にいただいているので支局を除くと全て揃うことになります。
山陰放送も受信報告はだしてあり返信待ちです。 . . . 本文を読む
一昨日の未明から親知らずが痛くてお休みしていました。
さて今日は火曜日に投函した和歌山放送から返信が届きました。
新しいデザインのベリカードと冬号の番組表とベリカードの説明がかかれたお手紙が同封されていました。
ベリカードの説明ですが、
和歌山放送では、開局50周年を記念してキャッチコピーとロゴを完成させました。これからの50年に向かって呼びかける声と和歌山放送の愛称Wahoo(ワホー)を組 . . . 本文を読む
2月~3月のe-mailでのレポートに対して、ベリカードが送られてきました。
去年のシリーズの4枚です。
スキャナーで読んだ後に色の補正をしたので、実物より濃く写っています。
実物では写真が露出不足のモノを無理矢理使っていたり、色の情報がかなり失われています。
今年の2つおりのシリーズは色もキレイで、日本語課スタッフの写真も入っていてかなりいいです。
次のデザインのカードを楽しみにしています . . . 本文を読む
SBS 静岡放送のベリカードです。
番組が記載されているので、ひょっとしたら3月まで?なのかなと思っています。
確か静岡放送は昔ベリカードを発行されなかった時期があったように記憶しています。
2月に受信報告をして返信があったものなので、また近々聴いて送ろうと思います。 . . . 本文を読む