盛岡市でんき工房 電気屋と介護のブログ

盛岡市本町通で「街のでんきやさん」を営んで23年。現在、妻が奮闘中!

助手席にのりたい夫

2023年02月19日 | 夫の介護の話

夫が脳出血で倒れて 右片麻痺になり 半年のリハビリ後 退院して

一番初めに 私に望んだことが「助手席にのりたい」でした。

以来 ずっと助手席に乗せています。

一度セカンドシートに乗せてみましたが、右の下半身に踏ん張りがきかない夫は、

目的地に着いた頃、 シートベルトも役目を果たさず、ゴロンとシートに寝そべっていました。

今は ドアにつり革ならぬベルトを渡して それにつかまってもらい、

大きく揺れないようにしています。

冬の雪国の晴天は まぶしいので サングラスも欠かせません。

今まで運転席では わき見することの出来なかった景色も堪能できます。

失語になり 会話は私の一方通行ですが、

「あ、馬だね、キジだね、あ、こまち(新幹線)だね」と話しかけると 楽しそうです。

偶然観た映画「最強の二人」の中でも、

介助の男性が重度障害の男性をすすんで助手席に乗せて ドライブをしていました。

夫の事も 乗せられるうちは 助手席に・・・と思います。 


一人で洗濯機を積む・一人で夫の体勢を直す

2023年02月19日 | 夫の介護の話

今我が家には 仕事用の軽バン1台しかありません。

夫の送り迎え、通勤、洗濯機の納品もこれ1台。

で、この荷台に洗濯機を積む時に、私は一度に載せられないので、

まず 荷台のそばに(なんでもいいのですが)プラスチックのツールボックスを置いといて、

そこに載せます。

そこで今度は自分の腰の高さに合わせて持ち直し、荷台に一気に載せます。

地面から荷台へ一度にやろうとすると 腰に結構負担がかかります。

この方法をマスターして良かったのは、夫の事にも 応用できたことです。

外で 夫が 車椅子から落ちてしまったことがあり、まわりに誰もいないし さて・・・?

と思ったのですが、

まず夫を地面に座らせ、羽交い絞めにして少し持ち上げ、ツールボックスに座らせます。

すぐ隣に車椅子を持ってきてレバーを固定。また夫を羽交い絞め持ち上げ・・・で、車椅子に座らせます。

夫75㎏176㎝ですが、私の腰の高さと 重たい物の中心部の高さが変化するだけで

何とか持ち上げられるものです。体幹は強い方がもちろんいいですが。

電気屋として冷蔵庫や洗濯機の納品を手伝ってきたので、

重い物に慣れていたのは、 今になって 介護に役に立っていると思います。


地上デジタル放送1Fは映るけど2Fが映らなくなった

2023年02月07日 | アンテナ工事

「2~3日前から 1Fの地デジは映るんだけど、2Fの地デジが映らなくなった。

 BSはどちらも映る。」という電話が来ました。

1Fが映っているなら アンテナそのものではないし、BSだけでも映るならテレビの故障でもなさそうです。

原因は分配器か?配線のゆるみか?と思って伺ったら、2Fは旧型のアンテナユニットでした。

多分 旧型での限界が来たのでしょう、まずはこれを変えてみます。

レベルチェッカーで計ったら、数値が全然取れなかったので。

BSのケーブルも それなりの見栄えに通せるチップが在庫にあったので、

上がBS、真ん中が地デジ、下はブランクチップ(呼び名はいろいろ)です。

コンセントに合わせてブランクチップを真ん中に持ってくれば いいのかもしれませんが、

壁の中のケーブルが固くて、地デジは真ん中にしか 出来ませんでした。

この後 ばっちり地デジもBSも映りました。

まだまだ壁のアンテナユニットが旧型のままというお宅多いです。


パナソニックIHジャー炊飯器SR-FD100のフタストッパー交換

2022年11月26日 | 電化製品 修理

炊飯器のふたを閉めるところ、この画像で言うと銀色のところ、

ここに結構 カピカピの米粒が転がっている事があります。

で、米粒に気づかず 「最近締まりが悪くなったな~?!」と思いながら 力を入れて締めると

この銀色のところ、中身はプラスチックなので 端っこが欠けたりするんです。

で、ポロンと取れて 炊飯器のフタが閉まらなくなる・・・。

お客様は 炊飯の時に 南部鉄器の鍋敷を重しにして 炊飯してたんですって。

そしたら「御飯が美味しくないのよ~」って、それはそうでしょう・・・。

今の炊飯器は 火力だけでなく圧力でもご飯を炊くので 重しを載せたら 圧の具合が違ってきます。

ちゃんとフタが出来るように ストッパーを交換しましょう。

今回大切なのは 

ここまで開けないと、 このストッパーがはまらないという事です。

マイナスドライバーでこじ開けられますが、丁寧にしないと ばきっと割ります。

それと ストッパーがはまるべき間隔より、ストッパーが2ミリほど大きいです。

簡単に抜けないように・・・なんでしょうが、はめるのはちょっと難しかったです。

でもそれはよくある事で、そんな時 日本のプラスチックは柔軟というかコシがあるというか

はまらないんじゃない?割っちゃうんじゃない?と思っても パチン!とはまるんですよね~。

海外企画のプラスチックと 感触が違うのを ちょくちょく実感しています。

 

というわけで、明日の朝から 美味しいご飯が炊けますよ♪


Qriom(キュリオム)のラジオ 電源入り切りできない

2022年11月24日 | 電化製品 修理

本当は音関係の修理は苦手です。CDラジカセとかラジオとか アンプとか・・・。

器のわりに中身が密で、開けたら締める時に 絶対「あれ収まらない、なんで?」となるから。

でもお客様の事情次第、内容次第で引き受けます。

電源スイッチがフカフカと手ごたえ無く 入り切り出来ないラジオです。

原因は 開けたらすぐに分かりました。

電源スイッチを支えているプラスチックの部品が割れているから 支えていないのです。

で、横をみたら 同じ形の部品があるではないですか「サイレン」の所。

お客様に確認して サイレン機能は使えなくなるが 入り切りは出来るようにしましょう!と合意。

はい、日常的に使えるようになりましたよ。