goo blog サービス終了のお知らせ 

でんでん伝助のこの世は闇だらけ

中高年よ大志をいだこう!若者よ、日本に立派な指導者が現れるまで、今は我慢だ。

消費税増税法案可決

2012年06月26日 | 社会・政治・経済

消費税増税法案が衆議院で可決された。予定通りですが、造反者も予定通りで、73人が造反、57名が反対票をあげた。

当然、消費税増税は「今やる時期でない」のは子供でも分かることですが、民主党体制派(日本財務省、米国言いなり派売国政治家)は小沢一郎元代表を中心とした、良識派である国民の生活が一番の民主党民族政治家の反対を押し切って可決されました。国会で国民から選ばれた政治家が「多数決」で決めたことには文句は言いませんが、しかし、民主党政権与党が、自民党、公明党、国民新党、たちあがれ日本等と「談合」(表向きはは3党合意)して多数決で決めたことは、民主的とは言い難く、卑怯で政党政治の崩壊へと招いてしまうのではないかと危惧します。

野田総理は、総理になる前は「真とも」で本人は本当の気持ちは「増税はしてはいけない」と思っているはずです。しかし、人間は権力と金に屈しやすい弱い生き物です。総理になれたのも「財務省」(勝財務事務次官)の「おかげ」ですので、この法案を通さないと、「自分が潰される」から・・・要は国家・国民のことは何も考えていなく、「自分の保身」のために、自民党等と「共謀」してとおしたことになります。今の政権を担っている大臣どもはみな同じ穴の狢でしょ~がない。http://blog.goo.ne.jp/denden119/e/689b5b24ab00aa78fab0b8b066c01624

これから参議院での可決、内閣不信任、民主党代表選、解散総選挙・・・色々な局面を迎えるともいますが、小沢一郎氏「いろいろな角度を模索しながら最善を追求する。私に任せてもらいたい。・・・」と発言していることもあり、何があるのだろう思います。

私個人的には、「新党」は作らないほうがよく、今の民主党を「真とも民主党」にする方向で動いた方がよい気がします。

でも、造反した中で投票に欠席した国会議員は、増税に賛成した議員以上に「最低の議員」です。国会議員の資格はなく「辞職しろ」(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。