goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ほいほいとぼとぼ日記・爺爺刻々

旗の台駅改良工事

写真手前に二本立っているのが、上り線の橋脚である。その後ろが池上線から大井町線上りへの階段なのね。まあ、バラックだわさ。錆も出て、まさに改修時だね。工事のこれからは、下り線側ホームに上り線を移して上下とも下り線ホームからの発車とするのだが、そのため、池上線からの乗り換えはこのぼろい階段を壊し、池上線ホームの高さのままで、下り線の下までの廊下が繋げる。そこからは、エスカレータとエレベータで下りホームに行くことになる訳ね。それが出来たら、現在の上り線ホームを壊して、写真の柱の位置に高架が作られるのだが、相当五反田寄りになるということがお分かりいただけるだろう。旗の台は大井町線では、唯一の急行と普通の連絡ができる駅として大きく生まれ変わるのだよ。(急行追い抜き駅のもう一つは等々力であるが、急行は停車しない)でも、池上線のホームは変わらないのかな?

コメント一覧

ほいほい
鄙びた木造
おっしゃるとおりの鄙びたスレート葺きの屋根。何十年(たぶん半世紀は経っていると)前の柱といい、ひょっとすると国宝になっていたかもしれない乗り換えのために階段を上り下り上りという苦行をしいる池上線と大井町線とのホームの連絡。これらが近代化という名のもとに失われるのはもったいないと思うあなたは鄙びた人かもしれませんね。
東カナブン
鄙びた駅舎
旗の台駅はあの木造校舎のような古さがよい。北鎌倉駅、根府川駅と並ぶひなびた感じ。関東の駅百選に選ばれなかったのは惜しかった。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄チャン喫茶室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事