goo blog サービス終了のお知らせ 

デコポン大好き!の日記?

日々考える事、時々観劇感想

新年度~初書込みかぁ~~(*_*)

2025-04-09 15:38:12 | 宝塚歌劇

あら~オイラったら3月7日から ここを放置してたね~
今日になって知った「暫く見なかった?演出家」のお話

1)谷正純センセーご逝去
オイラが最初に谷作品を観たのは 青年館で「アナジ」だった。
後にビデオを借りて「エールの残照」も観た。

真琴つばさお披露目作品「エルドラード」を観て
これら全て~~「皆殺しの谷」って二つ名に恥じない?と思った。

その後 「こうもり」等のオペレッタシリーズや
「くわらんか」「アナザーワールド」等の落語シリーズも上演して定年退職?

具合が悪いなんて知らなかったよ。
アナザーワールドの冥途歌劇団で植田センセーの事を
近日来訪なんて書いてたけど 先に谷センセーが行っちゃったのね。

どうぞ冥途歌劇団でも数々の名作 迷作 生み出して下さいね!


2)久々に見かけた小池修一郎センセー
宝塚歌劇団を定年退職した後 顧問になってるとか聞いてたが
「昭和元禄落語心中」など外部の演出が主な活動になってるのか?
ヅカ作品の担当はなく 最近は余りお見掛けしなかった。

明治座での「1789」が昨日初日を開け 星風さん(オランプ)や
凪七さん(マリーアントワネット) 晴花さん(ポリニャック夫人)が出演する舞台。

YouTubeに初日挨拶が上がっていたから見てたら
ドーヴ・アチアさんと共に 小池センセー お話ししてたわ。
「日本初演の宝塚歌劇では凪七さんがデムーランを演じ~
前回の1789でデムーランを演じた渡辺さんと・・

今回のこのステージにはデムーランが3人居る」
等々 皆さんを笑わせてた。

あの~小池センセー 上着は作り直した方が宜しいのではないでしょうか?
それも全体がキツメ・・では無く「お腹まわりだけキツメ」を放置は
夢を売る商売として~裏方でもアウトだと思います。
ま、お顔が見られて嬉しかったゆえの御忠告ですだ。
又 どうぞ宝塚歌劇でも 新作品を見せて下さいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の観劇家出

2025-03-07 10:30:31 | 宝塚歌劇

1)東京月組公演 マチネ&ソワレ観劇
姪のお陰で~千秋楽近くを2公演連続で観られましただ~!

大劇場の千秋楽配信を見た時
「結局 鳳月さんにカウボーイとインディアンと
ウェイターの恰好をさせたかっただけなんじゃ?」と思った
ストーリーとしては腑に落ちない話だったが~
生で観て 更に謎は深まる
マチネ~何故 小さな孤島に鉄道引いた?どうやって持って来た?
ソワレ~脱獄だけなら未だしも 王女の島まで移動し
アメリカ政府の役人に化けるなんて~協力者が居なきゃ無理なんじゃ?
ハルちゃん達が手伝った気配は無いよな~~

姪には「ファンタジーだと思って追及するな!」と言われた。┐(´∀`)┌

ショーは綺麗でゴージャス。トップが変わっただけで
こんなに感じが変わるとは・・
二階席に下級生さん達が来てくれるのも嬉しかっただ!

公演の間に 何年振りか?のヅカ友と会って 懐かしく楽しかった!

 

2)ミュージカル「昭和元禄落語心中」
大した期待をせずに行ったが~良かったわ!きっと再演されると思う。

御縁の有ったチケットが会場の最後列で舞台が擂鉢の底のよう。
明日海芸者は色っぽく艶やかで 
古川&山崎落語家はタイプ違いの落語家を熱演
その他の出演者も歌える人揃いで ストーリーにはサスペンス要素も有った。

明日海さんが二人と濃厚なラブシーン ファン的には大丈夫なのかね?
(オイラは全然平気!)

女性アンサンブルにヅカOGが3人?4人?
天路そらさん 希良々うみさん 澄風なぎさん迄は分かったけど
スナッチャー様 奥切めぐみって もしや雪組OGの聖海由侑ですかね?

今流行りの?映えスポット・・何故 白提灯に公演名が書いただけ~の
モノまで有るんだろう?撮影して素敵かね?

 

3)オイラはもしや 強運の持ち主?
5日の夜に多少遅れた新幹線で帰宅したら 次の日は
「こまちとはやぶさ 連結外れ」の影響で東方面の新幹線は3時間動かず。

確か~2月7日に帰宅した時も 8日9日と
「除雪列車脱線に伴い 線路の除雪不可能運休」で止まった。

1日違いで予定通り行動できたオイラって・・宝くじでも買ってみる?
(運休に当たらなかったんだから~買っても外れか~~(;^_^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の観劇家出&♪私ばかよね~♪

2024-12-10 14:31:34 | 宝塚歌劇

1)12月7日17時公演 明治座「応天の門」
何が驚いたって・・ミュージカルじゃ無かった事!
ああ、花總さんは1幕踊り 2幕歌いましたよ。少しだけ1人だけ・・
でも主演の佐藤流司さん=ミュージカルスターだと聞いていたのに~
宝塚月組で上演されたのは当然ミュージカルだったのに~
想定外でした。ストーリーも宝塚版とは大いに違い 少しだけ似てた。
篠井英介さんが公達と道真の乳母 男女2役を好演。
毒を飲まされた人物がヅカ版とは違った。

驚いたのは基経役の本田礼生さん。公家メイクで地色真っ白口紅赤く
まるで「バカ殿」なんだけど 2幕に入るにつれドンドン恐ろしい男に。
穏やかで大声も出さず1本扇を壊しただけで・・怖かった!
花總さんは ここでも女王の貫録だった。

ふと疑問が湧いた!帝国劇場建て替えの間
東宝ミュージカルの多くは明治座で上演される。
フレンチ・ミュージカルでも~明治座だと出演者の昇り旗 立てるのかね?
洋物で昇り旗・・合わねぇ~と思うのはオイラだけ?

2)12月8日11時公演 東京建物ブリリアホール「愛の不時着」
ゴメンね!オイラ韓流ドラマ1本も見た事が無く 正直興味も無い。
よって~「なんでそうなる?」が分からず話しに乗り切れなかっただ~
朝美さん 瀬央さんは麗しく 夢白さんは溌剌と
マリーアントワネットよりコッチがオイラ好き!

そして初めてマップアプリに連れて行って貰った会場。
少なくても日本青年館ホールよりエレベーター&エスカレーターも有り
トイレ事情も観客に優しく こちらの方が良いわ。
(オイラ 座高が高いからさ~バーも邪魔にならなかった。

3)12月8日15時30分開演 東京宝塚劇場「ジェネリックライ」
↑愛の不時着が電車事故の為 開演が遅れて 焦ったオイラ
何とか花組に遅刻する事無く 会場に滑り込んだ。そのせいか?
お芝居中 睡魔が~すいまが~スイマが~(=_=)
大劇場の千秋楽配信を観てたからストーリーは分かったけど
華やかなショーは楽しく見たけど・・チケット代払って何してるんだか・・(;^_^A

若き王様の戴冠式=永遠輝さんのトップ就任なんだろうな~

・・で終演後 余韻に浸る暇もなく ひたすら競歩で新幹線に飛び乗った。
この先 加齢の坂を転げていく事を考えた時 ケガその他の危険あり。
28時間の東京滞在で3公演観劇は 今後無理!と肝に銘じよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の観劇家出

2024-11-09 20:08:19 | 宝塚歌劇

1)「ストーリー・オブ・マイライフ」ホリプロ
初めて観た2人芝居 親友のアルヴィンの葬儀に
弔辞を読もうと作家のトーマスが故郷に帰って来た。
中々文章が進まない彼の前に幽霊となったアルヴィンが現れ
2人の過去を振り返りながら永遠の友情を紡ぎだす。

↑公式サイトに載ってるアラスジだが
オイラには 友情? 多様性の愛情?区別が付かなかったぜ。
110分 2人出ずっぱり。大汗かきながらの大熱演。
ストーリーに共感できたら感動ものだったと思うんだが~

初日なのに すすり泣いてる人達は過去に見てたのか?感受性豊かなのか?

2)「ユタと不思議な仲間達」劇団四季 自由劇場
20年以上前に観てて 座敷童が出て来る話とは覚えていたが
ストーリーそのものは覚えておらず 新鮮だった。虐めの話

以前は お客様も一緒に歌いましょう!と
♪ひとりは皆の為に 皆はひとりの為に~♪と歌ったが
コロナの影響か?今回は無かったな~

3)「記憶にございません」「ティアラ・アスール」東京宝塚劇場
緞帳お披露目の次の日と翌日に観劇
はるか前に見た映画は記憶もソゾロ~石田エッセンスも加わって
これ位 ぶっ飛んでると 突っ込みを入れる気にもならない。
ショーも華やかだったし 星組は演目に恵まれたかな?

1月の武道館は 雪も心配 会場も広すぎるから遠慮するけど
礼君の退団公演 御縁が有りますように!(・人・)

4)「ゴースト&レディ」劇団四季 春劇場
原作がマンガとの事で どんなブットンダ話かと覚悟してたら
別の意味で超大作だった!
看護婦のパイオニア ナイチンゲールと劇場に巣食う幽霊の友情物語

作中登場する幽霊2人のアクロバティックな対決(フライング)
亡くなる兵隊さんから魂が抜ける演出・・は良く見るとネタが分かるのだが
主人公が亡くなったシーン 体が2つに割れて魂が飛び出し?
ベットには蝋人形?が横たわる。
蝉の脱皮みたいなカラクリが分からなかった!
劇団四季は↑仕掛けが大掛かりで
何度も再演しないと元取れないだろうな~

3日で5公演(星組は2度観劇)集中力が切れる所も有り
このような強行軍?は この先無理かも・・と
反省して帰宅しましただ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪組の東京千秋楽 ベルサイユのばら

2024-10-16 11:13:00 | 宝塚歌劇

ライブ配信を見ただけで「ベルサイユのばら」の感想を
書き込んで良いものか~迷いつつ~
ある意味 オイラにとっても特別な演目なのでお許しあれ!

ピアノ教室の帰り道 週刊マーガレットを本屋で立読み。
当時のオイラには オスカルが民衆に寝返り
王妃を裏切るのが信じられなかった。

長じてヅカのベルばらを観劇するようになっても
殆どB席にしか縁がなく「バスティーユの白旗」は見た事が無かった。
一度など 公演日を間違えて~当然入口でハジカレ
運のよい事に 当時は有ったサバキでB席を入手し観劇
その2日後のチケットは姪に譲った苦い思い出も。

  で今回、ベルばらのツッコミ所 
・悶絶夫人と失神夫人 国外逃亡もせず何故ギロチン前に民衆の恰好で居る?
 話し方で貴族とバレバレ・・即逮捕されてる。
 きっと早々に処刑終了だろうな。

・国王が殺されたと知り、王妃を救う為 フェルゼンが馬車を走らせる
 「ゆけ!フェルゼン」と歌う名ナンバー
 スウェーデンまで迎えに行ったジェローデルを何処に捨てて来た?

・銃弾を10発以上浴びてもオスカルへの愛を歌う ゾンビみたいなアンドレ

・民衆側に寝返った?オスカルを讃える王妃のみかた?フェルゼン

・原作ではポリニャック夫人の娘で小間使いが引き取ったロザリーと
 ジャンヌが異母姉妹(無茶苦茶な設定やねん)なんだけど
 ジャンヌってイギリスだかで死ぬのよね?等々

腑に落ちない事は多々有れど 絢爛豪華な舞台の前には思考が鈍り
アンドレの亡くなるシーンはウルウル来るし
フィナーレ、通路を今回初めて男役スター達が歩いて登場するが
オスカルが先頭切って登場すると、分かってても嬉しくてお客がテンション↑
馬鹿(ヅカファン)につける薬は無いって本当ですね。あは!(^▽^;)

・・でサヨナラショーの薔薇のタンゴ 彩風さん踊りたかったんだろうな?
何故 本編のフィナーレに入れなかったんだろう??

とは言え~大劇場も東京も他の卒業生と同じ袴姿で降りて来た彼女に
又「正直、後悔も諦めきれなかった思いも有る」と言ったご挨拶にも
彩風さんらしさを感じますだ。
取りあえずは 羽を休めて ゆっくりなさって下さい。
13日にご卒業した皆さん お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする