goo blog サービス終了のお知らせ 

お姫様の宝石箱

美は一日にして成らず!
キレイになるお手伝いが出来れば、と思ってます。
メイクアップアーティスト 椿 のブログです

オペラ 椿姫

2007年11月15日 | Weblog
11日(日)にプラハ国立歌劇場の人たちが演じる「椿姫」を観て来ました

実話をもとにドラマティックに描かれている作品です

ステキでした

お話はご存知かと思いますが・・・

「椿姫」と讃えられるパリの高級娼婦「ヴィオレッタ」
社交界に出入りする貴族の若者「アルフレード」
身分の違う2人が恋におちた
それに反対するアルフレードの父

娼婦をやめさせたくてパリ田舎町へ2人で引っ越す。田舎暮らしはヴィオレッタの宝飾品などをお金に換えてやりくりしていた。それをしったアルフレードはヴィオレッタが売った品々を取り返す(?)ためにパリへ行く。
アルフレードの留守中、アルフレードの父がヴィオレッタに息子と別れるように説得。アルフレードにより真実の愛を知ったヴィオレッタは別れたくないと言い張るが父の思いに負けてアルフレードのもとを去り再びパリへ・・・。
何の事情も知らないアルフレードは怒り狂いパリへヴィオレッタをおいかけ復習をする。
が、事情を知ったアルフレードは再びヴィオレッタのもとへ。しかし時はすでに遅すぎた


というお話です


絵でも宝飾品でも何でもそうですが
本物を見る
っていうのはステキなことですね

クリスマスコフレ

2007年11月06日 | Weblog
クリスマスコフレが発売され始めましたね

どれを見てもステキな品物でついつい迷ってしまいます

私がオススメするクリスマスコフレ

今年はブラシをオススメしたいと思います
毎年カラーばかりなのでたまには・・・

個人的に購入するならMAC か SHU UEMURA のブラシセット

だいたい毎年MACやSHUからブラシセットが発売されますが、特にMACは私のお気に入りブラシが入っているので・・・

MACのアイメイクのブラシセット(11/15発売)
白色の毛のやや大降りの丸筆
白色の毛の丸みをもった丸筆(習字筆みたいで毛先が短くボテッとしてます) 
この2本がセットに含まれているのです
この2本は仕事のときにも重宝するブラシなので個人的に使用しても損はないはず
昨年はどちらか片方しか入ってなかったんじゃないかと・・・(違ってたらすいません)
ケースもかわいいし

SHUさんは大きめのフェイスブラシがあること・・・
マルチにつかえるのでよいな~と。


ブラシセットじゃないけど購入しようか迷ったのがAYURAのアロマセット
パッケージの色とかなんだか見ていてホンノリするじゃないですか?
飾っているだけでリラックスできそうなデザインと色にうっとりしました


保湿・保湿・保湿 

2007年10月31日 | Weblog
明日から11月ですね。
あと2ヶ月で1年が終わろうとしています。早いものです


今日は久しぶりに「美」について・・・
本来はこれをテーマにブログを書き始めたのにな・・・

乾燥肌の人も、そうじゃない人も、これからの季節かかせないのが

保湿 


脂性の人でもこれからの季節はさっぱりしっとりに化粧水を変えてみたり、ノーマルな人も保湿クリームはかかせないですよね

ではなぜ保湿クリームが必要か?

結論  シワ・たるみ・お肌の老化予防 があげられます


人間の身体のほとんどが水でできてます。
その水が蒸発すると乾燥します。
乾燥すると細胞が死んだりハリが失われたりします。

簡単に言うと、植木鉢に水をあげなければ花や緑は枯れてしまいますよね
それと同じです。


時間がないからとお肌に浸透する前に美容液やクリームをお肌につけてしまうと効果が半減します。
せめて(最低)1分くらいずつ間隔をあけて順番にスキンケア用品をお肌に使用してあげると各々の効果がでますからスキンケアには時間をかけてあげたいですね

初めての経験

2007年10月30日 | Weblog
結構前の出来事ですが、初めて経験したことがあります

いつも決まっているスーパーに行った時の出来事

そのスーパーはいつも混んでいて人とすれ違うのがやっと

その日 お豆腐を買いにカートをおしてお豆腐コーナーに・・・

お豆腐を手にしながら隣に陳列されていたこんにゃくや、あげさんなどを見ていた時

何かおしりを フワッ とさわられた感触が・・・

通路の狭いスーパーだから誰かが通れなくてあたったのかと思ったんだけど、再びおしりを フワッ とさわられた

主人の視界にもそれが入ったようで2人そろって後ろを振り返ると・・・


カートに座っている2歳くらいの女の子が私のおしりを触っていたのだ~~~

私と主人に見られた瞬間に

私、何もしてないよ。何かしてた????

っていうような表情で(嫌味がなくかわいらしい)見つめ返されてしまった


その場から離れて主人と2人で
私:「私の大きいお尻が邪魔でお母さんが見えなくて触ったんやろうか?」
主:「気持ちよさそうなお尻に見えたんちゃう?」

とか、話をしてたけど、なぜ触られたかは謎だし、

生まれて初めて「痴漢?」と呼べるような行為を体験してしまいました(笑)

幼い子供だから許せるけどあれが大人だとやっぱ許せないな


愛読書

2007年10月26日 | Weblog
スポーツ・読書・芸術・・・等 秋が到来

読書の秋、といえば愛読書がありそうなもの。

私の周りにも愛読書がある、と答える人が沢山いる

私には ナイ

基本的に1度読んだ本は2度読まない、ほうである

メイク系の本は何度も読むけれどそれは愛読書と言うよりは「参考書」になっている


新刊や小説本を購入しても読んだら売りに出してしまう
なのでここ数年は中古本を見に行って気に入ったのがあれば購入し、読んだら売る。
リサイクルの堂々巡りをしている

図書館で借りても良いけれど、2週間では読みきる自信がない
せかされて読むのが嫌いなのと読むスピードが遅い
自分の頭の中に人物像が映像となり出てきて目で字を追いながら映像化しているので時間がかかる

主人はとても読むのが早い・・・。
電車に乗って出かけるときに新聞を一緒に読んでいる。特に面白い記事は一緒になって読む。
決まって先に「もう読んだ?」と聞くのは主人
私「・・・・・まだ・・・・・」 中段ほどの記事

どうやったら早く読めるようになるのなやら秘訣があったら教えて欲しいものである


そしてもう1つ。
どうやったら何度も同じ本が読めるのか、愛読書を持っている人に聞いてみたい!!



主人は何度も同じ本を読むタイプだから聞いてみた。
答えは
「なんとなく」    だった

シェ・シーマ のケーキ

2007年10月22日 | Weblog
久しぶりにシェシーマのケーキを買った

どれも美味しそうに見えたけど、この時期ならではの限定「モンブラン」を購入

なんじゃこりゃぁ・・・・・栗の味が・・・・・

あんな「栗」の味がしっかり効いた甘すぎないモンブランなんて食べた事ない

今まで食べてたのはなんやったん??????

と思わせてしまう味でした

大阪人だけ??

2007年10月19日 | Weblog
昨日で「県民性」をやっていました。

青森県では「せんべぇのてんぷらがある」とか・・・

前にもこの番組で大阪人だけ??という意外な県民性があるとかやってました。

例えば10数えるのに歌ってるとか、奥さん女優の○○さんに似てますね→そうやろ(似てなくても否定しない)、食べ物に「さん」をつけるとか・・・

確かに、おいもさん(サツマイモ限定)、お粥さん、お豆さん、おあげさん、という。
カゼ引いた時には「お粥さん、できたよ」と言う。

他にも私の周囲で多いのが「お星さん、お月さん」
それに皇族の方々も「○○さん」とえらい慣れ慣れしい
TVのワイドショーなんかで「皇太子ご一家ご静養」などご家族3人の映像が流れても「雅子さんキレイな~~」「愛子さん大きなったなぁ」挙句に「皇太子さんビデオもってんで!!」とかの会話になる。

主人とその番組を見ていて「大阪人は飴を飲む」と・・・
  ひやしあめ
の事ですが、まぁ生姜湯の甘いバージョン
商店街や市場に行けば必ずあります。小さい頃よくのんだ
大阪の庶民の味。
缶でも販売されていたりお風呂屋さんにも昔は売ってたように思う。
思わず「飲みたい~~」と叫んでしまったら
主人「え~~」とビックリされてしまった


その他にも
飴玉 → 飴ちゃん   とちゃんづけしたり(実際にビックリされた)
片付ける → なおす  例)冷蔵庫になおして
             これなおして(壊れてへんで、とか冗談で言われる)
だるまさんが転んだ →  坊さんが屁をこいた (と遊んでいた)
ハシが3つある  → お箸、橋、角の事をさす(1番窓際の角(隅)の席をはっしこにいこ、と言う)
紅しょうがの天ぷら → おやつに良い
さすべぇ →  自転車のハンドルにとりつけそこに傘をさすと両手が塞がらない道具


他にもきっと沢山あるんだろうけど、自分が大阪人だから周りに言われて初めて気づくことが多いので今後も「それ何?」と聞かれるようなことがあるんやろうな・・・



ありがたい 大阪義理人情

2007年10月19日 | Weblog
またまたやってしまいました。1ヶ月ぶりです

9月の3連休には久しぶりに温泉旅行に行ったりとノンビリ過ごすことができました

9/26には11月に観に行くオペラ「椿姫」のプレオペラ講座 にも参加してきました

仕事でオペラの人とも仕事しますが客席で観るのは11月が初めてなのでドキドキワクワクしています


こちらの生活もダイブ慣れてきました
数年前に初めて上京した時は電車の路線の多さにビックリ
同じJRで同じ駅に行くのになんじゃこりゃ~
ってなかんじでした。地下鉄もそうでした。
今回は電車の乗換えなどには困りませんが当初、地理がチンプンカンプン????
23区の配置などわからず、ましてや高速乗ってもわからず、だったのが徐々に○区はどのあたり、○○に行くには首都高ならこのルートみたいな、すごく平凡かもしれないけれど地理に慣れてきました


ありがたいのは、こっちに越してきて半年も経つのに大阪からの仕事の依頼がある、と言うこと・・・日程が合わず私が行けなくても次もまた同じ所から「今度はどうですか?」と依頼をいただける。

本当にありがたい・・・

その話を先日、友人に話た所
「大阪なんか特にこの世界は義理人情めいた所があるけれど、人としてそういう筋道とかはやっぱりどんな会社でも大事でしょう。それにそれだけやなくてやっぱり技術や人柄を買うから、話があるのは良いことでしょう」

とお褒めの言葉を頂いた


でも本当にありがたい・・・

こっちに来て新しい世界が待っている反面、そうした事が「初心を忘れさせないでいてくれる」場所があるのは本当に恵まれたな、と思います


私を応援してくれている、また私のかかわりのあるすべての人に 

感謝  です

SHANGRILA Ⅲ

2007年09月18日 | Weblog
9/13 に東京代々木第一体育館で行われた ユーミンのコンサートに行ってきました

Ⅰ、Ⅱ 観たけれどやっぱりⅢはすごかった

シンクロの女王 デデュー の姿は妖精と言うか人魚と言うか・・・
小さい頃に出会ったらとりこになってしまうほどの水中のパフォーマンスにはもううっとり

女王と呼ぶにふさわしい貫禄

このユーミンのコンサート SHANGRILA はコンサートいうよりエンターテイメントショーという感じ

Ⅰ の時はシンクロもサーカスもどれもお腹いっぱいになりすぎるほどの演出で長丁場だった

Ⅱ スケートとサーカス Ⅰの時よりもサーカスの人たちの見所を抑えながらのスケートの演出

Ⅲ シンクロとサーカス 本当に見てみたいパフォーマンスだけを演出した内容


どれが満足したか、ってやっぱり集大成のようなⅢが一番魅力があったようなステージ内容でした

観れなかった人は残念

wowow で11月に放送されるし、来年2月にDVDも発売される予定になっているらしいので素晴らしいショーを堪能してください


夢のようなステキな時間を過ごしました

SATELLITE paris

2007年09月13日 | Weblog
日曜日に久しぶりに百貨店に行ってきました

相変わらずの人の多さに、人酔いしてしまいそうになるほど・・・

東京にもここにあったのか

と思わせる私の大好きなアクセサリーshopを発見

即買いしたくなる品物が・・・まぁ、結局購入はしませんでしたが

大阪阪急うめだ本店 に入っているんですね
だから仕事帰りに(大阪にいた時は)よくうめ阪(大阪では略して言う)に寄っていたのでこっちに来てどこにおいてるのだろう?
と思っていたら・・・。

SATELLITE paris

ゴージャスでエレガントで・・・。

今流行の大きめアクセサリー

私自身、小ぶりのタイプが似合うほうではないので大きいデザインで中世のような感じが私はとっても好きです

www.excel-co-jp.com

思わず発見してしまった、ドラゴンのデザインを取り入れた指輪&ペンダント
やっぱり買えばよかったな~~

なぜやめたか・・・

2つとも、とても大ぶりのデザインなので両方つけると、少しくどくなるような気がして・・・
でも2つも買う余裕がなかったんですね・・・

自分で自分のご褒美、っていうと誕生日に自分で奮発するくらいなので、その時まで発売されていたら購入しよう