goo blog サービス終了のお知らせ 

顔文字で気持ちも伝わる『駄洒落の醍醐味』

『ニュース記事に関連するダジャレを【三日に一度】表現豊かな顔文字付きで投稿中(。っ・Д・)っ[よろしく♪]』

今日以降使えるダジャレ『3191』【食マネジメント学部&漁師】■琵琶湖の魚をおしゃれに食べて…オイル漬け「BIWA―CAN」、漁師と大学生が開発

2025-01-18 06:01:40 | 【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】

.+()クルッ( )クルッ(ω・。)クルッ(。・ω・。)ノ~~オハヨウゴザイマス♪  【 食マネジメント学部&漁師 】

 立命館大の学生と滋賀県内の漁師が湖魚を使った缶詰「BIWA―CAN」を共同開発し、先行販売イベントが13日、甲賀市の新名神高速道土山サービスエリア(SA)で行われた。

 

 琵琶湖の伝統漁法「えり漁」や水産資源を守り、湖魚食文化を通じて県の魅力向上を図ろうと、同大食マネジメント学部の藤原光希さん(20)と、大津市の漁師駒井健也さん(32)らが昨年5月頃から開発を進めてきた。

 湖魚は甘露煮や 佃煮つくだに にすることが多いが、若い世代にも食べやすいようにと、オイル漬けにした。パッケージも朝、夕、夜の湖面をそれぞれイメージしたさわやかな色とデザインにした。

 この日限定で同SA内に設けられた特設ブースで、藤原さん、駒井さんらが「滋賀の新しいお土産です」などと声をかけてPR。休憩客らは「どこで取れた魚?」などと質問しながら買い求めていた。

 

■ 今後、安定供給のめどがたてば県内の道の駅などで販売していく計画で、藤原さんは「湖魚をおしゃれにおいしく、楽しんでもらい、お土産の定番として認知されるようになればうれしい」と話していた。

 

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250113-OYT1T50071/

※ タカやん(^^)/より一言・・・

湖魚《こぎょ》

 ① 湖に生息する魚、湖で獲れる(釣れる)魚  ※ 特に滋賀や京都では琵琶湖の魚を指す

 ② 約50種類の魚が住んでいるといわれている

 

 

■ 今日以降使えるダジャレ 『3191』

 

【11881】 『缶』詰の新作(完成)で~す。現場では(歓声)が起こっています。・・・わぁ━━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━━ぃ!!

  ※ 複数の要素が一体となり、相乗効果を生む組み合わせダジャレのコンボ」(*σ´Д)σYO!!

 

 

【11882】 『OIL』は好きです。でも(老いる)はできれば、抗いたいなぁ。・・・(-ω-゙)ワシャ年ジャ

  ※ OIL・・・燃料用・食用・機械用などの油。ココでは食用油の事

 

 

【11883】 『燻製』については、〇〇(君。正確)に答えられていましたよね♪。・・ 回答中!((φ(。_。;)φ))。_。;)φ))。_。;)φ))φ))シュタタタタタ!!

  ※ 燻製➡食材を燻煙することで保存性を高めると共に、特有の風味を付加した保存食、またその調理法

 

 

  ★ 次回の投稿もお楽しみに~  (*´∇`)ノシ マタネ~♪


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日以降使えるダジャレ『319... | トップ | 今日以降使えるダジャレ『319... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2025-01-18 06:22:50
魚を捌けない方や骨や皮が苦手な方も
缶詰なら手軽に美味しく頂けますから
良いですね
日持ちもするので保存食にも成るし
缶詰にするのは良い事だと思います
返信する
姫子さん (タカやん)
2025-01-18 08:51:14
(*´ω`)o。゚:.・+GOOD MORNINIG+・.:゚。o(´ω`*)

保存食にもなり、非常食にもなりそうですね
σ(o・ω・o)オイル漬け缶詰は《牡蠣・いわし》しか経験がないのですが、
湖魚を使った缶詰も、どんな味か、一度は食べてみたい気はします(`・ω・´)ノ
返信する
Unknown (のん福レオのお母さん)
2025-01-18 10:59:22
大学生と漁師さんのコラボって、将来性があって素敵な企画ですね!!
食の文化も変わってくるから、若い人にも食べやすいように加工することは大事だと思います^-^
缶詰なら保存期間も長いので助かります♪
密かにヒット商品になれば良いですね~^o^
返信する
おはようございます (ytakei4)
2025-01-18 11:23:17
一缶990円はちょっと高い
のでは?
返信する
のん福レオのお母さんへ (タカやん)
2025-01-18 16:36:06
(*´・∀・)p[☆。・:+*こんにちゎ*:+:・゚☆]q

昔と違い、今はSNSという媒体がありますからね
珍しさ・美味しさ等、情報が一気に拡散されていく、
安定供給が確立・構築されると➡ヒット商品に繋がりそうですね( ^Д^ 。)( -v-。 )( ^Д^ 。)( -v- 。)ウンウン
返信する
ytakei4さん (タカやん)
2025-01-18 16:43:32
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

まだ安定供給もできていない、共同開発・完成直後の商品のようですからね。
990円より値下げすると「現時点では原価を割ってしまう」のではないでしょうか?想像ですけど(*´・ω-)b ネッ

特設ブース設置代金込み・一日限定のお試し価格だとおもいます
返信する
Unknown (にゃあも)
2025-01-18 20:28:38
若い人達が、積極的に、取り組まれてるのが、素晴らしいですね😄
定番商品になると良いですね♪
返信する
こんばんは!(^^)! (直観馬券師)
2025-01-18 23:22:31
 最初にタイトルを見た時に「どんな魚が?」って思ったけど、、、ニゴイやマス!? ちょっと味のイメージが湧かないなぁ~(>_<) BIWA-CANってネーミングは良いけど、、オイル漬けって言うと海の魚が合いそ~
返信する
にゃあもさん (タカやん)
2025-01-19 10:20:13
(*・∀・)ノ||O | ☆.:゚+。コンチャ゚+。:.☆

漁師と学生とのコミュニケーション
「主張・考え方・心におもう所」意見を出し合って、新しい商品の完成に至る。 良い流れですね
返信する
直感馬券師さん (タカやん)
2025-01-19 10:34:22
(●´∀`)ノ*【こ】*【ん】*【に】*【ち】*【ゎ】*

ニゴイ ➡ 調べた所、コイ科 カマツカ亜科
マス  ➡ 調べた所、サケ目 サケ科

つまり・・《コイの味・サケの味》に似ているのかも知れない。

■「ニゴイ・マス」の姿に見慣れている方は、抵抗なく美味しく食し・・
■「ニゴイ・マス」に馴染みのない方は、食わず嫌い発症するけれど➡《食べてみたら意外と美味しかった♪》になる商品なのかも
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】」カテゴリの最新記事