goo blog サービス終了のお知らせ 

まんまんライフ

夫&二人の子供との気まま生活日記

食べ合わせ

2010-08-11 | Weblog
昨日の晩御飯。
久々に黒ビールを飲みつつ、「今日も一日がんばったな」なんて
ほっとして、うっかりデザートにドリアンを食べてしまいました。

そして食後数分経ち、ドリアンとアルコールの食べ合わせが悪いことを思い出した!

先日もドリアン食べた後、ビール飲もうとして止めたのに、
今回はうっかりしていた・・・。

地球の歩き方タイに、そんな注意事項が載っていたことを頭の隅に
覚えていたので、ネットで食べ合わせを検索。

気体が発生して、膨満感や気分が悪くなる、嘔吐、死亡例も??とのこと。


どきどきしたけど、結果なんともありませんでした。
どちらも大した量じゃなかったからかよかった。


夫ももちろん一緒に食べましてなんともなし。
夫はカンボジアではその食べ合わせは聞いたことないけどなぁと言っていました。




念ずれば叶う?

2010-08-04 | Weblog
プノンペンでの生活では、私たちは車がなくて
いつも移動はトゥクトゥクか、メータータクシーを使っています。

市中心部は出勤・帰宅の時間は道路が渋滞するので、私たちはあえて
中心より離れた所で、夫の会社に近いところに家を借りています。

でも、1時間の昼休み中に、会社と自宅を行き来してご飯を食べるのは
結構忙しく、毎回タクシーや同僚に車で送ってもらうのもなぁと
昼休みに使う用に自転車の購入を考えていました。

そして、それに子供乗せが付けられたらいいなと。


そしたら、なんと夫の同僚から自転車をレンタルしてもらえ、しかも
子乗せまで付いていた! 

わぁ、うれしい






毎日会社まで歩いたり、タクシーを使う夫を見かねての様子。ありがたい。


最近、娘は歩けるのに散歩時に抱っこを求めてくることも多く、
12キロを抱っこして歩くのは結構大変なので、私もこれで助かります。


今日試乗してみたら、子乗せがあるのでガニ股で漕がないといけないけど、
娘も楽しそうに乗ってるし、活用していきたいと思います。
あ、週末は子供のヘルメットを買いに行かないとね。小さいの有るかな?



近所の散歩で。
いつもこの場所では牛さんが休憩しています。
よく見かける動物は、犬、たまに猫、鶏、牛、ねずみ、すずめです。



パパイヤの木。これからどんどん実が大きくなるのを見るのも楽しみだ。

落ち着いてきました

2010-08-01 | Weblog
今日から8月、日にちが経つのは早いものですね。
日本も連日猛暑のようで、こちらの方が涼しいかもなんて思います。
まあ、同じくジメジメしてますけどね。

プノンペンへ夫の転勤で引っ越して、早3週間が経ちました。
間に娘の2歳の誕生日会をしたり、足りない家電家具を買いに回ったり忙しく、
この週末はやっと普段の落ち着きを取り戻したところです。

新しい家は以前の社宅に比べて1/3ぐらいのスペースで、掃除も楽だし
クーラーの効きもいいので快適です。
でも、この週末とうとう蟻の襲撃に会ってしまいました・・・。
これからしばらく蟻との戦いが始まりそう。


プノンペンで暮らすのはかれこれ2年2カ月ぶり。
高層ビルがどんどん建ち、車の量も相当増えていました。
シェムリアップがどんだけ田舎だったかを思い知らされましたわ。

そして、夫の実家にも近くなったので、また色々食べ物関係
お世話になっております。





お陰様で、無事2歳の誕生日を元気に迎えることができました。
1歳の誕生日は嘔吐&発熱でかわいそうだったけど、今回はパパの
家族にもお祝いしてもらえて賑やかでよかったね。

ピンクの服は姪っ子からのプレゼント。着せられてる感たっぷり。






すでに色々いただいてますが、今日もお昼ご飯にお呼ばれしてきました。
お義姉さん、いつもありがとう。





中に黄色い豆の餡が入ってる白玉だんご。生姜風味のココナッツミルクとともに。
いつも夫の実家では満腹になってしまいます・・・。





娘もだんだん夫の家族にも慣れてきた様子。いつの日か、クメール語が
どんどん口から出てくるようになるのだろうか。




結構好きだったのに

2010-06-14 | Weblog
いよいよ今日、ワールドカップの日本初戦ですね。
もちろんカンボジア人もサッカー大好きなので、こちらでも
放映しています。

でも、実況がカンボジア語で、しかも観客の声援もホイッスルもまったく
聞こえないという、かなり静かな実況。
さっき得点が入ったのに、メールしていたら気付かなかったぐらい
静かな実況です。
日本だと「ゴーーーール!!」という興奮したアナウンサーの声で
視聴者としても盛り上がる所なんですけどね。


今日も雨が降りそうで、強風だけで降らず。
暑いので散歩ついでに近所の商店(コンビニ?)でビールを購入。

スーパーだと、日本産のアサヒスーパードライや黒生、エビスビールも
普通に売っています。値段は350ミリ一缶120円~140円ぐらいだったかな?
残念ながら発泡酒は売っていません。

でも、こっちのアンコールビールやタイのビールも100円前後で色々
種類があるので、今日はタイのシンハビールをチョイス。
夫が出張中なので、一人晩酌です。
(娘も欲しがるので、注いであげるまねだけはしますが)


5月末から、うちの建物だけテレビの線の接続の問題なのか
テレビの画面がすごいザラザラで、こりゃあワールドカップ始まっても
ボールが見えんなぁと思っていたのです。
でも、なんとか修理してもらえて、久々にいろんなチャンネルを回してみたら、
パンダチャンネルなるものを発見。

タイのテレビ局で、タイのパンダセンター?のパンダを24時間
ライブでずーっと映しています。

特にお母さんパンダと子供のパンダの映像は可愛くて、夕方には
仰向けに寝るお母さんのお腹に、子供がよじ登ったり、お母さんの
耳をかじっていたり・・・
朝方には、滑り台や縄梯子なんかがある遊具で活発に動く映像が
流れていました。
なんだかパンダの子供も人間の子供と同じような行動で笑っちゃいます。


結構好きで、ちょっと時間のある時にペット感覚で見てしまったのですが、
翌々日にはそのチャンネルが放送されなくなっちゃいました。残念。

愛くるしい姿に癒されたんだけどなぁ。






ドリアン三昧

2010-06-05 | Weblog
ここ数日、ほぼ毎日午後~夕方にかけて雨が降る。
台風のように、雷と強風で木の枝が折れる豪雨がほとんどですが、
日本の梅雨のように小雨のときもあります。
いずれも2時間ぐらいで止んで、そのあとは暑さも少しはマシに
なるので雨季万歳!といったところです。


そんな今頃、旬なのがドリアン。
市場はもちろん、その辺の道端でも山のように売っています。
軽トラでどんどん運ばれて来ているのもよく見かけます。

ドリアンって臭いイメージがありますが、カンボジアのもので
房から取り出してすぐは全然臭くなく、本当に純粋においしい果物です。




一応お義母さんに、娘にもあげて大丈夫なのか聞いて、大量でなければ
大丈夫とのことなので、娘もドリアンデビューしました。




ぱくっと口に入れ、別に変な顔もすることなく、2口3口・・・。



その後、私に返してきました。
もっとすごい反応を楽しみにしてたけど、反応薄いなぁ。
でもやっぱり柑橘類LOVEな娘には甘すぎるのか、あんまり食べませんでした。


今、冷蔵庫には大量のドリアンが眠っています。
結構カロリー高そうなので、ぼちぼち楽しんでいきます。

便利アイテム

2010-06-01 | Weblog
今回、日本からの帰国3日前に、おもいきってネットで購入した
圧力鍋とフライパン。
飛行機の荷物超過を気にしつつ、段ボールに詰め込んで持って帰って
きました。




圧力鍋は初めて使ってみたけれど、とーっても便利。
危険なイメージが先行して、なかなか購入にいたらず数年。
もっと早くにチャレンジしていればよかったなぁ。

この4日間で、
ふかしいも・とうもろこし・肉じゃが・白米・チキンピラフ・ふかしタロイモ
と大活躍。
最初は蓋が飛ぶんじゃないかとドキドキしながらでしたが、
どれも上手に短時間でできるし、特に白米は使っていた古い
炊飯器なんかよりずっともちもちして美味しく炊けた。
翌日食べてももちもちしてるし、もう炊飯器はいらないなぁ。


フライパンは友人が結婚祝いでくれたのが、そろそろテフロンが寿命に
なってきていたので、クックパッドで人気のものにしてみた。
今まで蓋のないフライパンに、鍋の蓋を無理やり合わせいたのだが、
このフライパンは適度な深さに、中の見える蓋も付いていて便利。
スープも蒸しパンも上手にできました。
(古くなったフライパンは、娘のおままごとに使わせてもらってます。
Kちゃんありがとうね!)


愛用の包丁も日本で研いでもらってきたし、しばらくはこの3つの
お気に入りアイテムで、気持ちよくご飯の準備ができそうです。

やっぱり、道具って大事!!
料理は得意でもないし、すごい好きでもないので、なかなか
モチベーションがあがらないのでね。

そういえば、ちょうど4年前にカンボジアで暮らし始めた時は、
卓上カセットコンロ1つで調理してたなぁ・・・あれはすぐガスがなくなるし、
同時に2つの調理ができないし、本当にイライラしながらご飯作ってたわ・・・。

いつの日か・・・ミキサーと、ホームベーカリーと、食器乾燥機(食洗機も)、
フードプロセッサーも欲しいなぁ。





最近娘はお手伝いと称した、台所水遊びがお気に入り。
床も服も水びだし・・・。カンボジアは暑いし、タイル床なので気にせずです。

外が朝8時前からサンサンと太陽が照りつけ暑く、なかなか
日中外遊びに連れて行ってやれないので、家での遊びも煮詰まりますからね。







ただいま

2010-05-28 | Weblog
さよならジャパン。
ただいまカンボジア。

4月から2カ月ほど満喫した日本を離れ、昨日カンボジアに戻ってきました。
夫も最後の2週間は一緒だったので、カンボジアの自宅に戻って
部屋に入ったら、それはそれは暑ーい空気に包まれておりました。
部屋の温度は夜なのに33.4度。


日本の実家を朝8時過ぎに出発。
ソウルで4時間半の乗り継ぎ待ちをし、日本時間の夜中1時過ぎに
カンボジアの家に到着。
合計17時間の長旅・・・娘はほとんど泣かず助かったものの、ああ疲れた。


なのに、1歳10カ月になった娘は、飛行機の中で数時間寝て
すっきりしたのか、久々のおもちゃに大興奮。
とりあえず部屋が冷えるまで、シャワーを浴びせ、おもちゃで
勝手に遊ばせ・・・再度寝たのは夜2時半(日本時間は4時半だ・・・)。


おさぼり気味のブログですが、またぼちぼち日本での思い出など
書いていこうかと思います。




何せよく食べるようになったこの頃。
機内食もチャイルドミールを食べ、しかも我らの
麺やら海苔巻きや、卵焼きも奪い取り食べる娘。




満席の機内でいかに騒がさないようにするかも難しい。
(平日で空いてるかと思いきや、ずっと満席でした)
韓国まではリモコンが座席に付いていたので、
これでしばらく「アンパンマンに電話モシモシごっこ」で
乗りきる。
でも、案の定スチュワーデスさんを呼ぶボタンを押し、
ご迷惑をかけました。




ソウルのインチョン空港は、キッズルームが充実してるので
とっても助かる。子連れ旅行は親も大変だ。


夕焼け

2010-02-22 | Weblog
夕方、散歩に出たら、とっても神秘的な夕焼けに出会いました。


雲の後に真っ赤な夕日。
そして雲の輪郭が真っ赤に浮かびあがり、まるで火山の溶岩が
流れ落ちているかのようです。



そして、しばらくすると、白い雲が広がる上空に、青い帯が出現。





180度ぐるっと回って、反対側はこんな感じ。




空が2つに割れたみたい。

そして、この帯のど真ん中、ちょうど真上の頭上には輝く半月。


日没までの10数分、この不思議な空模様を楽しめました。


日曜の朝

2010-02-07 | Weblog
日曜日の今日、夫と娘、朝からレゴブロックで遊んでいます。

夫、作・・・




これ、何に見えます?

夫曰く、この作品は「TOKYO(東京)」だそうです。


確かに高層ビルっぽいけど、ビルの上に動物乗ってるよ。
娘と楽しいツボが一緒なのか、娘もこの作品見て、えらく
喜んでおりました。

「トム&ジェリー」なんかでも、夫は大爆笑で見ています。
確実に私と笑いのツボが違う!
だからか、娘と一緒に無邪気にブロックで遊べるようです。


夜、無事に日本から私の妹がやってきました。
もちろん、沢山の日本のお菓子を手に!!うれし~い!
明日は一緒にクーレン山に、滝を見に行って来ます。



いつもお世話になります

2010-02-06 | Weblog
夫の両親はプノンペンに住んでいるのですが、
夫の月数回のプノンペン出張の度、色々食べ物を持たせてくれます。

昨晩も帰ってきた夫の手には、沢山の荷物が


やってきましたマンゴーの季節!
マンゴーにも色んな種類があるのですが、このマンゴーは
とっても香りがよくておいしいのです。
明日、日本から私の妹が遊びに来るので、妹にと準備してくれたそうです。




お義姉さんが作ってくれた、豚肉の煮物。
毎度ですが、鍋ごと。
牛煮込みだったり、エビの煮物だったり、美味しんです。




クーラーボックスを持ってきてとのことで、いつもの
お魚かなと思ったら、お義母さん手作りのココナッツゼリー15個!
よくいただくお魚は、生のものを処理して味付けしてくれているので、
後は焼くだけでOKのもの。沢山いただくので、冷凍保存しておけば
最後までおいしくいただけます。


その他、りんご・梨・すいかも。
もちろんシェムリアップでも普通に買えるんですが、
プノンペンの方が安いとのことで、よくいただきます。


本当に離れていても、よくしてもらって有難いことです。



ちなみに、蟻に噛まれた娘の手・・・
昨晩はひいたと思ったのに、今朝には膿みだしました。
一応ムヒ塗ったので、大丈夫かな。