朝から雨、こういう日はほんと運用に困ります。

2010-05-23 23:31:10 | Weblog
埼玉県比企郡小川町

天気予報通り朝から雨でした。こういう日はほんと移動も運用も困ります。
自転車が使えないので機材を背負って傘さして歩いて移動するしかありませんので、あまり遠くへは行けません。

先月末頃から運用地を探してウロウロしながら、雨のときにどうするかが一番の課題でした。
自分の場合には傘しかありませんので屋根のある運用地が必須なので困ったものです。
今日は陽があたらない橋の下から運用しました。
夕方の運用はほんと寒くなったので腰にホカロン貼ってました(^^);;

昼過ぎまでコンディションが不安定な場面もありましたが、何局かcallして繋いでもらいました。
その後、なんとか板橋RCを狙えないかと、日光白根山方向に開けた位置でワッチし続けたものの
違法局が強力に入っていますので全く何も取れません。残念ながらあきらめました。
山口県下関移動のミエAA469/4局が昼から次の場所へ移動する模様でしたので
とりあえずそれまで待って宇部市到着後に再度繋いでもらってから一旦撤収しました。

自宅へ戻ると21MHz国内はもの凄いことになっていました。
まあ、あまり頑張りたくありませんのでのんびりと21MHzを運用して用事を済ませてから夕方、再出動しました。
同じ場所で運用開始しましたが全然聞こえてきません。

ずっとまち続けると、来ました!
奄美大島移動のオオサカHNC24/6局がQSBを伴ってRS41で入感。
ただし、CQ~スタンバイまで取れません。4回ほどそれが続き、ようやく41~51で全て聞き取れる
ところまで上がってきました。

18:15 第1回目のcall 、、、、、直後、コンディションダウン
18:25 第2回目のcall 、、、、、直後、コンディションダウン

ああ~全然駄目です。運悪過ぎ;;;

結局、19:00までに20回ほどCQを受信できましたが、呼べるほど上がっていたのは
この2回だけでした。

残念ながらあきらめて撤収しました。

皆さんにお相手いただき、雨天ながら大変楽しく運用できました。

 ミエAA469/4局      53/55  EsQSO 下関市移動
 ヤマグチDB52局      52/51  EsQSO
 フクオカKC7局       53/53  EsQSO
 ヒロシマZK52局      52/52  EsQSO
 やまぐちAN77局      52/52  EsQSO
 やまぐちBA18局      51/51  EsQSO
 ミエAA469/4局      53/53  EsQSO 宇部市移動

CBL
 オオサカHNC24/6局    41~51 鹿児島県奄美大島移動

各局、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アイチHZ76)
2010-05-24 23:16:11
雨の日運用大変ですね
ノイズが低くて東屋運用の出来る所は
ありますが車で30分位掛かるので
スクランブル発進時は、雨にも負けず
露天運用になっちゃいます
Unknown (サイタマHK123)
2010-05-25 00:24:08
アイチHZ76局
どうも~です。30分かかるとスクランブル時にはちょっと厳しいんでしょうね。
自分の場合、スクランブルは歩いて5分くらいの場所に東屋があるんですけど
いまいち近隣の山が邪魔で聞こえないんです。
まだベランダの方が繋がる可能性高いのでスクランブルはベランダですかねえ~
ただ、ベランダ運用も結局は雨に濡れますけど
そうかベランダにビニールハウス作って、穴からアンテナ伸ばせばいいのか、、、
絶対やらないです(^^);;;
Unknown (オオサカHNC24)
2010-05-25 06:39:37
残念でした(^_^;)
CQは人によって一定のインターバルがあるので、

CQ出してる時間
受信時間

大体何秒っていうのがありますので、適当に呼んでいただいたほうがよかったかもしれません。
Unknown (サイタマHK123)
2010-05-25 09:01:58
オオサカHNC24局
アドバイスありがとうございます。川底から天井面まで4mHくらいしかない狭い場所の奥にいましたので目の前にある山との位置関係で入射角がよくわかって参考になりました。雨降って無ければ是非速攻で南西向きの小高い山で受信してみたかったです~
昨年も寄居町の大きな川で聞こえたんですけど今回も残念でした。次回チャンスあればまたよろしくお願いします。
交信ありがとうございました。 (やまぐちBA18)
2010-05-25 16:47:44
こんにちは、やまぐちBA18です。

山口県も雨で軒したからの運用でした。
まさか交信出来ると思いませんでした。
交信ありがとうございました。
Unknown (サイタマHK123)
2010-05-25 23:36:40
やまぐちBA18局
ありがとうございました♪軒下からでしたかあ~ばっちりでしたよ!
ちょうどあの時は雨が酷くでかなり奥の方へ退避してました。
高角で入射してくる近距離Esは無理ででしょうけど南西方向なら4エリアよりも遠いところは
なんとかなるかなあ~と思いながらもやっぱり心配でした。
でも、うまく繋いでいただけて良かったです。
また、お願いしま~す♪