昼休みプチ運用&幸魂大橋から荒幡山岳会RC

2010-05-28 23:59:59 | Weblog
埼玉県和光市幸魂大橋(さきたまおおはし)

今週は練馬のオフィースに缶詰になっていて、たまには気晴らしをしたかったので
オフィース近くの公園から昼休みに少し運用してみました。以前もワッチしてみたことがある公園で
そのときは何も聞こえませんでしたが、Esシーズンだけあって今日は昼休み時間でも何局か聞こえてきました。
QRV開始直後、1chで強力に入ってきたのは酉谷山移動のサイタマKM117局でした。
1700mを越える山頂からということで、かなり違法局/海外局の被りをもらっているらしく
1度目のcallで「QRZ!コール長めに再度送ってください」と返ってきました。
こりゃ相当苦労されているなあと判断して何度かこちらのコールサインを送ると無事繋げてもらえました。
続いて、都内北区十条台移動のトシマAB134局にも繋げてもらえました。
自分の場合、都内の低地同士でQSOできた経験が少ないのですがラグチューも可能なくらいの
FB入感でしたので、かなり相性のよい位置関係のようです。

その後、Esで飛来する局が何局か聞こえてきましたが、呼べるほどシグナルが安定しません。
唯一、安定して53で聞こえていたフクオカHN426局を1度だけcallしましたが残念ながら駄目でした。
限られた時間(約15分間)しかQRVできませんので早々と撤収しました。

今日は荒幡山岳会RCがありますが、ちょっと仕事が長引いてしましいましたので
あきらめかけていましたが、21時ちょっと前の時点で東上線和光駅、、、、、う~ん微妙です。
荒川まで行ってチェックインして1時間以内に帰ってこれれば電車に間に合うと計算して
幸魂大橋へ向かいました。

結果、チェックイン成功! 良かったあ~
先週、撃沈しただけにメチャ嬉しかったです(^^)v
無事、きっちり1時間で帰ってきました。帰りはちょっと走りましたけど;;;

皆さんにお相手いただき、短時間運用ながら大変楽しく運用できました。


東京都練馬区
 
 サイタマKM117局    56/54  東京都西多摩郡 酉谷山移動
 トシマAB134局      55/53  東京都北区十条台移動

 CBL
 ヒロシマHC733局   51 QSB
 フクオカHN426局    53
 カゴシマSS167局   52 QSB
 ヤマグチAA123局   54 QSB
 トウキョウMS25局   55


埼玉県和光市幸魂大橋

 サイタマQBM254局   56/56  埼玉県所沢市荒幡富士移動 RCキー局

各局、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイタマKM117)
2010-05-30 21:26:36
先日はQSOありがとうございました。今回はちょっと奥まった山へ行ったので、平地各局もいつもの強力入感ではなく、被りもあってかなり厳しい運用となってしまいました。お手数おかけしました。
いつも思うのですが、87Rすごくきれいですね。羨ましいです^^。
Unknown (サイタマHK123)
2010-05-31 00:29:11
サイタマKM117局
ありがとうございました。標高がある山だと被りとかは凄いんだろうなあ~と想像してました。
自分の場合、地元の低山ハイキング運用でも被りもらうと結構ヘロヘロになります;;;
ICB-87R、大切に使っていますので傷らしい傷はありませんけどアンテナの板バネが少し緩く
なってきています。普通に使っていても気付くと数mm縮んでしまいますので30分に1回くらいの
ペースで伸ばしてま~す(^^);;;