goo blog サービス終了のお知らせ 

ドーン・ビデオメイト

自主ビデオ制作グループ
ビデオの撮影講座、シナリオ講座なども行っている。

ドーン・ビデオメイト プロフィール

2008年10月16日 | ドーン・ビデオメイト

ドーン・ビデオメイト プロフィール

 1997年7月、ドーンセンターの文化表現事業の講座「女性のためのビデオ講座」修了生の有志で結成。
主に女性の視点から社会における様々な問題、ジェンダー問題などをテーマにビデオを制作し、発信している。 
ビデオ作品「夫育て」は、女性センターをはじめ多くのライブラリーでも閲覧できる。又、2001年に制作された「ハルモニ〜民族・家族の絆の中で〜」は東京ビデオフェスティバルにおいてビデオケーション賞を受賞。
同じく2001年度大阪府ジャンプ活動助成事業で「メディア・リテラシーって何?」のビデオを制作。
2002年5月~2006年3月までドーンセンタービデオ編集室において、ビデオ編集を希望する府民に対して、サポートを行う編集室オペレーター業務を請負う。
2002年10月から12月にかけて、ドーンセンター主催の小・中学校の教員を対象にした「ビデオ講座~学校・教育現場の総合的な学習時間に活かせるビデオ教材づくり~」において講師及び編集アシスタントを担当。
2003年7月から8月にかけて、財団法人大阪府男女共同参画推進財団と協働で2002年に実施した教員向けビデオ講座プログラムの企画・運営を行う。
2004年「番組作り講座」を財団法人大阪府男女共同参画推進財団と協働で実施。2005年2006年「PRビデオ制作講座」を財団法人大阪府男女共同参画推進財団と協働で実施。
また2005年には大阪府の依頼により『働く女性の60年』ビデオの制作をする。現在は<st1:MSNCTYST w:st="on" AddressList="27:大阪府大阪市;" Address="大阪市">大阪市</st1:MSNCTYST>立総合学習センターのネットワークラボに登録し、ビデオ講座を中心に活動を続けている。 <o:p></o:p>


主な作品
『夫育て』(1998年/16分)    東京ビデオフェスティバル2001 ビデオケーション賞受賞作品
『メディア・リテラシーって何?』(2001年度/大阪府ジャンプ活動助成事業)
『ハルモニ~民族・家族の絆の中で~』(2001年/17) 東京ビデオフェスティバル2002 ビデオケーション賞受賞作品
『卒業』(2002年/3分) 関西テレビショートフィルム選手権 優勝作品『Train of thought』(2002年/3分) <o:p></o:p>