りーちゃん家のうちごはん

やっぱり「食べること」が好きだ!
いろいろ紹介できたらよいよね

食べながら痩せる
本当に痩せられるのか実験中

塩鮭とたこの酢の物

2010年12月08日 | 魚料理

昨日は寒かったですね

それに忙しかった

またもや、今週はすごく忙しい

人がいないせいだよね

 

久しぶりに求人が出たけれど、入っても何人ぐらいが続けられるか

お友達紹介してねみたいに言われたけど

どうなんだろうね

慣れるまでしんどい職場だからさ

 

今日から主人がガスマスク(笑)みたいなものを装着して寝ています

面白いのは死んだようにいびきも聞こえないから

不安になって部屋を覗いてみたら生きてるみたいです

一緒に寝てないから、死んでるかもってたまに心配になります(笑)

 

最近、自分のことを俺というようになって

今まで聞いたことが無かったのでびっくり

また今日も「俺」って言ったので、最近よく、自分のこと「俺」って言うねって聞いたら

ついこの間、私の会社の同僚達と俺俺詐欺の話になり

主人の母のところにも何度となく電話がかかってきたけれど、

絶対にひっかからない

なぜなら、「俺」じゃなくて自分の事は名前「〇〇ですけど」とか僕としか言わないから

と言ったら、皆にドン引きされたと話をしたのが、ものすごく気になったらしく

会社で自分の同僚に聞いたらしい(笑)

 

で、急に「俺」を名乗るようになったんだけど

その話を娘が聞いて「僕」がいいよ

なんで今までどおりに言わないのと言われたのが、ものすご~~~~~く嬉しかったらしく

急に「僕、寝ます」って嬉しそうに部屋に戻って行った(笑)

単純と言うかあほみたい

どっちだっていいんだけどさ

 

仙台は男性名詞、女性名詞の区別が方言に無いから

父方の祖母はさすがに言わなかったけど、農家出身の母方の祖母なんか

自分のこと「オレ」って言ってたもん

自分の家は「おらい」って言ってたしね

「おれはひょうずんごしかはなさねがら」とか言ってさ

なまってるから十分にって感じ(笑)

父の家は同じ仙台でも、ずうずう弁じゃなくてもう少し丁寧な仙台弁を話してたと思う

 

最近は、仙台弁も使わなくなってきたから、一人仙台弁使ってみたりして

主人の悪口も仙台弁で「けんのんたかりのいんぴんたかりなんだから」と東京出身者にはまったくわからない(笑)

言葉で思いっきり本人の前で悪口言ったりしてる

けんのんたかりが神経質、いんぴんたかりが気難しい人という意味だったと思うよ

なにかっていうと私を田舎者って小馬鹿にするから腹が立つのよ

何が東京だってべろべろべ~~って思うのよね(笑)

 

 

さて、今日の晩御飯

久しぶりで魚勝で買った鮭登場

魚大嫌いな主人がここの塩鮭だけは美味しいって食べる

スーパーの一切れ100円よりは高めだけど

食べてくれるほうが嬉しいからね

ものすごく厚みがあって美味しくて250円

以前は3枚で500円だったのが今は2枚に減っちゃった

値上げだね

でも、それでも買いたい

本当に美味しいから

脂が乗って、ジューシーなんだよ

塩加減も丁度良い

こんな感じの食卓でした

たこときゅうりの酢の物

大葉と生姜を千切りにして、寿司酢と醤油で合えました

さっぱりとして美味しい

酢の物に生姜入れるのいいよね

今回は無かったから生の生姜にしたけど、がりでも美味しいよ

もやしと豚バラ肉の炒め物

すりごまとだし醤油で味付けしてます

散歩途中の島根館で買った浅漬け

あとはフルーツトマトと鳥レバーの昨日の残り

フルーツトマトも島根館で買った

8個ぐらい入って250円だったかな

トマトは安いと思う

美味しいんだよ

今日も美味しくいただきました

ごちそうさま

ランキングに参加しています
楽しんでお読みいただけましたら、最後にポチっと
応援よろしくお願いします




 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (香菜)
2010-12-08 08:17:07
ご主人も装着して眠られるようになりましたか。
ぐっすり眠れてるとか実感あるんでしょうか?
医者から質問されるんです。
夜中のトイレの回数は減ったかとか。
私は何も変わってないですが…。

仙台の言葉、難しいです。
私の周りには東北出身は誰もいません。
その昔 愛知は集団就職先にもなったので
九州からはおられます。

鮭は魚嫌いの入門の魚だと思います。
私も鮭から入って、今ではなんでも食べます。
(魚嫌いは変わりませんが)

夕べは白菜重ねをしました。にんにく、しょうが、コンソメ、酒で、おいしかったです。
ありがとうございました。
ウケました~ (ばあばでございます)
2010-12-08 17:11:00
俺と僕・・・ウケました~
「僕、寝ます」・・・御主人、面白くて可愛い方なんですね~

今日も美味しそうな料理がいっぱい!
おばんでごじゃりす。(^^) (クリントン)
2010-12-08 18:32:11
タイトルで綺麗な仙台弁を使ってみました。(^^♪

仙台も今日は空っ風が吹いて寒かったです。(≧m≦)

で、私も自宅にTELするときは○○です。
って言いますが、変?(笑)

今日の晩御飯は和食系ですね。
秋鮭が美味しそう!(^^♪



香菜さんへ (だう)
2010-12-08 22:49:00
装着してるんですが、器具が邪魔になって寝られず、何度も起きてるようです
いびきが無いので、起きてるのか寝てるのかわかりません(笑)
枕を変えたいって言ってました。
器具が邪魔で今までのだと低すぎるって
お医者さんには半月もすれば慣れるでしょうって言われたみたいですけどね
夜中余り起きないので、変わらないですよね、きっと

仙台の言葉よく聞くずうずう弁です
だっちゃ、んでねとか
関西弁のように東京でそのまま使うのは勇気が要ります
私は故郷の言葉好きですけどね

鮭やっぱり入門編ですよね
何を食べても魚嫌いは直らないんでしょうか
やっぱり肉が好きみたいです

香菜さん、ごめんなさい
ばあばさんが作った白菜の重ね煮だと思ってました
簡単だけど体も温まるし、家の定番でしたが、今鍋するには窓全開にしないと湯気で「火事ですよ~」が反応してしまいます(笑)
ばあばでございますさんへ (だう)
2010-12-08 22:51:08
オレとぼく受けてくれましたか
弟はオレだったけど、父は僕でした
だから、どっちでもいいじゃんって思うんだけど、ある程度年いった男性の「僕」は駄目みたいですね(笑)

どっちでもいいじゃんって思うんだけどね
鮭美味しかったです
魚やっぱり好きです

娘産むまで魚しか食べられなかったので、今の肉食が信じられません(笑)
クリントンさんへ (だう)
2010-12-08 23:07:40
おばんでござりす
クリントンさん、仙台の方でちょっと嬉しいですね

仙台も寒かったですか
明日からまた寒くなるみたいなので風邪引かないように気をつけてけさいん

私は変だとは思わないけど、皆引いてた
弟はオレ、父は僕だったから、どっちでもいいじゃんって思ってたんだけど、どうも中年以降の僕は気持ち悪いらしいよ

鮭美味しかったですよ~~~~

コメントを投稿