某日
タカラヅカに コンサートのリハ
及び 最終打ち合わせに赴きました
だんだんと 慌しく 緊張感の高まって参りました 昨今・・・
なんとも 鋭気と 緊張が交差いたします・・!!
やはり・・・
私にとりましては かの地は
我が心の故郷・・・ なんだか とても 心がホッとする
なんともいえない 心地よさにしばし 浸れる
最高のプレイスでござりまちゅる~
最近は ここ宝塚 も 近代化が進み・・・ 高層マンションが林立!
とてもお洒落なタウンに 様変わりしてしまいまして
在団の頃の〇×年まえ? の面影が だんだん薄くなり
なじみのお店や 建物が まったく違う空間になってたりして・・・
ああ・・あそこに 〇〇があったなあ~ とか
あのころ ここで ×× したなあ~ などなど・・・
昔?を知る 我々は 何とも・・・ 少々 寂しい心地にございまする・・・
私も いつのまにやら 古い人間?? に
なってしまっているのかしらん・・??
しかし ‘ 花の道
’は 大正時代から 変わりません ! (たぶん・・)
帰り道・・・ 少々花冷えの気配でしたが
夜桜が とてもミステリアスに ステキにございました~
過ぎて・・
本駅(宝塚駅)にて 今は 駅ビルの中にひっそりと 佇み
当時の内装そのままに 唯一懐かしい雰囲気にて
貴重なお店 ‘ 宝もなか ’さんに立ち寄り
これまた お懐かしい女将さんと 想い出話にて盛り上がり・・・
友人にお土産を 購入。。。
宝もなか と 炭酸煎餅・・・ 乙女餅 とならんで
正真正銘 宝塚の名物にございますっ!!!
更に 帰り道・・・
阪急電車宝塚線 石橋駅下車
ご同行頂きました ギタリストにむら氏と カメラマンの平良氏と
我が同期 いつき吟夏 と 旦那さまのお店
‘ わか林 ’ にて
コンサート本番前の 功労成功を祈願して 乾杯をさせて頂きましたっ!
以前にも 我が同期会にて お世話になりました
メンタンご夫妻の串かつやさん・・・
旦那サマの 揚げる串かつは
カラッと香ばしく ネタも 豊富にて・・・
脂っこくなく サイコー美味ですっ!!!
久しぶりに お酒も 美味しく頂くことができて 幸せでした
にむら氏が お礼にと
即興で カウンターで おもむろにギターを抱えだし・・・
(どうも彼は気分よく酔うと ギターを爪弾き歌いたくなるらしい・・・)
いきなり ライブが始まってしまいました・・・!!
あまりのサプライズに メンタンご夫妻も
お客さんも
びっくりするやら ・・・ 喜んで頂くやら・・・
やんや やんやの 大盛況
ラストは 全員で 大合唱にて 大盛り上がり
!!
コンサートの 宣伝も ちゃっかり させて頂きましたっ!(恐縮です。。)
メンタン! 本当に本当に 有り難う!!!
旦那サマ ・・・ 皆さま・・・
大騒ぎして ホントニ 申し訳ございません!!!
また 皆で食べに行くね ~
私はメンタンの追っかけをしていた仙台のファンです。
メンタンがやめてから、全く連絡することができなくなり、陰ながらメンタンの幸せを祈っていました。
こちらのブログでメンタンのことが載っていて、さらに変わらない彼女の笑顔が見られて、本当に嬉しく、泣きそうになりました。
ありがとうございました。
なかなか大阪まで行けませんが、またメンタンに会う機会があったら、仙台から応援してるよ~と、お伝えください。
心から感謝しております。
ありがとうございました。