goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

彼氏や旦那と金銭感覚でケンカしない方法

2012-11-07 10:31:40 | 日記

 

恋人との食事、デートプラン、プレゼント。一緒にいると彼とのちょっとした金銭感覚のズレが気になりませんか?
実は金銭感覚のズレは目を背けることができない問題。将来の結婚生活をも脅かす可能性があります。ユタ州立大学の2009年の研究で、週に一度お金のことでケンカする夫婦は、ケンカしない夫婦に比べて離婚する確立が30%も多いことがわかりました。
金の切れ目が縁の切れ目とは思いたくないですが、生活をしていく上で金銭感覚の一致はやはり重要。彼とお金のことでケンカをしないためのポイントをご紹介します。

 

話し合いの時間を決める

お金のことについて話し合う時間を決めましょう。目安としては、15分がオススメです。無意味なケンカや非難を始めるより、時間を守ろうという意識が強くなります。お互いの意見の食い違いばかりに目がいかず、建設的に話し合うことができます。

非難はやめる

金銭感覚のズレについて非難するのはやめましょう。非難されても嫌な気持ちになるだけで、根本的な問題の解決にはなりません。まず、不安に思っていることや問題について話しましょう。(例えば、結婚資金が不安など。)
その次に、要望を伝えましょう。(例えば、もう少し貯金を増やしたいなど。)そうすれば相手は耳を傾け、貯金を増やすためにはどうすれば良いのかという具体的な解決策を話し合うことができます。

お金を何に使うか決める

短期間・中期間・長期間に分けて、お金の使用用途を決めましょう。ポイントは、できるだけ具体的に決めること。例えば長期間の貯金でも、目的や目標額をはっきりさせましょう。なんとなく貯金したいでは、お金は貯まりません。具体的に使用用途を決めることで、無駄なお金を使わなくなります。

 

小さな約束事を決める

日常における小さな約束事を決めましょう。例えばATMの使用は二週間に一回など。そうすると日々の余計な出費が減ります。毎日の小さな積み重ねが、貯金に繋がります。「小さな問題を解決すれば、大きな問題を解決する自信がつく。」とバーバラ・ヌスバウム博士(ニューヨークシティーの金融心理学者)も言っています。

お互いの過去を探る

お互いの家族のお金に関すること(どんな経済状況の家庭で育ったか、家計は誰が握っていたか、借金に関する考え方など)を、話し合ってみましょう。
ポイントは、相手を改心させるのではなく、お互いのお金に関する考え方のルーツを共有することです。金銭感覚は小さい頃から身に付いているもの。お互いの金銭感覚を無視すると、いずれいさかいは起きてしまいます。
一旦お互いの過去を理解すると、自分の考えだけを押し付けようとしなくなります。ケンカをすることがなくなり、具体的な貯金額の目標を決めることができるようになります。お互いを知ることで、貯金はもちろん、心の平穏や二人の関係が良くなります。

 

 

                                                               ヘアアクセサリー 通販


結婚の前にはまず同棲生活を!相手の生活を良く知れば、離婚もかなり避けられる?

2012-11-07 10:29:05 | 日記

あなたは今付きあっている彼と、一緒に住んでいる、あるいは同棲を考ええていたりしませんか?そんな人には朗報です!イギリスで行われた調査によれば、結婚前に同棲期間を経たカップルは、離婚に至る確率が低い、という傾向があきらかになりました。

結婚を決める前に同棲して、相手のいいところも悪いところもよく知った上で結婚したカップルのほうが、関係も長続きする、というのです。

 

もちろん同棲カップルすべてが、ゆくゆくは結婚という選択をするわけではありません。同棲10年を経て、その後こうしたカップルがどのように暮らしているか、興味深いイギリスのデータがあります。

 

同棲をはじめてから10年後、その後のカップルたちの実態は?(イギリス)

 

・結婚した。50%
・別れた。40%
・まだ同棲している。10%

 

では、これから同棲を考えているあなたへ。大好きな相手と一緒に暮らすということは、たしかに楽しいし、ワクワクするもの。ふたりの関係がワンステージ先へと進んだようなものです。でも、明るい面ばかりに気をとられて、現実的なところも忘れないように!!同棲を決める前に、以下のことをよく考えて、お互いあやふやなところがないようにしておきましょう。

なぜふたりにとって同棲するほうがいいのか、彼とよく話し合っておく

その場の勢い、ながれにまかせて、同棲をはじめたり、彼の家に転がり込むのはよくありません。
彼と、なぜ同棲がふたりにとってベストチョイスなのか、お互いのメリットは何なのかよく話し合って、納得してから一緒に暮らすのが理想的です。
男性は本能的にテリトリー意識の強い生きもの、ちゃんと納得してから同棲をはじめないと、彼としては、“自分のテリトリーが脅かされている!”と感じてしまうかもしれません。また、普段の生活の様子、習慣などをよく観察して、家事分担や家でのルールなどもちゃんと話し合っておきましょう。あなたが彼の“家政婦さん”に終わってしまっては、意味がありません。

経済的なことは100%明確にしておく

同棲カップルの破局の原因として多いのが、経済的なトラブルから。家賃、生活費、光熱費の分担はもちろんのこと、もし、家やマンションを一緒に購入していたとしたら、その負担は膨大なものとなるでしょう。どちらがどれだけ金銭的な負担をするのか、あらかじめはっきりとしたルールを決めておくことが大切。また、物件を共同名義で購入するような場合は、お互いの権利について書面で確認をとっておくことも重要です。

 

 

                                                            ヘアアクセサリー 通販


記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-11-07 10:26:42 | 日記

夏に向けて浴衣ガールが登場。本日はきれいなロングヘアガールのまとめ髪アップスタイル。やっぱり浴衣姿にはアップ系アレンジとの相性がGoodです。大きなヘアアクセサリーなんかしてもいいですね。

 

夏といったら浴衣でしょ。髪型を変えていつもと違う自分を演出すると、気になる男性もドキッとするかもよ☆

浴衣姿に似合うアップ系まとめ髪ヘアアレンジのやり方

髪をねじってヘアピンで留める

髪をねじってヘアピンで留める

ハーフアップの感じで、画像のように髪をすくって赤丸の位置でねじります。そしてヘアピンで固定しましょう。ヘアピン一本で固定が甘かったら複数使ってもOK。

両サイドに編みこみを作る

両サイドに編みこみを作る

両サイドに編みこみをつくっていきます。写真のように最後は三つ編みで編みこんでいきます。

編みこみを後ろにまわしてヘアピンで留める

編みこみを後ろにまわしてヘアピンで留める

編みこみを写真のように後ろに回して中央付近でヘアピンを使って留めます。つまりコレを左右両方やるわけ♪

編み込んで固定した様子

編み込んで固定した様子

編みこみと後ろの方で固定すると写真のようなスタイルに仕上がります。ここまできたらもう少しで出来上がり。

後ろ髪を上方向にねじります

後ろ髪を上方向にねじります

残った後ろ髪をすべてとり、くるんと上方向にねじってしまおう。この時髪の毛は写真のように左側に流す感じ。

ヘアピンを使ってねじった部分を固定する

ヘアピンを使ってねじった部分を固定する

ヘアピンを使ってねじった場所を固定してしまおう。一本ではホールド力にかけるので何本か使って留めてしまおう。この時ヘアスプレーなんか使ってもホールド力アップ。

最後にヘアアクセサリーを付けてもいいね。浴衣姿に似合いそうな和物系のアクセなんかいいかも。

浴衣ヘアアレンジの出来上がりと画像

ヘアアクセが印象的

浴衣姿とヘアアクセサリーの相性がいいですね。ちょっと大人な女性を演出。ちょっとしたヘアアレンジでこんな風に仕上がるみたいです。

左側に流れを

大きめのヘアアクセサリーを写真のように付ける事で、固定のために使ったヘアピンを隠す効果もあります。

大人な女性

ロングヘアのこの髪の流れが美しいですね。ホントアップ系の髪型は浴衣姿と相性がいいです。

 

 

                                                              ヘアアクセサリー 通販


男性はセックスで、女性にどこまでしてほしいか

2012-11-05 09:53:32 | 日記

婚活中の男友達2人の飲み会にたまたまジョインした時、あまり気を使わない間柄なので、後半は自然にセックスの話題になった。2人とも、ITに強い仕事柄か、スマートな印象の30代イマドキ男子だが、実は中身はバリバリ肉食系。自分から攻めたいタイプだと普段、豪語しており、酔うと青臭い青春モードから酔っ払いオヤジの戯言まで話題が豊富になる。1人はつき合い始めた彼女がいて、もう1人は彼女イナイ歴2年。

最近彼女ができたほうが、「なんかしっくりくるんだよね」と言い出した。現在の彼女とのことらしい。「あ、いいんだ。よかったじゃん」と友人くん。「前カノが、最初から最後まで、ずっと横たわったままの人だったんだよね。正直、俺、引いたよ。それで別れたわけじゃないけど。だから、よけいね……」と、今カノを礼賛する彼。

「やっぱり受け身だとキツいな。19、20ならともかく、30過ぎててそれはないでしょう」と同意する友人くんの言葉に、つい聞いてしまう。「でも、女性が積極的だと、かなり遊んでるとか淫乱だとか思うんじゃないの、男子は?」。

「だから、30過ぎてたら……って言ってるじゃない。初めてセックスする時だって、女性からも積極的に出てくれたら嬉しいし」と友人くん。

彼女アリのほうも普通に頷く。彼いわく、女性のそういうセックスアピール、つまり男性と一緒にセックスを楽しむため、自分の肉体で行動できる女性というのは、育った環境、学歴、職種とも、一概に関連性はない感じがするとか。確かに、教科書には載ってないし、男性みたいにAVで楽しみながら学ぶ機会も少ないだろうし、女性たちはみんなどこで習得しているんだろう?

「天性の感覚みたいなのもあるかもね」と友人くん。

「性生活はとても大事だから。彼女ができたら、あるいは結婚したらずっとその人とだけするわけでしょ。どこをどうしたら自分が感じて、相手を感じさせられるかってことは探求し続けないと……」

独身なのに性生活なんて言葉を使うのにも驚いたが、彼いわく、かといってテク的にすごい相手だから別れない、というのでもないのだとか。

「恋愛ってセックスだけじゃないもの。あまり上手くなくても、その人のことを好きで長くつき合う場合もあるし」

ちなみにこの友人くんは、婚活中であることで、自らの身辺を常にクリーンに保っているらしい。「セックスしようって誘ったら、できる相手は何人かいる。でも、しない。そりゃセックスはしたいよ、いつだって(笑)。

 

でも、結婚のことを真面目に考えてるから」だそうである。そういう男子でも、最初のセックスでやはり女性に求めるものは求めるのか、と思うと感慨深かった。彼は、浮気は一度もしたことがないという人なのである。

男性のほうが肉体的な構造上、能動的であるがゆえに、自分のセックスの仕方や好みについて精通していると思う。では、女性は?あまりオープンには語られないことだけれど、恋活や婚活していたら、ゆくゆくはそういうシチュエーションも出てくるのではないだろうか。

セックスで自分自身を表現する術に、誰もが最初から長けているわけではない。誰も教えてくれないし、自分で挑むしかない。発言権はめいっぱい行使しても、そういう時だけは男性任せという女性も多いのではないか。しかし……と、さらなる課題として捉えてみたいと思うのだった。もちろん、「なに言ってるの。そんなの当然でしょ。私はセックスが一番自分を表現できるの」という女性もおられようが。

 

 

                                                結婚式 ヘアアクセサリー


相づちは「気持ち」にフォーカスを当てること【初デートで押さえておくべき必修科目】

2012-11-05 09:51:03 | 日記

デートで一体何の話をすればいいか、悩む人も多いと思います。仕事の話をしても無粋だし、当たり障りのない世間話というのも難しい。過去の恋愛の話をするのはちょっと早いし、結婚だの将来設計だのは早すぎる。
 
究極の解決策は「話さない」ということ。

話すことがないのであれば話さずに、むしろ聞くことに徹するといいことがありそうです。「今夜は自分の話はしないでとことん相手の話を聞く」とモードを決めてしまえば、やることは簡単。きちんと相づちをうちながら、相手の話に耳を傾けましょう。

特に男性は、自分の話が相手に刺さっているかどうかよりも、自分がどれだけたくさん話せたかで、その人と気が合うかどうかを判断する傾向にあります。相手が一方的にしゃべってるだけなのに、「いやあ、●●ちゃんとは話が合うなあ」などと言われた経験、ありませんか?

また、とくにイマドキ男子はあまり自分からガンガン話さない傾向にあります。そのくせ話を振ると意外に饒舌でいつまでも話し続けたり。「なら、自分から話せよ!」など目くじらを立てないで、うまくきっかけを振ってあげる余裕を持ちましょう。

具体的なコツとしては、「気持ち」にフォーカスを当てること。相手が少し話し始めたら、
 
 「ん? それってどういうこと?」
 「いつの話?」
 「その●●さんって、誰?」

と「事実」を確認するのではなく、

 「その時やっぱり、うれしかった?」
 「そりゃ、腹も立ちますよね!」
 「よっしゃー!、って気持ちになるよね」

など「気持ち」に沿った質問・相づちを入れるとそれだけで話が弾みます。

初デートは、あくまで探り合いの段階。まずは相手に気持ちよくなって帰ってもらえれば、次のチャンスにつながるはず。

ふと我に返って「今回は、なんだか僕ばっかり話しちゃいましたね。次回はぜひあなたの話を」と誘ってくるセンスを、相手が持ち合わせていることを祈りましょう!

 

                                             ヘアアクセサリー 通販