
動物園がとても好きで、
しょっちゅう行って癒されてます。
でも、どちらかと言うと、
撮りにではなく、見に ですね。
上野動物園から始まり、もう30年位続いてます。
今は、小さな・人の少ないところばかりですが。
昔は、サル山にへばりつき、ボス猿 を探す、
を趣味にしてました。 ハズレも多かったですが・・・
最近は、私含めて 望遠系デジカメ(デジイチも多い)
持参マニアも多く、撮ることに若干 気後れ 気味です。
それ系のブログを見てると、本格派ばかり目に付きますし、
現地でも、ものすごいバズーカレンズや、
高そうな デッカイ CやN 社製 の一眼もよくお見受けします。
気合の入り方も、殺気立ち方も ちょっと尋常でない方もたまに・・・
遠足の子供たちや、小さな子供を連れた家族連れを、押しのけて
クシクシ・パシャパシャ は 行き過ぎかなぁ、やっぱり。
そんなの見ちゃうと、気持ちが引いてしまって、
私には、正直 出る幕ございません。
でも、全く撮らないわけではありません。
この「マンドリル」や「レッサーパンダ」などは、
なかなか撮らせてくれない(撮りやすい位置に居てくれない)のですが、
時々こうして収めてます。
オスは特に、本当にカラフルで 素敵なヤツ です。
市川自然動植物園のマンドリル(雄)
E-510 + ZD70-300/4.0-5.6 + トリミング
しょっちゅう行って癒されてます。
でも、どちらかと言うと、
撮りにではなく、見に ですね。
上野動物園から始まり、もう30年位続いてます。
今は、小さな・人の少ないところばかりですが。
昔は、サル山にへばりつき、ボス猿 を探す、
を趣味にしてました。 ハズレも多かったですが・・・
最近は、私含めて 望遠系デジカメ(デジイチも多い)
持参マニアも多く、撮ることに若干 気後れ 気味です。
それ系のブログを見てると、本格派ばかり目に付きますし、
現地でも、ものすごいバズーカレンズや、
高そうな デッカイ CやN 社製 の一眼もよくお見受けします。
気合の入り方も、殺気立ち方も ちょっと尋常でない方もたまに・・・
遠足の子供たちや、小さな子供を連れた家族連れを、押しのけて
クシクシ・パシャパシャ は 行き過ぎかなぁ、やっぱり。
そんなの見ちゃうと、気持ちが引いてしまって、
私には、正直 出る幕ございません。
でも、全く撮らないわけではありません。
この「マンドリル」や「レッサーパンダ」などは、
なかなか撮らせてくれない(撮りやすい位置に居てくれない)のですが、
時々こうして収めてます。
オスは特に、本当にカラフルで 素敵なヤツ です。
市川自然動植物園のマンドリル(雄)
E-510 + ZD70-300/4.0-5.6 + トリミング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます