goo blog サービス終了のお知らせ 

***大楽歯科医院 HOT NEWS***

大楽歯科医院の診療に関するお知らせや、スタッフからの楽しいニュースが満載です。
ぜひご覧ください!

盆栽士への道は険しい(^^;)

2011-04-20 13:25:10 | Weblog
皆様お元気でしょうか。院長の大楽でございます。

地震と原発の不安が続く中、体調など崩されていらっしゃいませんでしょうか。
私は地震以降やたらとお腹が空くのです。私だけかと思ったら、意外にそういう方が多く、このような生命の危険につながるような災害時には動物の本能として栄養をとっておこうという動きになるのかなあなんて勝手に考えております。

さて。

私の文科系部活の一つ、今年のテーマである盆栽士の通信教育ですが、合間を見ての勉強なのでなかなか進みません。軽く見ていたのですが、量がかなり多く、大変です。

でもそんなの当たり前。遠く平安時代から続く日本の伝統文化なのです。

お彼岸に植え替えをした我が家の鉢植え君たち(まだまだ盆栽と呼べるものではない)。そろそろ暖かくなり、新芽がでてきました。



ヤフオクで買った清姫というもみじです。葉っぱが小さくて芽が詰まっていてかわいらしい。



こちらはヤマモミジ。もともともみじが欲しいと思って買ってきた最初の苗ですが、小品盆栽を狙いあれこれ切った結果わけのわからない形になってしまった。しっかりとしたビジョンの無い剪定はよくありませんという例。

でも葉っぱが繁ると枝が隠れてそれなりにかわいいです。もみじと言うと秋の紅葉を連想しますが、春先の新芽も赤くて本当にかわいらしい。どのように仕上げようかと思案中。



紅葉と言えば、もみじ以上に真っ赤っ赤に紅葉してくれるのがハゼです。

これは所ジョージ御用達のユニディー狛江店で寄せ植えで売っていたものをおととし買いましたが、今年ばらして植え替えました。ちょっと針金でカッコつけて、植えてみました。

ハゼは水さえやっておけば勝手に育って勝手に紅葉してくれるので、ズボラな私にもピッタリ。

もっとお勉強してこの人たちをかっこよくしていかねば。道は険しいなあ~。

最新の画像もっと見る