goo blog サービス終了のお知らせ 

おとこどうしではだかんぼ2

男2匹育てながら、フルフルタイムで働くママのブログ第2弾

残りわずかの保育園

2011-03-07 22:19:01 | 日記


大ちゃん、もうすぐ卒園。
8年半の保育園生活ももうすぐ終わりです

謝恩会でひまわり組の先生に渡す「寄せ書きカード」を大ちゃんと一緒に書いて、

「大ちゃん、先生とサヨナラだよ」というと。

「え?○○先生、どっかいっちゃうの?」

「違うよ、大ちゃんが保育園とサヨナラなんだよ」

すこ~しだけ、卒園、の意味がわかってきたみたい。

そうだよ、6年間の保育園生活ももう終わり。


保育園の修学祝賀会、という大イベントだけじゃなく、
保育園の最後の「保護者会」
学校の
「新1年生保護者会」、
「学童説明会」
「レインボーズ保護者会」
「レインボーズ6年生を送る会」
「レインボーズ、○○くんと○○コーチを送る会」
「レインボーズ ○○コーチ歓迎会」
「早稲アカ保護者説明会」
「PTA 広報反省会」
「子供会役員引き継ぎ会」

・・・

こんなにあるわけよ、子供に関するいろんな会が。
年度末に集中。
仕事しながら、こんなにこなすって

まあ、できたとしても、持ち帰り仕事やら、夜の連絡やら
ハードな仕事との両立はやっぱりありえない。

サッカーもやめて、塾もやめて(あるいはシッターか家庭教師にまかせて)、
ママ友との飲み会もやめる・・・
そうすれば、仕事とのバランスはとれるかもしれん。

が、そんな仕事人生いやだし。

・・・といことで、そろそろ本気で、
仕事をなんとかしなくては、と思う今日この頃。
しんどすぎる・・・仕事。








ブレーメンの音楽隊

2011-02-28 22:53:51 | 日記
さてさて、いよいよ、大ちゃんの卒園まで1カ月。
毎日毎日をかみしめて、
ちょっとしたことにウルウルしながら
毎日を過ごしております。。

先週木曜日、保育園最後の「保育参観&保護者会」がありました。
個別の保育参観ではなく、クラス全体の成長ぶりをお母さんたちに
見せるってのが主旨。演劇や体操などいろいろと見せてくれます。
遼平の時は「ちゅーりっぷ」「すみれ」でもあったんだけど、
大翔のクラスでは初めて。。

「ブレーメンの音楽隊」の劇を見せてくれました。
大ちゃんの役は「どろぼう」
仲良しのDくんと一緒にかわいいかわいいどろぼうを見せてくれました~


劇のあとは、ホールで子供たちやパパママとみんなで遊びました。
「震源地」(リーダーのマネをみんながするのを見て誰がリーダーかあてる遊び)
をやりました。
大ちゃんはいきなり「鬼」に。
大好きなMちゃんが「リーダー」に。
大ちゃんがキョロキョロとみんなを見回す中、
Mちゃんは、「リーダーは私よ、あてて!大ちゃん」と
言わんばかりに、目の前でポーズを変えてくれたので、
大ちゃん、あてることができました~~~。
さすが、手作り本命チョコをもらう仲です。。。



お昼はママたちでお寿司を食べて(お兄ちゃんの時と同じく)、
午後は保護者会。
泣き出すママこそいなかったけど、みんな寂しい気持ちでいっぱいの様子。
雨の日も風の日も、毎日毎日送り迎えした保育園生活。
「ママ~」とかけて寄ってくれるかわいいわが子。
一生で一番素敵な時期だよね。。。






サッカーな週末

2011-02-22 23:52:34 | 日記


遼平がサッカーを初めて1年半、大ちゃんが初めてもうすぐ1年。
週末は土日両方サッカーのことが多く、兄弟で場所が違ったりするから大変。
平日フルフルフルで働いて、パパもママもヘトヘトなのに
週末もサッカー三昧じゃあ、親がやってられん!
と思うこともしばしばですが、
がんばったこと、悔しいこと、うれしいことを
一緒に体験できるし、まあ、親も楽しいと思えることも多いかなあ。。

この週末は、木場公園運動場で、Y’Sカップ。
遼平が2年生の時に初めて参加して、「出場5秒」を体験したあの大会です。。
遼平のあの時は、ママも勝手がわからなかったし、
いくらなんでも「5秒」にはショックだったなあ。寒かったし。
それに比べて、大ちゃんは、5試合フル出場。
20分×5試合、ほぼ全力疾走で、さすがに疲れたようでした。
リーグ戦で3位、トーナメント2戦目で敗退し、ベスト4。
12月と同じ優勝チームにトーナメント2戦目でまけるという悔しい戦い。
泣いちゃう子もいて感動でした。

この大会、YMCAが主催なんだけど、「豚汁」が出るのがうれしい。
寒いから親たちももらいたいんだけど、子供だけ。

朝8時15分集合。試合が15時ごろ終わり、17時からは、コーチの送別会。
いやあ、楽しい、のはいいけど、ママは体がもちません~

いよいよ、あと1カ月

2011-02-15 22:48:38 | 日記
次男、ダイトの卒園式まであと1カ月。

最近はほんとにほんとに仕事がシンドくて、
ブログを書く気力と時間がない。。
久々にアップしようと思ったら、写真の投稿がものすごくラクチンに。。。
すばらしい。。。

せっかくだからたくさんたまった写真をアップしたいけど、
まあ、かいつまんで。。。


サッカーの合宿。
いろいろママは疲れたけれど、
緑の芝と子供の汗はすばらしかった。。

ダイトの運動会。
「嵐」のダンスも最高だったけど、
やっぱりリレーには泣いた。

最近すっかり頼もしい遼平。
音楽会ではクラス代表で「ダンス」を。
恥ずかしいと思わず目をつむっちゃうところが、相変わらずかわいい・・・


2月の3連休、
恒例のベルナティオスキーの予定でしたが、
なんとダイトがインフルエンザ
泣く泣くキャンセルしました。。。
39度近い熱でうなされてるのに、
「ママ、治ったみたい」
と夜中に起きたりして、
なんだか泣けてきた。。。

が、すぐにタミフル飲んだのですっかり良くなり、
3日目は家族でディズニーランドへ。
まだまだ幼い8歳と6歳。
一緒に楽しめるのでママもうれしかったよ~。。。

運動会前夜

2010-10-01 22:01:53 | 日記
久々のブログ。

子育てしながら仕事する・・
とてつもなく大変で精神的にも肉体的にもクタクタになるわけだけど、
それも、もう約8年。
夜泣きやオムツの頃に比べると、肉体的にはだいぶ楽になったけど、
それでもやっパリ大変。
時々めまいがしそうになる毎日に変わりはありません。
あと、5年かなあ。大変なのも・・。

さて、明日は大ちゃんの保育園最後の運動会。
ダンスやリレーの練習に一生懸命だった1カ月。
寝るときに、うれしくてうれしくて興奮した様子がなんともかわいい。

古石場保育園の猫の額ほどの園庭でやるちゃっちい運動会。
でも、あったかくて、ほほえましくて、幸せいっぱいの素敵な運動会です。

保育園ママもあと半年。
さびしいね~~。


さびしい、と言えば、
2年間一緒にやってきた部下の女の子が昨日で退社。
おとといは盛大な送別会でした。
とってもいい子だったし、いい関係で仕事できたので
昨日はなんだか感極まって涙がポロポロ。
今日、その子から長文メールをもらって、また感動して涙。。。
「淳子さんは、まぎれもなく人生で一番影響を受けた人」
「淳子さんみたいな営業になりたくて転職します」
一緒に仕事していた2年間、お互いにとっても楽しくって、
いろんな事件やイヤな仕事もたくさんあったけど、
なんだか、わかちあって、乗り越えてきた感じ。
いい部下に恵まれてほんとに幸せでした。

子育てと仕事をバランスとろうとすると、
どうしたって、仕事は、「男性陣より手抜き」になるわけだけど、
それはそれで仕方ない。
でも、認めてくれるクライアントや仲間や部下がいるわけでから
できる時間と労力を最大限に活かしてがんばらなくては。。。
彼女は辞めてしまったけど、まだ、頼ってくれる若者はたくさんいるんで、
がんばらなくちゃね~~。

まあ、まず、何よりも「運動会」!だけど。