〜名無し助教のdaily diary〜

#大学助教の日常
国立大学で助教をやっている若手研究者の何気ない日々の出来事。

鍵を無くす。

2019-02-12 21:00:00 | 日記

家に帰り、オートロックを開けようとした時、鍵(カードキー)が無いことに気づき、絶望。。。

朝出た時には確かに持っていたはずなのに、どこを探しても見つからない。

結局、鍵は奥さんに開けてもらい、家の中を探すもやはり見つからない。

あー、やってしまった。

ネットで調べると、退去時に鍵の交換費用を請求されると書いてあり、鍵の複製と交換費用で1万円以上かかるとのことでした。

諦めムードが漂っていましたが、駅周辺で落とした可能性があったので、一縷の希望に全てをかけて交番と駅の窓口にむかう。

交番に到着後、落し物の書類に記入。

新人警官らしき人が上司の指示に従いながら、検索をかけている。

結果見つからず、問い合わせ番号をもらう。

これはダメかなと思いつつも、駅の窓口にむかう。

駅員さんに「このカード(スペア)と同じもの届いてませんか?」と聞く。

その瞬間、駅員さんの顔色が変わったことを見逃さない。

「届いてます。全く同じものが。」

頭の中に、歓喜のファンファーレが流れる。

落し物を見つけた際は、必ず届けてあげようと、心に決めた瞬間でした。

02/12


ぶらり内見に行く。

2019-02-11 21:00:00 | 日記

買い物に行く道中で、分譲中の新築一軒屋の看板を発見。

最近、将来のためにマンションや一軒屋の内見を始めたので、ぶらりと立ち寄ってみました(奥さんと)。

案内の人が車の中で暇そうにしていましたが、私たちを発見するやいなや、嬉しそうに話しかけてきました。

内見中、色んな事を教えてくれましたが、特に以下の内容が勉強になりました。

1. 送電線直下に家がある場合(一軒家限定)

街中で見かける鉄塔から伸びている送電線の下に家(一軒家に限る)がある場合、上空の利用費(補償費?補助金?)が鉄塔の所有会社(今回はJR)から支払われるそうです。なんと年間の支払額は、10万円以上とのこと。ただし、科学的には立証されていませんが、子供に電磁波の影響があるとかないとか。。

2. 将来的には家を売る、もしくは賃貸物件にする予定がある場合

購入した家をいずれは売る、もしくは賃貸物件として貸し出すことを想定している場合、間取りや外装よりも、まずは駅に近いところを選ぶべし!とのことでした。駅から5分圏内であることが望ましく、遠くとも10分以内でないと、将来的に物件の価値は極めて低くなるそうです。※これはあくまでも、現在私が住んでいるエリアの話だと思います。

大学の教員(特に若いうち)は、移動(大学を移ること)が多々ありますので、なかなか家を購入することはできませんが、どうせ高い家賃を払うのであれば、家を購入した方が良いのでは?と考えてしまいます。

ただ、一軒家を購入したものの、その家にはほとんど住まず、移動してしまった先生も知っているので、本当に難しいですよね。

まぁ、こういう知識も重要ですが、いつの日かマイホームを持つために、今は研究を頑張ろうと思います。

02/11


コーヒーの木よ、どうか。

2019-02-10 21:00:00 | 日記
どうか元気になっておくれ。

家で育てているコーヒーの木が枯れかけていることに気づきました。

そういえば、しばらく水を与えていなかったなと反省。。。

現在は、水を与え蘇生を試みているのですが、なかなか葉にハリと潤いが戻りません。

お店の人に、コーヒーの実ができますよと言われ、楽しみにしていたのに、申し訳ない。

今はただ、水を与え、よく日の当たる所に置くことしかできません。

自然の生命力にすべて委ね、また元気な姿をお見せできることを信じて。

02/10


モチベーションの保ち方

2019-02-09 21:00:00 | 日記

皆さんはどうやってモチベーションを保っていますか?

モチベーション=「やる気」は、まさに正弦波のように起伏を有していて、日々の出来事の影響を強く受けます。

私の場合、この起伏をなるべく小さくし、標高の高い位置でキープするために、物欲を満たすようにしています。

学生のころは、パソコン周りの電子機器(便利グッズ的なもの)を集めるのが好きだったので、色々な商品を定期的に購入し、モチベーションを高く保っていました。

現在は、物欲も昔ほど湧いてこないのですが、今日、ある時計と運命的な出会いをして、久々に購入欲が湧きました。

今はこの時計を購入するために頑張ろうと、モチベーションが少し上がっています。

モチベーションが高いと研究も捗りますが、コントロールするのが難しいですよね。

これもまた、「調整能力」の1つなんでしょうね。

02/09


初、投稿。

2019-02-07 00:00:00 | 日記

大学で助教として働いている若手研究者です。

日々の出来事をここに記すことで、大学教員として、助教として、どういう環境にいて、どういう仕事をしているのかを共有できればと思います。

世の中にはたくさんの研究分野があって、たくさんの研究者がいます。民間で働く人、国の研究機関で働く人、大学で働く人。

主に若手研究者(社会人、学生問わず)を対象に、機関の垣根を超えた交流を、本ブログを通じて行えれば幸いです。

これから、どうぞよろしくお願いします。

02/07