こんにちは、海野甲太郎です。
8月11日は「世界ゾウの日」だそうです。
ゾウを保護する慈善団体「Elephant Reintroduction Foundation」や、映画監督で象擁護者のPatricia Sims氏らが記念日に制定したのだとか。
野生ゾウの現状や保護について世界的に考える日とされているそうです。
動物も生きていける世の中にしていきたいですね。
今回はグルメについて書いていきます。
■足を運びたくなる推しの二郎系ラーメン!
今回は、私がぜひ推したい二郎系ラーメンをご紹介します。
場所は中野。
自宅からは少し距離があるため頻繁には行けませんが、それでも足を運びたくなるお気に入りのお店です。
その名も「豚山 中野店」。
18時頃に訪問したところ、並びは3人ほど。
回転も早く、15分ほどで着席できました。
そして、この日は偶然にも“29(肉)の日”。
券売機で小ラーメン(1,000円)に加え、100円の「肉トッピング」を追加。
この選択が大正解となるとは、このときはまだ知りませんでした。
コールはもちろん「全マシ」。
いよいよ着丼です。
■口に入れた瞬間のほぐれていく柔らかさと旨味!
運ばれてきたラーメンを、まずは一口。
思わず「美味い!」と声が出そうになるほどの衝撃。
私の中では、これまで食べた豚山の中でもダントツで好みの味でした。
麺は硬めでゴワゴワ感が絶妙。
野菜の茹で加減や、もやしとキャベツの割合も理想的です。
そして、この日の目玉「塩角煮」。
ホロホロに煮込まれ、口に入れた瞬間にほぐれていく柔らかさと旨味。
これぞ肉の日の醍醐味です。
スープはかえしがしっかり効いており、アブラもにんにくもマシマシで大満足でした。
■和泉商会はライフコンサルで元気を届ける!
今回改めて感じたのは、「美味しいものは人を元気にする」ということ。
美味しい食事をすると自然と笑顔になり、前向きな気持ちになります。
私が経営する和泉商会では、ライフコンサルを通じて人々の暮らしをサポートし、元気を届けたいと考えています。
そのために、コミュニティビジネスを通じた事業拡大にも取り組み、人と人が協力し合える環境づくりを進めていきます。
豚山中野店、ぜひ一度ご自身で体験してみてください。