ヒカルの碁 緒方精次、塔矢アキラ、進藤ヒカルの財布 原作漫画より
★更新 緒方の財布を修正
まずは、緒方精次
完全版11巻 塔矢行洋との新人戦賭けより


形状は二つ折りよく見ると長財布
カードはほとんど入れないようです
もしかしたら別にカード入れが有る可能性も
この形状を見るに小銭入れは別に有るでしょう

財布の位置はズボンでは無く、胸ポケット
次は塔矢アキラ
完全版8巻より

形状は二つ折り
そして財布の位置はズボンの左ポケット
この位置に入れるなら財布の厚さは薄いタイプでしょう
カードはあまり入りそうに有りませんね
suicaとか…と思ったのですが、suicaの導入は2001年
この時点で2000年8月
まだICカードシステムが導入されていません…。
この頃はタッチで通れる自動改札機は無い時代なんですね
つまりこの財布をタッチして改札機を通る事は出来ません
学校及び碁会所紫水に通う時は吸い込み式の定期券を使っていたのでしょう。
別にパスケースを持っている可能性があります。
そう言えば同年生まれの私も子供の頃は、吸い込み式の定期券を使って学校に通っていました
ちなみに定期入れは学校で販売されていた記憶が有ります
吸い込み式の自動改札の導入は1990年4月21日

余談ですが、イラスト集をよく見るとスーツのシャツ袖はカフスボタン(カフリンクス)で留めています
形状はスクエアコンパーチブルカフス
最後に進藤ヒカル
ヒカルの碁 イラスト集 彩 より

まずは二つ折り財布
この厚さから言って小銭、カードも一緒に入れるタイプです
この絵はストレートチェーン
他にダイスチェーン、ボールチェーンを所有と記載

次に長財布
佐為を探す際、部屋にファッション雑誌を散乱させていたヒカル
かなりお洒落なようですので複数個財布を所有しているのかも知れませんね
この絵はボールチェーン

ダイスチェーン

ボールチェーン
ヒカルはどの図もズボンの尻ポケットに財布を入れているようですね
チェーンの位置から左に入れているときと、右に入れて居るときが有るようです。
まとめ
緒方精次 ■長財布 胸ポケット
塔矢アキラ■二つ折り財布 ズボン左ポケット
進藤ヒカル■二つ折り財布、長財布 ズボン左右尻ポケット

人気ブログランキングへ
★更新 緒方の財布を修正
まずは、緒方精次

完全版11巻 塔矢行洋との新人戦賭けより


形状は
カードはほとんど入れないようです
もしかしたら別にカード入れが有る可能性も
この形状を見るに小銭入れは別に有るでしょう

財布の位置はズボンでは無く、胸ポケット
次は塔矢アキラ

完全版8巻より

形状は二つ折り
そして財布の位置はズボンの左ポケット
この位置に入れるなら財布の厚さは薄いタイプでしょう
カードはあまり入りそうに有りませんね
suicaとか…と思ったのですが、suicaの導入は2001年
この時点で2000年8月
まだICカードシステムが導入されていません…。
この頃はタッチで通れる自動改札機は無い時代なんですね
つまりこの財布をタッチして改札機を通る事は出来ません
学校及び碁会所紫水に通う時は吸い込み式の定期券を使っていたのでしょう。
別にパスケースを持っている可能性があります。
そう言えば同年生まれの私も子供の頃は、吸い込み式の定期券を使って学校に通っていました
ちなみに定期入れは学校で販売されていた記憶が有ります
吸い込み式の自動改札の導入は1990年4月21日

余談ですが、イラスト集をよく見るとスーツのシャツ袖はカフスボタン(カフリンクス)で留めています
形状はスクエアコンパーチブルカフス
最後に進藤ヒカル

ヒカルの碁 イラスト集 彩 より

まずは二つ折り財布
この厚さから言って小銭、カードも一緒に入れるタイプです
この絵はストレートチェーン
他にダイスチェーン、ボールチェーンを所有と記載

次に長財布
佐為を探す際、部屋にファッション雑誌を散乱させていたヒカル
かなりお洒落なようですので複数個財布を所有しているのかも知れませんね
この絵はボールチェーン

ダイスチェーン

ボールチェーン
ヒカルはどの図もズボンの尻ポケットに財布を入れているようですね
チェーンの位置から左に入れているときと、右に入れて居るときが有るようです。
まとめ

緒方精次 ■長財布 胸ポケット
塔矢アキラ■二つ折り財布 ズボン左ポケット
進藤ヒカル■二つ折り財布、長財布 ズボン左右尻ポケット

人気ブログランキングへ
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヒカルの碁碁ジャス・キャラクターズガイド [ ほったゆみ ] |